近代化産業遺産







近代化産業遺産エンブレム
(ダイセル異人館)


近代化産業遺産(きんだいかさんぎょういさん、Heritage of Industrial Modernization[1])は、日本の経済産業省が認定している文化遺産の分類である。2007年(平成19年)11月30日に33件の「近代化産業遺産群」と575件の個々の認定遺産が公表された。さらに2009年(平成21年)2月6日に近代化産業遺産群・続33として、新たに33件の「近代化産業遺産群」と540件の個々の認定遺産が公表された。




目次






  • 1 概要


  • 2 一覧


    • 2.1 近代化産業遺産群33


    • 2.2 近代化産業遺産群 続33




  • 3 脚注


  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





概要


幕末・明治維新から戦前にかけての工場跡や炭鉱跡等の建造物、画期的製造品、製造品の製造に用いられた機器や教育マニュアル等は、日本の産業近代化に貢献した産業遺産としての価値を持っている。しかしこれらの産業遺産は、よほどのもの以外はその価値が理解されにくく、単なる一昔前の産業設備として破却されてしまうことも多かった[2]


経済産業省は、産業遺産を地域活性化のために有効活用する観点から、2007年4月に産業遺産活用委員会(座長:西村幸夫東京大学大学院工学系研究科・工学部都市工学科教授)を設置し、日本各地に現存している産業遺産を公募した。同委員会は、公募に応じて集められた約190件400か所の物件をはじめとする各地域の産業遺産について、その実態と保全・活用の取組み状況を調査し、産業遺産の価値の理解を深めるための「近代化産業遺産ストーリー」の作成を行った。


成果として、2007年11月30日に33件の「近代化産業遺産群」とこれに付随する「近代化産業遺産ストーリー」が公表され、近代化産業遺産群を構成する575件の個々の認定遺産に対して認定証とプレートが贈呈された。代表として同日、横浜赤レンガ倉庫において認定証とプレートの授与式が行われた。経済産業省では、近代化産業遺産認定後の施策として、広報活動、保存方法と活用方法の具体化、33件以外の新たな近代化産業遺産群の作成などを検討している。


2009年2月23日には大阪市中央公会堂において、2008年度の認定遺産について認定証とプレートの授与式が行われた。



一覧


個別に認定された近代化産業遺産を除く。[3][4]



近代化産業遺産群33















































































































































近代化産業遺産群
主な認定遺産
1.『近代技術導入事始め』海防を目的とした近代黎明期の技術導入の歩みを物語る近代化産業遺産群



韮山反射炉


水戸藩による事業の関連遺産(那珂湊反射炉跡及び反射炉模型、耐火煉瓦焼成用の登り窯、石川島資料館所蔵旭日丸模型等)
幕末の造船関連遺産(船の科学館所蔵昇平丸・鳳凰丸・君沢型スクーナー模型)
江川代官所による事業の関連遺産(韮山反射炉)
幕末の戸田村における事業の関連遺産(沼津市戸田造船郷土資料博物館所蔵ヘダ号設計図・大工道具・ディアナ号模型・ヘダ号模型)
長州藩による事業の関連遺産(萩反射炉、郡司鋳造所跡、恵美須ヶ鼻造船所跡)
佐賀藩による事業の関連遺産(築地反射炉跡、徴古館所蔵カノン砲雛形等、佐賀城本丸歴史館所蔵砲術備要・舶来大砲図・浦触写・大砲鋳造絵巻等)
長崎の幕末造船関連遺産(小菅修船場跡、三菱重工業長崎造船所史料館所蔵NSBM社製の竪削盤・泳気鐘、観光丸)
薩摩藩による事業の関連遺産(旧集成館、旧集成館機械工場、尚古集成館所蔵銀板写真・昇平丸模型等、旧鹿児島紡績所技師館、森山家住宅旧作業場)
2.欧米諸国に比肩する近代造船業成長の歩みを物語る近代化産業遺産群
函館市の造船関連遺産(第1号乾ドック)
旧横須賀製鉄所関連遺産(旧横須賀製鉄所乾ドック1号〜3号、ヴェルニー記念館所蔵スチームハンマー)
横須賀市浦賀の造船関連遺産(旧住友重機械工業浦賀艦船工場第1号ドック・ポンプ施設、ドックサイドクレーン)
横浜市の造船関連遺産(日本丸メモリアルパーク、ドックヤードガーデン)
大阪市の造船関連遺産(名村造船所跡地)
神戸市の造船関連遺産(川崎造船神戸工場第1号ドック、8時間労働発祥之碑、神戸大学附属図書館所蔵松方社長対職工側委員会見録)
旧呉海軍工廠関連遺産(呉海軍工廠造船船渠大屋根、呉市海事歴史科学館所蔵戦艦「大和」設計図面・10分の1戦艦「大和」等)
長崎市の造船関連遺産(小菅修船場跡、三菱重工業長崎造船所史料館、三菱重工業長崎造船所史料館所蔵国産陸用蒸気タービン・鋳鉄柱等)
旧佐世保海軍工廠関連遺産(第3船渠、第4船渠、第5船渠、第6船渠、250t槌型クレーン、旧館艦艇営業部・船舶営業部、第2船渠)
3.鉄鋼の国産化に向けた近代製鉄業発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
釜石の製鉄関連遺産(釜石鉄道小川レンガ橋梁、釜石市立鉄の歴史館所蔵製鉄関係資料、栗橋分工場トロッコ軌道跡、橋野高炉跡及び採掘場、大橋の顕彰碑、釜石鉱山、釜石鉱山550m坑口、桜山運鉱線軌道、釜石製鐵所港桟橋・中島橋・楽山荘・本事務所・山神社扁額、栗橋発電所、鷲の滝発電所、橋野発電所、橋野発電所の水路橋、横石高炉跡、大蕨高炉跡、細越鉱山、高前鉱山、釜石鉄道橋脚、栗林銭座跡、砂子渡銭座跡、栗橋分工場跡、木炭積出し場跡、洞泉鉱山、佐比内高炉跡)
八幡製鐵所関連遺産(東田第一高炉跡、南河内橋、中河内橋、北河内橋、猿渡橋、旧本事務所、くろがね線宮田山トンネル、大谷会館、河内貯水池、高見倶楽部、旧修繕工場、西田岸壁・松ヶ島岸壁、旧鍛冶工場及び所蔵資料)
4.建造物の近代化に貢献した赤煉瓦生産などの歩みを物語る近代化産業遺産群



舞鶴赤レンガ倉庫群


喜多方市の赤煉瓦製造関連遺産と建造物(登り窯、大和川酒造煉瓦煙突、喜多の華酒造煉瓦煙突、吉の川酒造煉瓦煙突、甲斐本家煉瓦煙突、若菜家煉瓦蔵、若喜商店煉瓦座敷蔵、煉瓦米蔵、金田洋品店)
野木町の赤煉瓦製造関連遺産(旧下野煉化製造会社瓦窯)
碓氷峠鉄道施設群(碓氷第2橋梁、碓氷第3橋梁、碓氷第4橋梁、碓氷第5橋梁、碓氷第6橋梁、碓氷第1隧道、碓氷第2隧道、碓氷第3隧道、碓氷第4隧道、碓氷第5隧道、碓氷第6隧道、碓氷第7隧道、碓氷第8隧道、碓氷第9隧道、碓氷第10隧道、旧丸山変電所)
深谷市の赤煉瓦製造関連遺産(ホフマン輪窯6号窯、旧日本煉瓦製造会社事務所、旧変電室、備前渠鉄橋)
春日部市の赤煉瓦建造物(倉松落大口逆除)
東京都千代田区の赤煉瓦建造物(東京駅)
東京都葛飾区の赤煉瓦建造(閘門橋)
松戸市の赤煉瓦建造物(柳原水閘)
近江八幡市の赤煉瓦製造関連遺産(旧中川煉瓦製造所ホフマン窯・事務所・機械場・縄縫工場)
舞鶴市の赤煉瓦製造関連遺産と建造物(舞鶴市立赤れんが博物館、舞鶴市政記念館、まいづる智恵蔵、舞鶴倉庫北吸六号倉庫・七号倉庫、近畿財務局煉瓦倉庫、海上自衛隊舞鶴造修補給所No2・No3・No4・No17倉庫、桂貯水池、岸谷貯水池、北吸浄水場第1配水池・第2配水池、JR舞鶴線第三・第四・第五・第六伊佐津川橋りょう、JR舞鶴線第一・第二真倉トンネル、JR舞鶴線清道トンネル、市道北吸・桃山線北吸トンネル、JR舞鶴線白鳥トンネル、神崎煉瓦ホフマン式輪窯、旧舞鶴要塞葦谷砲台・金岬砲台・槙山砲台・建部山保塁砲台、ユニバーサル造船舞鶴事業所第二倉庫・複写室・第1HMW工場・第2HMW工場・メカトロ工場・機装工場・HTC機械工場・第三陸機工場・第4修理工場・第一機械工場・第2電気工場)
竹原市の赤煉瓦製造関連遺産(輪環窯煙突部)
山陽小野田市のセメント製造関連遺産(旧小野田セメント製造株式会社竪窯、太平洋セメント小野田工場展示蒸気機関・製樽機、山手倶楽部・旧小野田セメント本社事務所、住吉社宅)


5.外貨獲得と近代日本の国際化に貢献した観光産業草創期の歩みを物語る近代化産業遺産群




万平ホテル





奈良ホテル





豊平館



日光金谷ホテルと日光観光関連遺産(日光金谷ホテル本館・新館・別館、カナヤ・カッテージ・イン、旧大名ホテル、JR日光駅)
ホテルニューグランドと横浜観光関連遺産(ホテルニューグランド本館、横浜郵船ビル)
富士屋ホテルと箱根観光関連遺産(富士屋ホテル本館・西洋館・食堂棟・花御殿・別館菊華荘・カスケードルーム・厨房、国道1号函嶺洞門・旭橋・千歳橋、箱根登山鉄道早川橋梁・箱根湯本〜強羅間隧道11ヶ所・箱根湯本〜強羅間橋梁18ヶ所・小田原〜箱根湯本間橋梁13ヶ所)
志賀高原ホテル関連遺産(旧志賀高原ホテル)
万平ホテルと軽井沢観光関連遺産(万平ホテルアルプス館・桧館、旧三笠ホテル、旧軽井沢駅舎記念館、碓氷峠鉄道施設群)
奈良ホテルと奈良観光関連遺産(奈良ホテル、旧JR奈良駅舎)
六甲山ホテルと六甲観光関連遺産(六甲山ホテル、六甲ケーブル山上駅、神戸ゴルフ倶楽部・クラブハウス、旧小寺家住宅別荘)
甲子園ホテル関連遺産(旧甲子園ホテル)
蒲郡プリンスホテル関連遺産
雲仙観光ホテルと雲仙観光関連遺産(雲仙観光ホテル、雲仙ゴルフ場、旧小濱鉄道トンネル群)
川奈ホテルと川奈観光関連遺産(川奈ホテル、川奈ホテルゴルフコース:大島コース・富士コース)
十和田ホテル関連遺産
豊平館関連遺産
越中屋ホテル関連遺産(旧越中屋ホテル)
大湊ホテル関連遺産(旧大湊ホテル)
帝国ホテル関連遺産(帝国ホテル中央玄関、博物館明治村所蔵の近代のホテルで使用された食器類・家具類)
琵琶湖ホテル関連遺産(旧琵琶湖ホテル)


6.我が国の近代化を支えた北海道産炭地域の歩みを物語る近代化産業遺産群
夕張炭田関連遺産(三菱大夕張鉄道南大夕張駅跡、三菱大夕張鉄道南大夕張駅跡保存の三菱大夕張鉄道車両、夕張鹿鳴館、北炭楓鉱発電所)
羽幌炭鉱関連遺産(羽幌炭鉱跡、羽幌町勤労青少年ホーム保存の6輪連結過熱テンダー機関車58629号)
雄別炭礦関連遺産(雄別炭礦跡、雄別炭礦鉄道跡、炭礦と鉄道館の収蔵物・保存車両雄別炭礦鉄道C1165号、釧路製作所釧路工場保存雄別炭礦鉄道車両8722号)
アメリカ式鉄道関連遺産(旧手宮線跡地、旧手宮機関車庫1号・3号、危険品庫、貯水槽、転車台、旧思川鉄橋、北海道鉄道開通起点、小樽市総合博物館保存のい1号客車・蒸気機関車「大勝号」・キ601号回転雪かき車・キ800号かき寄せ雪かき車・キハ031号気動車・蒸気機関車「しづか号」)
札幌市の鉄道関連遺産(鉄道工場倉庫跡)
岩見沢市の鉄道関連遺産(北海道炭礦鉄道岩見沢工場)
室蘭市の鉄鋼生産関連遺産(旧発電所、瑞泉閣、エレガ館、知利別会館)
北炭幌内炭鉱・幾春別炭鉱関連遺産(旧国鉄幌内線線路跡、三笠鉄道記念館の収蔵物、北炭幌内炭鉱変電所、北炭幌内炭鉱布引立坑櫓跡、北炭幾春別炭鉱錦立坑櫓、北炭幾春別炭鉱錦坑口)
三菱美唄炭鉱・三井美唄炭鉱関連遺産(三菱美唄炭鉱竪坑櫓、三菱美唄炭鉱原炭ポケット、三井美唄炭鉱事務所)
7.北海道における近代農業、食品加工業などの発展の歩みを物語る近代化産業遺産群



札幌農学校


旧開拓使麦酒醸造所関連遺産(サッポロファクトリーレンガ館、サッポロビール博物館)
札幌市の醤油醸造関連遺産(福山醸造醤油製造工場)
札幌市の酪農・乳製品製造関連遺産(雪印乳業史料館の収蔵物、エドウィン・ダン記念館、雪印バター誕生の記念館)
札幌農学校第2農場関連遺産(札幌農学校第2農場事務所・種牛舎・牧牛舎・モデルバーン・コーンバーン・収穫室・脱ぷ室・秤量室・釜場・製乳所)

旧町村農場関連遺産(第一牛舎、旧町村邸、製酪室)
根室市の酪農関連遺産(根室明治公園サイロ)
北見市のハッカ製造関連遺産(北見ハッカ記念館、薄荷蒸溜館収蔵田中式蒸留釜、ハッカ御殿、ハッカ御殿物置収蔵田中式蒸留釜、北網圏北見文化センター収蔵田中式蒸留釜、ハッカ蒸留小屋収蔵田中式蒸留釜、端野町民俗資料館収蔵箱せいろ型蒸留釜、ペパーミントハウス収蔵田中式蒸留釜、上仁頃美里開拓資料館収蔵天水釜)
滝上町のハッカ製造関連遺産(滝上町郷土館所蔵薄荷蒸留機械群、フレグランスハウス所蔵田中式薄荷蒸留機)
甜菜製糖業関連遺産(北海道糖業道南製糖所内所蔵旧官営紋鼈製糖所製糖機械)
小樽市の日本酒醸造関連遺産(北の誉酒造酒蔵、北の誉酒造所蔵酒造用道具類)
余市町のウイスキー醸造関連遺産(ニッカウヰスキー北海道工場事務所棟・貯蔵庫・リキュール工場・第一乾燥塔・第二乾燥塔・蒸溜棟・研究室・旧竹鶴邸・第一貯蔵庫・旧事務所)


8.洋紙の国内自給を目指し北海道へと展開した製紙業の歩みを物語る近代化産業遺産群
東京都北区の製紙関連遺産(渋沢史料館、紙の博物館の所蔵物、独立行政法人国立印刷局王子工場、独立行政法人国立印刷局滝野川工場、東書文庫)
苫小牧市の製紙関連遺産(王子製紙苫小牧工場旧事務所・工場内のドラムバーカー・工場内変電所・工場内送木水路・専用線4号機)
ニセコ町の製紙関連遺産(王子製紙尻別第1・2発電所)
千歳市の製紙関連遺産(王子製紙千歳川第1〜5水力発電所、山線鉄橋)
9.有数の金属供給源として近代化に貢献した東北地方の鉱業の歩みを物語る近代化産業遺産群
小坂鉱山関連遺産(小坂鉱山事務所、康楽館、旧小坂鉱山病院記念棟)
尾去沢鉱山関連遺産
阿仁銅山関連遺産
院内銀山関連遺産(金山神社)
松尾鉱山関連遺産(松尾鉱山露天掘跡地)
細倉鉱山関連遺産(総合事務所、坑道跡、選鉱場跡、製錬施設、佐野社宅、貨物駅プラットフォーム跡、旧亜鉛製錬所、細倉山神社、たぬき掘り跡、かもじ坑、くりはら田園鉄道、くりはら田園鉄道の駅舎・機関庫、くりはら田園鉄道所有の車両群・保線修理用工具類・掲示板等)
10.京浜工業地帯の重工業化と地域の経済発展を支えた常磐地域の鉱工業の歩みを物語る近代化産業遺産群
八茎鉱山関連遺産
常磐炭田関連遺産(古河好間炭鉱専用鉄道橋梁、古河好間炭鉱産業戦士像、古河好間炭鉱ズリ山、好間炭鉱隧道跡・鉄道盛土帯・鉄道橋台跡等、常磐炭礦内郷礦山神社跡・相撲場跡、弥勒沢炭鉱資料館内展示石炭採掘・運搬関連炭車・道具類、常磐炭礦内郷礦坑口・扇風機上屋・水中貯炭場・選炭場、三星炭礦大煙突・煙道・ズリ山、常磐炭礦磐崎礦坑口・石炭積込場・選炭場跡・ズリ山、常磐炭礦湯本山神社、常磐炭礦湯本坑第六坑坑口、砿夫の像、常磐炭礦西部礦竪坑櫓、いわき市石炭化石館内展示坑口銘板・採炭機械・道具類、母子想像、常磐炭礦炭住群・山神社・世話所・倶楽部、常磐炭礦茨城礦業所石炭積込場・選炭場)
日立鉱山関連遺産(日鉱記念館所蔵日立鉱山関係史料・鉱山機械類等)
日立市の機械工業関連遺産(小平記念館所蔵歴史資料・機械類等、日立製作所創業小屋、創業小屋所蔵映像資料・機械類等)
11.新潟など関東甲信越地域で始まった我が国近代石油産業の歩みを物語る近代化産業遺産群
豊川油田関連遺産(天然アスファルト採掘跡、採油井、ナショナル式ポンピングパワーユニット、コンプレッサー、事務所)
院内油田関連遺産(ポンピングパワー、オオバンド、採油装置、グレート・オドリギ)
金津油田関連遺産(石油文化遺産施設:石油の世界館・石油の里公園内遺産・手堀石油井戸)
尼瀬油田関連遺産(機械掘石油井戸R-1号ポンピングユニット、綱掘式石油井戸C-2号、出雲崎石油記念館の収蔵品)
相良油田関連遺産(相良油田石油坑、相良油田資料館の所蔵物)
12.銅輸出などによる近代化への貢献と公害対策への取組みに見る足尾銅山の歩みを物語る近代化産業遺産群
足尾銅山関連遺産(通洞坑、通洞選鉱所、本山製錬所、古河掛水倶楽部、宇都野火薬庫跡、足尾銅山採鉱坑道:本山坑・小滝坑跡、本山動力所、通洞動力所、間藤水力発電所跡、新梨子油力発電所、通洞変電所、間藤浄水場、中才浄水場、原堆積場、有越鉄索塔、古河鉱業間藤工場、本山鉱山神社、松木地域旧三村、足尾鉄道、古河橋、本山小学校講堂)
13.『上州から信州そして全国へ』近代製糸業発展の歩みを物語る富岡製糸場などの近代化産業遺産群
群馬県の製糸関連遺産(旧富岡製糸場、新町紡績所、旧甘楽社小幡組倉庫、高山社発祥地・高山長五郎生家、旧碓氷社本社事務所)
生糸輸送関連遺産(碓氷峠鉄道施設群)
諏訪地域の製糸関連遺産(旧林家住宅、旧山一林組製糸事務所・守衛所、旧岡谷市役所庁舎、鶴峯公園、成田公園、市立岡谷蚕糸博物館所蔵「蚕糸資料コレクション」、旧片倉組本部事務所、旧山上宮坂製糸所事務所・工場棟・再繰工場棟・居宅、丸山タンク、金上繭倉庫、旧岡谷上水道集水溝、蚕霊供養塔、丸中宮坂製糸所、旧蚕糸試験場所蔵多条繰糸機等、新増沢工業株式会社所蔵横フライス盤、片倉館)
須坂市の製糸関連遺産(旧田尻製糸繭倉、旧越寿三郎家住宅、旧山一製糸・旧牧新七家住宅、俊明社跡、須坂市立博物館所有旧大倉製糸須坂工場ステンドグラス、坂田浄水場、臥竜公園、東行社跡)
上田市の製糸関連遺産(信州大学繊維学部講堂、上田蚕種事務棟、笠原工業繭倉・倉庫、常田館、常田館所蔵生糸製造設備・各種試験器・蚕種印紙等、カネタの煙突、絹糸紡績資料館、上田市立丸子郷土博物館所蔵依田社式繰糸鍋等、しなの鉄道大屋駅)
綾部市の製糸関連遺産(グンゼ記念館、グンゼ博物苑)
四国地方の製糸関連遺産(藤村製糸工場建屋・西蔵・東蔵・倉庫・石塀、旧郡是製糸工場)
埼玉県の製糸関連遺産(片倉シルク記念館繭倉庫・蜂の巣倉庫・製糸関連所蔵物、競進社模範蚕室)
14.『貿易立国の原点』横浜港発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
象の鼻地区の遺産
新港ふ頭の遺産(新港ふ頭、旧臨港線護岸、旧臨港線港一号橋梁・港二号橋梁・港三号橋梁、新港橋梁、旧新港ふ頭保税倉庫一号倉庫・二号倉庫〈横浜赤レンガ倉庫〉、新港ふ頭の50トン定置式電気起重機)
横浜港周辺の関連建築物群(横浜第2合同庁舎低層棟外壁、横浜税関、神奈川県立歴史博物館、神奈川県庁本庁舎、横浜市開港記念会館、横浜開港資料館旧館、横浜情報文化センター、ホテルニューグランド本館、氷川丸、横浜郵船ビル、日本郵船歴史博物館の収蔵物群)
横浜の造船関連遺産(日本丸メモリアルパーク、ドックヤードガーデン)
15.優れた生産体制等により支えられる両毛地域の絹織物業の歩みを物語る近代化産業遺産群
桐生の織物関連遺産(群馬大学工学部同窓記念会館、ベーカリーレンガ、無鄰館、桐生織物記念館、織物記念館所蔵織物機器、旧模範工場桐生撚糸合資会社事務所棟附倉庫、合資会社後藤、織物参考館”紫”、織物参考館所蔵織物機器、桐生森芳工場、旧東洋紡織工場、国立科学博物館収蔵鉄製ジャカード織機)
足利の織物関連遺産(トチセン、アンタレススポーツクラブ、織物記念館、助戸公民館ホール棟)
16.激しい産地間競争等を通じ近代産業へと発展した利根川流域等の醸造業の歩みを物語る近代化産業遺産群
銚子市の醸造関連遺産(竜の井)
野田市の醸造関連遺産(下河岸、上河岸、旧野田商誘銀行、興風会館、キノエネ醤油工場群、春風館道場、煉瓦蔵、御用蔵、第一給水所、製造管理部事務所、茂木本家前景観、髙梨氏庭園、旧茂木小学校三年館・七年館、旧茂木佐平治邸、利根運河)
神崎町の醸造関連遺産(フジハン醤油旧米蔵・醤油蔵・醤油店舗)
17.『重工業化のフロントランナー』京浜工業地帯発展の歩みを物語る近代化産業遺産群



川崎河港水門


京浜工業地帯のインフラ施設(JR鶴見線、「電気の史料館」の送電遺産群:塔之沢線鉄塔・鬼怒川線鉄塔・旭変電所同期調相機、川崎河港水門)
京浜工業地帯に関連する保存建築物・展示物(日産自動車横浜工場1号館、日産自動車横浜工場ゲストホール・エンジン博物館のダットサン15型ロードスター・7型エンジン等収蔵物、日本ビクター第一工場ファサード、味の素資料展示室所蔵「味の素」の歴史的な看板・パッケージ・道明寺甕等資料群、昭和電工川崎事業所本事務所、川崎事業所内展示ガス循環機、デイ・シイセメントサイロ、東芝科学館収蔵国産初の電気冷蔵庫・国産初の電気洗濯機、川崎市市民ミュージアム展示トーマス転炉、沼田記念館・ミツトヨ博物館所蔵戦前国産計測機器類)


18.官民の努力により結実した関東甲信越地域などにおけるワイン製造業の歩みを物語る近代化産業遺産群
牛久市のワイン醸造関連遺産(牛久醸造場関連遺産)
甲州市のワイン醸造関連遺産(宮崎第二醸造所建物、メルシャンワイン資料館所蔵醸造器具・所属古文書・古書、旧宮崎光太郎氏住宅兼事務所、宮崎第一醸造所東蔵・煉瓦積み煙突・石積煉瓦敷ワインセラー跡、旧貯蔵庫、白蔵所蔵古文書・古写真類・葡萄酒・葡萄果汁・醸造器具、龍憲セラー、ぶどうの国文化館収蔵「勝沼の葡萄栽培用具及び葡萄酒醸造用具」)
甲州市のワイン醸造を支えたインフラ施設・建築物(JR中央本線旧深沢トンネル、JR中央本線旧大日影トンネル、祝橋、旧田中銀行社屋・煉瓦倉庫・繭倉、勝沼堰堤、日川水制群)
稲美町のワイン醸造関連遺産(播州葡萄園跡、播州葡萄園跡出土ガラス瓶等)
19.近代技術による増産を達成し我が国近代化に貢献した佐渡、鯛生両鉱山の歩みを物語る近代化産業遺産群
佐渡鉱山関連遺産(大立竪坑櫓、大立竪坑巻揚室、シックナー、インクライン、トラス橋、クレーンの台座、道遊坑、高任坑、佐渡鉱山機械工場、高任破砕場、貯鉱舎、分析所、中尾変電所、間ノ山下アーチ橋、間ノ山上アーチ橋、間ノ山搗鉱場、旧北沢選鉱場、北沢浮遊選鉱場、北沢発電所、大間港倉庫、戸地川第二発電所、大間港護岸、旧ローダー橋脚、ローダー橋脚)
鯛生金山関連遺産(鯛生金山坑道、製錬所跡)
20.近畿の経済や中部のモノづくりを支えた中部山岳地域の電源開発の歩みを物語る近代化産業遺産群



大井ダム


黒部川の水力発電関連遺産(小屋平ダム、仙人谷ダム、黒部川第二発電所、黒部川第三発電所、高熱隧道、黒部峡谷鉄道)
庄川の水力発電関連遺産(小牧ダム、祖山ダム、平瀬発電所)
長良川の水力発電関連遺産(長良川水力発電所)
揖斐川の水力発電関連遺産(東横山発電所、広瀬発電所、川上発電所)
木曽川の水力発電関連遺産(大井ダム、大井発電所、旧八百津発電所、桃介橋、福沢桃介記念館、読書発電所、柿其水路橋、大桑発電所、須原発電所)
信濃川の水力発電関連遺産(宮城第一水力発電所)
余剰電力活用事業関連遺産(大同特殊鋼所蔵単相1.5tエルー式電気炉)


21.我が国モノづくりの中核を担い続ける中部地域の繊維工業・機械工業の歩みを物語る近代化産業遺産群



トヨタ産業技術記念館

繊維・機械関連遺産(豊田自働織布工場、産業技術記念館所蔵豊田式木製人力織機・ガラ紡績機・豊田式汽力織機等、旧豊田紡織本社事務所、旧豊田商会事務所)
ミシン製造関連遺産(ブラザー工業ショールーム所蔵麦わら帽子製造用環縫ミシン・家庭用本縫いミシン)
犬山市の紡績関連遺産(博物館明治村機械館所蔵手回しガラ紡績機・水車式ガラ紡績機・打綿機)
岡崎市の紡績関連遺産(日本和紡績工業組合所蔵ガラ紡績機械)
一宮市の織物関連遺産(豊島記念資料館所蔵豊田式木製人力織機・鈴安式力織機・寺岡式力織機等、旧尾西織物同業組合事務所、墨コレクションのウール製品・染色整理機械)
22.『羽二重から人絹へ』新たなニーズに挑み続けた福井県などの織物工業の歩みを物語る近代化産業遺産群
福井市の絹織物関連遺産(旧福井精練加工株式会社社屋)
鯖江市の絹織物関連遺産(旧鯖江地方織物検査所)
勝山市の絹織物関連遺産(勝山市旧機業場、旧中尾発電所第1号発電機、松文産業旧女子寮、東野東吉織物工場、ケイテー資料館の建物、ケイテー資料館所蔵いざり機・バッタン機・絹紋倫子織物等)
加賀市の絹織物関連遺産(深田久弥山の文化館)
23.輸出製品開発や国内需要拡大による中部、近畿、山陰の窯業近代化の歩みを物語る近代化産業遺産群



森村・大倉記念館
(ノリタケの森)


名古屋市の窯業・洋食器製造等関連遺産(ノリタケ旧製土工場、森村・大倉記念館、旧工場跡6本煙突)
常滑市の窯業・衛生陶器、土管製造等関連遺産(石炭窯、煉瓦煙突、陶栄窯)
瀬戸市の窯業・瀬戸焼関連遺産(古窯)
高浜市の窯業・三州瓦製造関連遺産(だるま窯)
甲賀市の窯業・信楽焼関連遺産(信楽焼登り窯:丸又製陶・丸由製陶)
大田市の窯業・石州瓦製造関連遺産(島田窯)
山陽小野田市の窯業・耐酸拓器製造関連遺産(旦の登り窯、三好邸瓶垣、泥漉し場・バック・オロ跡、歴史民俗資料館所蔵皿山関係資料展示)
24.京都における産業の近代化の歩みを物語る琵琶湖疏水などの近代化産業遺産群



琵琶湖疏水


琵琶湖疏水関連遺産(琵琶湖疏水、琵琶湖疏水記念館所蔵物、南禅寺境内水路閣、蹴上インクライン、蹴上浄水場、蹴上発電所)
理化学機器製造関連遺産(島津創業記念資料館、島津創業記念資料館所蔵医療用X線装置・工業用X線装置等)
西陣織関連遺産(西陣織会館内所蔵ジャカード機・皇居御造営裂・阿国静舞の図掛軸)


25.我が国鉱業近代化のモデルとなった生野鉱山などにおける鉱業の歩みを物語る近代化産業遺産群
生野・明延・神子畑鉱山関連遺産(太盛地区生野鉱山関連施設群、鷹ノ巣ダム及び送水路、奥銀谷地区トロッコ道、生野鉱山甲5・6号社宅、金香瀬地区生野鉱山関連施設群、生野鉱山寺の上社宅群、神子畑鋳鉄橋、口銀谷地区トロッコ道、生野鉱山官舎・社宅群、神子畑選鉱場跡のシックナー、神子畑鉱山事務舎・ムーセ旧居、羽渕鋳鉄橋、鉱山町の町並み、神子畑選鉱場跡、明神電車と蓄電池機関車、明延鉱山探検坑道、明盛共同浴場「第一浴場」建屋)
陸運関連遺産(生野鉱山寮馬車道)
多田銀銅山関連遺産
26.『軽工業から重工業へ・河岸部から臨海部へ』阪神工業地帯発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
阪神工業地帯の製造業関連遺産(東洋精機本館事務所、ユニチカ記念館、ユニチカ記念館所蔵写真・模型・文書・絵画等の展示、王子製紙神崎工場KEコーター・旧工場煉瓦塀、日本スピンドル製造事務所、住友金属工業鋼管カンパニー特殊管事業所本館・北1号館・東1号館・鋼管工場・鋼管製造所東工場・鍛造管工場、ダイソー尼崎工場事務所・食堂・倉庫1・倉庫3)
阪神工業地帯のインフラ施設(北堀運河、西堀運河、中堀運河、東堀運河)
27.商業貿易港として発展し続ける神戸港の歩みを物語る近代化産業遺産群




海岸通商業ビル群





神戸港周辺銀行ビル群



神戸港の港湾施設群(神戸港新港第1突堤・第2突堤・第3突堤、メリケン波止場)
神戸税関本館
旧居留地煉瓦造下水道
中央区海岸通の商業ビル群(海岸ビル、神港ビル、神戸朝日ビルディング、旧居留地15番館)
神戸港周辺の銀行ビル群(旧横浜正金銀行神戸支店、旧三菱銀行神戸支店、旧ナショナルシティバンク神戸支店、旧第一銀行神戸支店)


28.日本酒製造業の近代化を牽引した灘・伏見の醸造業の歩みを物語る近代化産業遺産群



松本酒造酒蔵


灘五郷の日本酒醸造関連遺産(宮水発祥之地石碑、宮水庭園、白鹿記念酒蔵博物館、旧辰馬喜十郎邸、白鷹禄水苑、白鷹禄水苑「暮らしの展示室」「集古館」展示物、今津灯台、菊正宗酒造記念館内所蔵灘の酒造用具、白鶴酒造資料館、沢の鶴資料館)
伏見の日本酒醸造関連遺産(月桂冠大倉記念館、月桂冠大倉記念館所蔵伏見の酒造用具、内蔵酒造場、月桂冠旧本社・昭和蔵、旧大倉酒造研究所、松本酒造酒蔵)
伏見の淀川水運関連遺産(三十石船、十石舟、三栖閘門、三栖閘門資料館)


29.『東洋のマンチェスター』大阪と西日本各地における綿産業発展の歩みを物語る近代化産業遺産群




旧倉敷紡績所





旧鐘紡洲本工場



大阪市の綿産業関連遺産(綿業会館)
熊取町の綿産業関連遺産(旧中林綿布工場・汽罐室・受電室・事務所棟・ランカシャーボイラー・広幅綿織機)
田尻町の綿産業関連遺産(田尻歴史館・旧谷口家吉見別邸)
尼崎市の綿産業関連遺産(ユニチカ記念館、ユニチカ記念館所蔵写真・模型・文書・絵画等の展示)
洲本市の綿産業関連遺産(旧紡績第2工場、旧鐘紡洲本第3工場汽缶室、旧原綿倉庫、旧鐘紡洲本第2工場汽缶室)
四日市市の綿産業関連遺産(旧東洋紡績富田工場)
有田市の綿産業関連遺産(旧和歌山紡績箕島工場倉庫)
倉敷市の綿産業関連遺産(倉敷アイビースクエア、倉紡記念館、倉紡記念館所蔵写真・模型・文書・絵画等の展示、児島虎次郎記念館)
井原市の綿産業関連遺産(日本綿布織布工場・工場事務所・煙突・食堂・染工場)
八幡浜市の綿産業関連遺産(旧東洋紡績川之石工場娯楽堂・東レンガ塀・西レンガ塀)
熊本市の綿産業関連遺産(熊本学園大学産業資料館、マミフラワーデザイン熊本教室・花峰館)


30.地域と様々な関わりを持ちながら我が国の銅生産を支えた瀬戸内の銅山の歩みを物語る近代化産業遺産群
吉岡銅山関連遺産(笹畝坑道、吉岡銅山遺跡、ベンガラ館)
犬島精錬所関連遺産
別子銅山関連遺産(歓喜坑跡、歓東坑跡、第一通洞跡、第三通洞跡、日浦坑跡、東延斜坑跡、大斜坑跡、第四通洞跡、筏津坑跡、小足谷接待館跡、小足谷劇場跡、小足谷酒造所跡、小足谷小学校跡、上部鉄道跡、東平第三変電所跡、マイントピア別子東平ゾーン、東平歴史資料館の所蔵物、マイントピア別子端出場ゾーン、旧端出場水力発電所、遠登志橋、牛車道、立川中宿、別子銅山記念館の所蔵物、山根製錬所跡煙突、山根グラウンド石積、旧広瀬邸、広瀬歴史記念館の所蔵物、下部鉄道跡、星越西洋住宅・所長宅等、住友倶楽部、旧住友銀行、「總開之記」碑、旧別子病院、口屋跡・あかがねの松)
31.産炭地域の特性に応じた近代技術の導入など九州・山口の石炭産業発展の歩みを物語る近代化産業遺産群



旧門司三井倶楽部


高島炭鉱関連遺産(北渓井坑跡、長崎市高島石炭資料館所蔵機具・道具、写真、模型等、端島)
筑豊炭田からの石炭輸送・貿易関連遺産(旧古河鉱業若松支店、北九州市立若松市民会館所蔵川ひらた、茶屋町橋梁、旧大阪商船ビル、旧門司税関、旧門司三井倶楽部、JR門司港駅、九州鉄道記念館、旧松本家住宅、福岡県立折尾高校所蔵川ひらた、堀川運河、日田彦山線宝珠山橋梁、内田三連橋梁、芦屋町歴史民俗資料館所蔵川ひらた)
筑豊炭田関連遺産(旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓・伊田竪坑第一煙突・伊田竪坑第二煙突、田川市石炭・歴史博物館炭鉱住宅、田川市石炭・歴史博物館所蔵炭坑資料・炭鉱機械類、旧筑豊石炭鉱業組合直方会議所、旧奥野医院、旧十七銀行直方支店、旧堀三太郎邸跡、旧伊藤伝右衛門邸、巻き上げ台座、嘉穂劇場、九州日立マクセル赤煉瓦記念館、旧蔵内家住宅)
志免鉱業所関連遺産(志免鉱業所竪坑櫓・斜坑、旧勝田線跡、産業遺産収蔵庫所蔵第八坑扇風機坑口プロペラ等出土遺物)
三池炭鉱関連遺産(宮原坑跡、宮浦坑跡、三池炭鉱専用鉄道電気機関車、旧三池炭鉱職員社宅、旧三池集治監外塀・石垣、三井港倶楽部、三井港倶楽部の所蔵資料、三池港および三池港閘門・ドック施設、旧長崎税関三池支署、大金剛丸、三川坑跡、三井化学J工場及び労務館、旧三川電鉄変電所、万田坑跡)
三池炭鉱からの石炭輸送・貿易関連遺産(三角旧港施設)
佐賀県の炭鉱関連遺産(旧高取家住宅、旧三菱合資会社唐津支店本館、旧杵島炭鉱大鶴鉱業所第二坑口)
宇部炭鉱関連遺産(沖ノ山電車竪坑石垣、常盤用水・常盤工業用水の放水・受水関連施設、旧宇部銀行本店、石炭記念館所蔵炭鉱資料、宇部市渡辺翁記念会館、沖ノ山用水の旧桃山一号配水池監視廊入り口と桃山配水計量室)


32.九州南部における産業創出とこれを支えた電源開発・物資輸送の歩みを物語る近代化産業遺産群



嘉例川駅


大口市の水力発電関連遺産(旧曽木第2発電所)
諸塚村の水力発電関連遺産(塚原ダム)
延岡市の化学工業関連遺産(旭化成ケミカルズ愛宕事業場「カザレー記念広場」保存カザレー式アンモニア製造装


置、旭化成せんいベンベルグ工場内保存ハンク式紡糸機、旭化成せんい旧レーヨン工場跡地保存バタワース式レーヨン紡糸機)
物資輸送関連遺産・肥薩線(坂本駅、白石駅、大畑駅、矢岳駅、真幸駅、球磨川第一橋梁、球磨川第二橋梁、人吉機関車庫、人吉駅一番ホームの古レール、大畑駅周辺の鉄道施設遺産群、大畑駅石造りの給水塔・朝顔型噴水、矢岳駅「SL展示館」保存蒸気機関車D51170号、矢岳第一トンネルと扁額、湧水町に残るアーチ煉瓦暗渠、吉松駅横の石倉、吉松駅前保存蒸気機関車C5552号、大隅横川駅、嘉例川駅)


33.近代の沖縄経済に貢献した『2つの黒いダイヤ』製糖、石炭両産業の歩みを物語る近代化産業遺産群


南大東島シュガートレイン




宇多良炭鉱跡トロッコの支柱跡・橋梁跡





内離島坑口(正面浜辺の岩の左側、右側は水浴び場所)、内離島送風用煙突(正面中央部の突起)


糸満市の製糖関連遺産(高嶺製糖工場跡廃蜜タンク・工場の門柱)
南大東村の製糖関連遺産(ふるさと文化センター所蔵蒸気機関車・ディーゼル機関車)
燐鉱石採掘関連遺産(旧東洋製糖北大東出張所跡、旧東洋製糖燐鉱石貯蔵庫跡)
西表島の炭鉱関連遺産(内離島坑口、内離島送風用煙突、内離島集落跡、宇多良炭鉱跡トロッコの支柱跡・橋梁跡)




近代化産業遺産群 続33





自動車産業 / トヨダ・AA型乗用車




化学工業 / 造幣博物館




鉄道連絡船 / 門司港駅




鉄橋・鋼橋 / 清洲橋




治水・砂防 / 旧岩淵水門




近代水道/牛田浄水場旧濾過調整池上屋




瀬戸内灌漑施設 / 豊稔池ダム




姫路市の化学工業関連遺産 / ダイセル化学工業網干異人館












































































































































近代化産業遺産群
主な認定遺産
1.近代の『日本のものづくり』を根底から支えた工作機械・精密機器の歩みを物語る近代化産業遺産群
函館の国産工作機械(旧函館市立恵山小学校内展示ベルト式工作機械米式旋盤60尺・ベルト式工作機械形削盤16吋等)
日本工業大学の国産工作機械(日本工業大学工業技術博物館収蔵国産工作機械群)
国産精密計測機器類(沼田記念館・ミツトヨ博物館収蔵国産精密計測機器)
オークマの国産工作機械(オークマメモリアルギャラリー収蔵大隈式製麺機・OS形普通旋盤・SS形形削盤等)
博物館明治村の国産工作機械(博物館明治村収蔵菊花御紋章付門形平削盤)
手動式計算器(北九州市立文学館収蔵自働算盤)
2.重工業から農林漁業まで幅広い産業を支えた蒸気・内燃機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 黎明期の蒸気機関(小樽市総合博物館保存蒸気機関車「大勝号」、博物館明治村収蔵旧富岡製糸工場の蒸気機関、太平洋セメント小野田工場展示の蒸気機関、三菱重工長崎造船所史料館収蔵国産陸用蒸気タービン)
赤阪鐵工所の内燃機関(赤阪鐵工所収蔵赤阪式無注水重油発動機)
山岡発動機の内燃機関等(ヤンマー滋賀研修所収蔵ヤンマー小形横形水冷ディーゼルエンジンHB形・ヤンマー石油発動機、大阪企業家ミュージアム展示のヤンマー小形横形水冷ディーゼルエンジンHB形、ヤンマー尼崎工場・陳列館収蔵立型水冷4サイクルディーゼル・ドイツMAN社製世界最古のディーゼルエンジン)
久保田鉄工所の内燃機関(クボタ収蔵農工用石油発動機A型)
佐藤造機の内燃機関等(三菱農機収蔵サトー式稲麦こぎ機・サトー式炭火焼玉機関)
戸畑鋳物の内燃機関(日立金属鋳物記念館収蔵トバタ式農工用小型石油発動機)
3.トラックにはじまり大衆車量産の基礎を築くに至った自動車産業の歩みを物語る近代化産業遺産群
いすゞ自動車関連遺産(いすゞ自動車所蔵ウーズレーCP型トラック・ミダM型バス・戦前のバス及びトラック用エンジン)
日野自動車関連遺産(日野オートプラザ収蔵国産TGE-A型軍用保護自動貨車)
日産自動車関連遺産(日産自動車収蔵ダットサン12型フェートン・ダットサン14型ロードスター、ダットサン15型ロードスター・ダットサン17型セダン等国産車)
三菱自動車工業関連遺産(三菱オートギャラリー収蔵三菱A型・三菱PX33)
トヨタ自動車関連遺産(産業技術記念館収蔵トヨダG1型トラック・トヨダスタンダードセダンAA型、トヨタ博物館収蔵フォードモデルA・シボレーフェートン・トヨダAA型乗用車・水野式自動三輪車・日産70型フェートン・トヨタAC型乗用車等)
マツダ関連遺産(マツダミュージアム収蔵マツダ三輪トラックTCS型)
4.欧米諸国を驚愕させるまでに急成長を遂げた航空機産業の歩みを物語る近代化産業遺産群
所沢市の航空機関連遺産(所沢航空発祥記念館収蔵九一式戦闘機・会式一号・航空機の主要部品等・航空機の設計図書等資料)
日本工業大学の航空機関連遺産(日本工業大学工業技術博物館収蔵日野式二号機)
各務原市の航空機関連遺産(岐阜かかみがはら航空宇宙博物館収蔵乙式一型偵察機)
呉市の航空機関連遺産(呉市海事歴史科学館収蔵零式艦上戦闘機)
南九州市の航空機関連遺産(知覧特攻平和会館収蔵三式戦闘機「飛燕」・四式戦闘機「疾風」・零式艦上戦闘機「零戦」・一式戦闘機「隼」)
5.創意工夫や経営革新により発展の礎を築いた家電製造業の歩みを物語る近代化産業遺産群
日立製作所の家電製造関連遺産(日立アプライアンス所蔵の純国産技術による冷蔵庫1号機K-40)
東芝の家電製造関連遺産(東芝科学館所蔵国産初の電気冷蔵庫・国産初の電気洗濯機・国産初の電気掃除機・法隆寺蛍光灯スタンド等)
横浜市内の家電製造関連遺産(電気の史料館所蔵ポット・電気トースター・ストーブ・扇風機・ラジオ・灯火管制電球等)
シャープの家電製造関連遺産(歴史・技術ホール所蔵徳尾錠・早川式繰出鉛筆・国産第1号鉱石ラジオ受信機・シャープダイン31型)
パナソニックの家電製造関連遺産(松下幸之助歴史館所蔵改良アタッチメントプラグ・二灯用クラスター・スーパーアイロン・角型ランプ・電気コタツ&電気コタツ用サーモスタット・3球1号型受信機)
6.先人のベンチャー・スピリットが花開き多岐に発展した化学工業の歩みを物語る近代化産業遺産群
倶知安町の硫黄鉱山関連遺産(イワオヌプリ硫黄鉱山)
弟子屈町の硫黄鉱山関連遺産(硫黄山、硫黄山レストハウス内の展示物、釧路鉄道跡、川湯エコミュージアムセンター内の展示物)
仙台市の化学工業関連遺産(三居沢発電所、三居沢電気百年館の所蔵物)
各務原市の化学工業関連遺産(エーザイ内藤記念くすり博物館所蔵くすり看板・くすり広告・製薬道具・はかる道具・医薬品と衛生道具)
大阪市の化学工業関連遺産(独立行政法人造幣局造幣博物館、造幣博物館所蔵硫酸ソーダその他工業製品製造設備の模型)
姫路市の化学工業関連遺産(ダイセル化学工業網干異人館、田中マッチ所蔵燐寸)
尼崎市の化学工業関連遺産(ダイソー尼崎工場事務所・食堂・倉庫1・倉庫3)
和歌山市の化学工業関連遺産(本州化学工業保存ベンゼン精製装置)
7.産業用としての耐火煉瓦製造の進展と原料開発の歩みを物語る近代化産業遺産群
中小坂鉄山(中小坂鉄山坑道跡・トロッコ道跡・焙焼炉跡等、下仁田町ふるさとセンター所蔵中小坂鉄山製大火鉢・石宮の鉄柱・鉄瓶・鉄のインゴット・建設当初の輸入煉瓦・赤羽製作寮製煉瓦)
備前市の耐火煉瓦製造関連遺産(三石耐火煉瓦製造煙突、備前市歴史民俗資料館所蔵加藤忍九郎写真パネル・坑夫取り立て免許状・近代に生産された耐火煉瓦・煉瓦製型用木槌・石筆・加藤忍九郎直筆封筒)
若松鉱山跡(コンプレッサ室、ディーゼル発電室、工作場、火薬庫、火薬類取扱所、機械選鉱場、破砕場、貯鉱場、索道中継所、沈殿池、受電所、救護室、鉱務所、坑道・軌道・索道鉄塔、索道起動所、山神社、油脂庫、炭焼き窯)
8.山岳・海峡を克服し全国鉄道網形成に貢献したトンネル建設等の歩みを物語る近代化産業遺産群 戦前の主要鉄道トンネル(清水隧道、笹子隧道、旧柳ヶ瀬隧道、旧逢坂山隧道東口、関門鉄道トンネル)
旧信越線碓氷峠の関連遺産(碓氷峠の隧道・橋梁群)
旧国鉄中央線の隧道群(玉野第三隧道・玉野第四隧道・隠山第一隧道・隠山第二隧道)
奥羽本線板谷峠のスイッチバック(大沢駅・峠駅・板谷駅スイッチバック遺構)
JR肥薩線の関連遺産(大畑駅周辺のループ・スイッチバック線)
9.海峡をつなぎ人々や物資の往来を支え続けた鉄道連絡船の歩みを物語る近代化産業遺産群
稚泊航路関連遺産(稚内港北防波堤ドーム)
青函航路関連遺産(函館市青函連絡船記念館「摩周丸」の展示物、メモリアルシップ「八甲田丸」の展示物)
宇高航路関連遺産(「宇高丸型」宇野航送場跡)
関門航路関連遺産(車両航送発祥の地碑、下関鉄道桟橋跡碑、JR門司港駅、関門連絡船通路跡)
尾道多度津航路関連遺産(多度津港旧一文字防波堤・旧外港東防波堤・旧外港西防波堤)
10.全国に遍く人と物を運び産業近代化に貢献した鉄道施設の歩みを物語る近代化産業遺産群
小樽市総合博物館の関連遺産(旧手宮機関車庫、危険品庫、貯水槽、転車台)
JR新庄駅の関連遺産(レンガ造機関庫、転車台)
旧会津若松機関区の関連遺産(扇形機関庫、転車台)
各地の駅舎・跨線橋等(JR日光線鶴田駅の跨線橋、JR東海道本線河瀬駅の跨線橋、JR奈良線稲荷駅のランプ小屋、JR山陽本線金光駅の跨線橋、JR山陽本線熊山駅の跨線橋)
東京駅周辺の関連遺産(万世橋高架橋)
天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅の関連遺産(扇形機関庫、転車台)
JR武豊線の関連遺産(直角二線式転車台)
旧梅小路機関区の関連遺産(扇形機関庫、転車台)
神戸市内の関連遺産(JR神戸駅舎)
旧津山機関区の関連遺産(扇形機関庫、転車台)
JR因美線の関連遺産(JR美作河井駅の転車台)
JR予讃線・土讃線の関連遺産(多度津駅構内給水塔・転車台、旧多度津駅本屋階段手摺、旧讃岐鉄道鬼瓦、多度津工場内建造物、JR琴平駅、JR善通寺駅)
旧豊後森機関区の関連遺産(扇形機関庫、転車台)
JR肥薩線の関連遺産(坂本駅、白石駅、大畑駅、大畑駅の給水塔、矢岳駅、人吉機関車庫、真幸駅、吉松駅の燃料庫、大隅横川駅、嘉例川駅)
11.山間地の産業振興と生活を支えた森林鉄道の歩みを物語る近代化産業遺産群
丸瀬布の森林鉄道関連遺産(雨宮21号蒸気機関車)
真室川森林鉄道の関連遺産(戦前の機関車)
林野庁森林技術総合研究所林業機械化センター所蔵の森林鉄道遺産(旧北海道置戸森林鉄道ボールドウィン蒸気機関車・旧木曽森林鉄道ホイットカムガソリン機関車)
木曽の森林鉄道関連遺産(赤沢自然休養林森林鉄道記念館収蔵ボールドウィン蒸気機関車等、赤沢自然休養林の軌道、旧小川線鬼淵橋・小田野橋)
京都大学芦生研究林軌道
魚梁瀬森林鉄道の関連遺産(オオムカエずい道、明神口橋、釜ケ谷橋、五味ずい道、河口ずい道、堀ケ生橋、二股橋、小島影橋、立岡高架・奈半利川橋)
安房森林鉄道
12.鉄道を軸とする多角経営により創造された『私鉄沿線生活文化圏』の発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
国立市の鉄道沿線開発関連遺産(一橋大学建築物群:兼松講堂、附属図書館、本館、東本館)
阪急電鉄による沿線開発関連遺産(池田文庫所蔵室町販売区画計画図・広報誌「山容水態」・宝塚歌劇の公演ポスター及びパンフレット・豊中運動場資料・箕面動物園関連資料・ターミナルビル資料・阪急百貨店食堂資料、宝塚文化創造館、関西学院建築物群、神戸女学院建築物群、芝川又右衛門邸)
13.大量輸送を支えるため近代化・国産技術化が急がれた鉄橋・鋼橋の歩みを物語る近代化産業遺産群
山形鉄道最上川橋梁
JR左沢線最上川橋梁
一の戸橋梁
勝鬨橋
永代橋
清洲橋
八幡橋
箱根登山鉄道・早川橋梁
名古屋港跳上橋
隅田川新大橋
六郷川鉄橋
末広橋梁
桜宮橋
和田旋回橋
神子畑鋳鉄橋
羽渕鋳鉄橋
長浜大橋
14.海運業隆盛の基礎となった港湾土木技術の自立・発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
小樽港関連遺産(小樽港北防波堤、みなと資料館所蔵テストピース)
函館港関連遺産(船入澗防波堤)
野蒜築港関連遺産(市街地跡、市街地跡保存紀功之碑・ローラー、野蒜測候所跡、下水道跡、新鳴瀬川、新鳴瀬川架橋橋台、北上運河、東名運河、突堤)
立田輪中人造堰樋門
名古屋港関連遺産(名古屋港船見ふ頭旧貯木場跡の人造石護岸)
百々貯木場及び周辺の水制工(百々貯木場、ナカダシ水制工、オオダシ水制工)
明治・枝下用水旧頭首工・樋門(明治用水旧頭首工・船通し閘門、枝下用水旧頭首工・第2樋門)
四日市港関連遺産(潮吹き防波堤)
三国港関連遺産(エッセル堤)
三角旧港施設関連遺産
15.国土の安全を高め都市生活や産業発展の礎となった治水・砂防の歩みを物語る近代化産業遺産群
荒川の治水関連遺産(旧岩淵水門、荒川放水路)
信濃川の治水関連遺産(大河津分水路)
常願寺川の治水・砂防と電源開発関連遺産(上滝発電所、松ノ木発電所、中地山発電所、真川調整池ダム、原調整池、泥谷砂防堰堤、白岩砂防堰堤、本宮砂防堰堤、千寿橋、立山砂防工事専用軌道)
木曽三川の治水・砂防関連遺産(大崖砂防堰堤、立田輪中人造石樋門、船頭平閘門、羽根谷砂防堰堤)
由良川水系の砂防関連遺産(雲原砂防施設群)
淀川水系の治水・砂防関連遺産(不動川砂防歴史公園、淀川旧分流施設毛馬第一閘門・毛馬洗堰)
16.安全な船舶航行に貢献し我が国の海運業等を支えた燈台等建設の歩みを物語る近代化産業遺産群
尻屋埼灯台
金華山灯台
明治期の灯台巡視船(東京海洋大学保存明治丸)
観音埼灯台
犬吠埼灯台
姫埼灯台
禄剛埼灯台
神子元島灯台
清水灯台
御前埼灯台
博物館明治村の灯台関連遺産(品川燈台、菅島燈台吏員退所、小那沙美島燈台、博物館明治村所蔵霧砲・台場鼻潮流信号機・霧笛蒸気機関・神島灯台レンズ&水銀漕式回転装置)
菅島灯台
経ケ岬灯台
旧堺燈台
旧和田岬灯台
江埼灯台
友ケ島灯台
潮岬灯台
美保関灯台
出雲日御碕灯台
角島灯台
男木島灯台
鍋島灯台
釣島灯台
室戸岬灯台
水ノ子島灯台
部埼灯台
伊王島灯台
鞍埼灯台
17.情報伝達の質・量を飛躍的に拡大させ社会変革をもたらした電気通信技術の歩みを物語る近代化産業遺産群
仙台市の通信技術開発関連遺産(斎藤報恩会自然史博物館所蔵八木・宇田アンテナのレプリカ)
小山市の無線通信関連遺産(KDDI小山ネットワークセンター内「国際通信史料館」所蔵ぜんまい仕掛けのモールス電信機・復元された日本最古のケーブルハット)
横須賀市の無線通信関連遺産(記念艦三笠所蔵36式無線電信機)
横須賀市の放送関連遺産(日本ビクター高柳記念館収蔵「イ」の字の雲母板)
船橋市の無線通信関連遺産(船橋送信所跡)
浜松市の放送関連遺産(静岡大学高柳記念未来技術創造館収蔵テレビジョンブラウン管・アイコノスコープ・技術資料)
刈谷市の無線通信関連遺産(依佐美送信所記念館所蔵高周波発電機・水抵抗器・高周波チョークコイル・周波数変更器等)
北九州市の通信技術関連遺産(門司電気通信レトロ館、門司電気通信レトロ館所蔵近代の電信機・電話機等)
長崎市の有線通信関連遺産(海底線史料館、海底線史料館所蔵海底ケーブルの見本、海底ケーブル移動装置の一部・設船の模型・乗組員の制服等)
18.清潔な水を大量に供給し都市の生活・産業の発展を支えた近代水道の歩みを物語る近代化産業遺産群
函館市所管の近代水道関連遺産(元町中区配水池、笹流ダム)
東京都所管の近代水道関連遺産(村山貯水池、山口貯水池)
横浜市所管の近代水道関連遺産(城山隧道、旧三井用水取入口、旧青山取入口と沈澱池)
神戸市所管の近代水道関連遺産(布引水源地水道施設、烏原ダム諸施設、天王谷取水堰堤、旧奥平野浄水場急速ろ過場・配水池、烏原導水路石井川・天王谷川水路橋、千苅ダム諸施設、上ヶ原浄水場関連施設、武庫川第一〜第三橋梁)
西宮市所管の近代水道関連遺産(武庫川浄水場浅井戸1号・2号、ニテコ池)
姫路市所管の近代水道関連遺産(男山配水池)
広島市所管の近代水道関連遺産(広島市水道資料館、広島市水道資料館所蔵旧牛田浄水場関連の資料等)
北九州市所管の近代水道関連遺産(道原貯水池、菖蒲谷貯水池)
長崎市所管の近代水道関連遺産(本河内高部ダム)
19.旧居留地を源として各地に普及した近代娯楽産業発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
横浜市内の旧居留地時代のレジャー産業関連遺産(山手公園、横浜公園、根岸森林公園)
神戸市内の旧居留地時代のレジャー産業関連遺産(神戸ゴルフ倶楽部・クラブハウス)
長崎市内の旧居留地時代のレジャー産業関連遺産(出島和蘭商館跡内建造物旧長崎内外クラブ、「わが国ボウリング発祥の地」の碑)
20.社寺参詣や温泉観光・海水浴に端を発する大衆観光旅行の歩みを物語る近代化産業遺産群
湘南の海水浴関連遺産(大磯駅)
箱根観光関連遺産(箱根登山鉄道早川橋梁・箱根湯本〜強羅間隧道11ヶ所・箱根湯本〜強羅間橋梁18ヶ所・小田原〜箱根湯本間橋梁13ヶ所)
前田公園
浜寺の海水浴関連遺産(浜寺公園駅)
高野山参詣関連遺産・南海電気鉄道高野線及び鋼索線(紀見トンネル、高野線紀ノ川橋梁、紀伊清水駅、学文路駅、丹生川橋梁、九度山駅、高野下駅、下古沢駅、上古沢駅、紀伊細川駅、紀伊神谷駅、極楽橋駅、鋼索線、高野山駅)
生駒山参詣等関連遺産・近畿日本鉄道生駒鋼索線(コ1形車両)
出雲大社参詣関連遺産(旧大社駅本屋、一畑電車出雲大社前駅)
金刀比羅宮参詣等関連遺産・高松琴平電気鉄道(滝宮駅本屋、綾川橋梁、土器川橋梁、香東川橋梁、1000形車輌、3000形車輌、5000形車輌、元山駅本屋、琴電屋島駅、屋島登山鉄道屋島山上駅、新川橋梁、鴨部川橋梁、回転変流機)
道後温泉関連遺産(道後温泉本館)
別府温泉関連遺産(竹瓦小路木造アーケード、竹瓦温泉)
21.近代社会の発展とともに花開いた都市の娯楽・消費文化の歩みを物語る近代化産業遺産群
札幌市内の百貨店関連遺産(丸井今井札幌本店一条館)
東京都内の百貨店・専門店関連遺産(和光本館、三越日本橋本店本館、髙島屋東京店、伊勢丹本店本館)
東京都内の公会堂関連遺産(市政会館・日比谷公会堂)
上越市内の芸能・映画関連遺産(映画館「世界館」)
西尾市内の芸能・映画関連遺産(西尾劇場)
博物館明治村の芸能関連遺産(呉服座)
大阪市内の公会堂関連遺産(大阪市中央公会堂)
電鉄資本による娯楽・消費施設関連遺産(池田文庫所蔵箕面動物園関連資料・ターミナルビル資料・阪急百貨店食堂資料)
22.質量ともに豊富な人材を供給し我が国の産業近代化を支えた技術者教育の歩みを物語る近代化産業遺産群
山形大学工学部関連遺産(旧米沢高等工業学校本館)
栃木県立足利工業高等学校関連遺産(栃木県立足利工業高等学校工業資料館所蔵の足利の機業家が出した意匠登録・幕末から昭和初期までに創られた織物標本・明治及び大正時代の繊維関係の外国の書籍・明治から昭和初期の教育に用いられた機器や模型・教育者に関する資料)
群馬大学工学部関連遺産(群馬大学工学部同窓記念会館)
工部大学校関連遺産(工部大学校阯碑)
東京大学工学部関連遺産(工学部1号館、工学部2号館、工学部3号館、工学部4号館、工学部6号館、工学部航空風洞実験室、工学部船舶試験水槽室、工学部列品館、東京大学総合研究蒸気機関模型博物館小石川分館所蔵蒸気機関模型・ボイラ模型)
千葉県立千葉工業高等学校関連遺産(千葉県立千葉工業高等学校所蔵直立ボール盤)
埼玉県立大宮工業高等学校関連遺産(埼玉県立大宮工業高等学校所蔵四尺普通旋盤)
信州大学繊維学部関連遺産(信州大学繊維学部講堂)
新潟県立長岡工業高等学校関連遺産(正門門柱)
富山県立高岡工芸高等学校関連遺産(富山県立高岡工芸高等学校所蔵テスラ氏電流試験装置・直流電動発動機・標準インダクタンス、造形実習室)
愛知県立瀬戸窯業高等学校関連遺産(陶磁器焼成窯の煙突)
岐阜県立岐阜工業高等学校関連遺産(岐工記念館)
三重県立松坂工業高等学校関連遺産(資料館:赤壁校舎・旧三重県立工業学校製図室)
大阪府立淀川工科高等学校関連遺産(大阪府立淀川工科高等学校所蔵50尺旋盤・農業用発動機・船舶用発動機)
大阪市立工芸高等学校関連遺産(本館校舎)
大阪府立布施工科高等学校関連遺産(大阪府立布施工科高等学校所蔵文部省I型木製グライダー)
九州工業大学関連遺産(九州工業大学表門・表門守衛所・学生支援プラザ、屋外展示のバックトン引張試験機・ゐのくち式ポンプ・立て型削り盤・回転変流機・ペルトン水車・往復動型空気圧縮機、実習工場A棟所蔵平削盤・ジグボーラー・ラジアルボール盤、実験1号棟所蔵蒸気機関)
九州大学工学部関連遺産(旧工学部本館、旧工学部応用物質化学機能教室、旧工学部超伝導システム科学研究センター、旧道路工学実験室、旧工学部航空工学教室)
鹿児島県立鹿児島工業高等学校関連遺産(煙突、鹿児島県立鹿児島工業高等学校所蔵コルニッシュボイラー・平削り盤・正面旋盤・形削り盤)
23.北海道に適した建設材料として建造物の近代化に貢献した赤煉瓦製造業発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
旭川市の煉瓦建造物(旧上川倉庫倉庫群、旭川電気軌道春光整備工場、旧国鉄旭川車両工場、合同酒精旭川工場旧蒸留棟)
江別市の煉瓦建造物(旧肥田工場、旧江別郵便局、旧大久保倉庫、筒井1号倉庫、火薬庫、道立図書館のサイロ)
江別市の煉瓦の関連遺産(江別市セラミックアートセンター所蔵「江別太煉化石工場製」煉瓦、北海道開拓記念館所蔵「江別太煉化石工場製」煉瓦)
札幌市の煉瓦建造物(北海道庁旧本庁舎、サッポロファクトリーレンガ館)
函館市の煉瓦建造物(金森赤レンガ倉庫)
苫小牧市の王子製紙工場(王子製紙苫小牧工場旧事務所・変電所)
ニセコ町の王子製紙発電所(王子製紙尻別第1発電所)
千歳市の王子製紙発電所(王子製紙千歳川第1〜5発電所)
24.道北・道東の原野と山岳を拓いて進められた産業開発と交通網整備の歩みを物語る近代化産業遺産群
稚内港関連遺産(稚内港北防波堤ドーム)
旭川市の煉瓦建造物(旧上川倉庫倉庫群、旭川電気軌道春光整備工場、旧国鉄旭川車両工場、合同酒精旭川工場旧蒸留棟)
旧国鉄根室線・旧狩勝線
釧路硫黄山関連遺産(釧路集治監本館、塘路駅逓、釧路集治監の書庫、硫黄山レストハウス内の展示物、釧路鉄道跡、川湯エコミュージアムセンター内の展示物、硫黄山)
旧国鉄士幌線関連遺産(勇川橋梁、第三音更川橋梁、第二音更川陸橋、第四音更川橋梁、タウシュベツ川橋梁、音更トンネル、旧幌加駅、第五音更川橋梁、第六音更川橋梁、十三の沢橋梁)
根釧台地の格子状防風林
増毛の建造物(国稀酒造)
天塩の水運関連遺産(天塩歴史資料館所蔵長門船)
留萌地域のニシン関連遺産(旧留萌佐賀家漁場、旧留萌佐賀家漁場漁撈用具、旧花田家番屋)
歌登殖民軌道跡
剣淵・士別間の鉄道防雪林
25.東北地方の産業振興の基礎を築いた水資源・交通・都市基盤整備の歩みを物語る近代化産業遺産群
野蒜築港関連遺産(市街地跡、市街地跡保存の紀功之碑・ローラー、野蒜測候所跡、下水道跡、新鳴瀬川、新鳴瀬川架橋橋台、北上運河、東名運河、突堤)
松山人車軌道(松山人車軌道車両、松山人車軌道動態保存線路)
松ヶ岡開墾場(松ヶ岡開墾場の蚕室建築物、松ヶ岡開墾記念館の所蔵物)
三島通庸の道路関連遺産(関山隧道、栗子隧道、片洞門、堅磐橋、中山橋、新橋、覗橋、吉田橋)
山形県の擬洋風建築等(山形県旧県庁舎及び県会議事堂、旧山形師範学校本館、旧済生館本館、山形市立第一小学校校舎、旧東村山郡役所、旧西村山郡役所及び郡会議事堂、旧米沢高等工業学校本館、旧西田川郡役所、旧鶴岡警察署庁舎、山居倉庫)
安積疏水関連遺産(十六橋、ファン・ドールンの銅像、開成館、安積歴史博物館)
安積疏水・日橋川等の水力発電関連遺産(沼上発電所、竹之内発電所、丸守発電所、切立橋、雄国隧道)
旧国鉄日中線の遺産(旧国鉄日中線熱塩駅、日中線跡サイクリングロード)
旧岩越鉄道の遺産(一の戸橋梁、山都駅油庫)
岩手県の軽便鉄道関連遺産(花巻電鉄線路跡・旧車両デハ3、岩手軽便鉄道線跡、旧岩手軽便鉄道宮守川橋梁・達曽部川橋梁・宮守隧道・鱒澤隧道)
26.『近代国家に相応しい首都へ』今日の東京の礎を築いた都市形成の歩みを物語る近代化産業遺産群
中央区の近代建築物・橋梁(ヨネイビルディング、和光本館、日本橋、日本銀行本店本館、三越日本橋本店本館、髙島屋東京店、三井本館、三菱倉庫江戸橋倉庫ビル)
震災復興関連遺産(中央区立常盤小学校、中央区立泰明小学校、千代田区立九段小学校、永代橋、清洲橋、昭和通り、靖国通り、東京都復興記念館、代官山同潤会アパート)
戦前の地下鉄関連遺産(銀座線浅草駅〜新橋駅間、銀座線新橋駅〜渋谷駅間、東京高速鉄道新橋駅、浅草駅出入口上屋、銀座駅構内の早川徳次像、地下鉄博物館展示東京地下鉄道1000形車両1001号車・東京高速鉄道100形車両129号車・トンネル側壁コア・ターンスタイル自動改札機・東京地下鉄道史)
東京駅開業関連遺産(東京駅、万世橋高架橋)
27.森林資源と伝統技術を基盤として多分野に発展した東海地方の木材加工業の歩みを物語る近代化産業遺産群
ヤマハ楽器関連遺産(ヤマハ来客会館所蔵初期型ヤマハグランドピアノ)
製材業関連遺産(富士製作所保存クラーク・ブラザーズ型帯鋸盤)
矢作川水運関連遺産(百々貯木場、挙母土場跡、越戸土場跡)
愛知県の木製鉄道車両関連遺産(日本車輌製造豊川製作所メモリアル車両広場の名古屋鉄道モ800形電車、奥三河郷土館保存旧田口鉄道モハ14型電車)
鈴木バイオリン関連遺産(鈴木バイオリン所蔵鈴木政吉第一号バイオリン)
明治村に保存されている中部地方の木材加工業関連遺産(博物館明治村所蔵鈴木バイオリン・八角合長掛時計・四ツ丸掛時計・八角鋲打合長掛時計・八角尾長掛時計・自動地球儀時計・オルガン・ピアノ等)
28.伝統食品の近代化や新たな食文化の創造に挑んだ中部・近畿の食品製造業の歩みを物語る近代化産業遺産群
八丁味噌カクキュー関連遺産(本社事務所、史料館)
まるや八丁味噌関連遺産(醸造蔵)
カゴメ記念館の所蔵物
ミツカン及び関連建造物群(ミツカン工場群)
半田赤レンガ建物
江崎グリコ関連資産(江崎記念館所蔵創業者遺品・江崎利一考案のハート型ローラー及び真空釜等・製品パッケージ・販促品・引換賞品類・「グリコ」のおもちゃ・関連古写真・文書類)
サントリー関連遺産(ウイスキー館、ウイスキー館所蔵山崎蒸溜所開設当時の蒸溜釜・「サントリーウイスキー白札」と当時の新聞広告・「赤玉ポートワイン」と当時の店頭ポスター
29.『商都から近代経済都市へ』産業近代化と先進的都市計画による大阪発展の歩みを物語る近代化産業遺産群 近代大阪の企業家関連資料(大阪企業家ミュージアム所蔵近代大阪の企業家に関する展示)
中之島・船場・堂島の近代建築物(大阪市中央公会堂、中央電気倶楽部、大阪倶楽部、綿業会館)
近代大阪の都市計画事業で整備された道路・橋梁(御堂筋、淀屋橋、大江橋、桜宮橋)
30.競争と進化の末に関西経済産業のすそ野を拡大させた都市間高速電車の歩みを物語る近代化産業遺産群
近畿日本鉄道関連遺産(生駒トンネル)
南海電気鉄道本線関連遺産(浜寺公園駅、諏訪ノ森駅西駅舎、高師浜駅、第一孝子越トンネル、紀ノ川橋梁、第二貴志トンネル、第三貴志トンネル)
京阪電気鉄道関連遺産(宇治川橋梁、木津川橋梁、橋本変電所、東福寺変電所、寝屋川車庫保存60形車両)
戦前の鉄道広告(池田文庫所蔵戦前の鉄道広告)
31.地域住民の熱意と努力により進められた瀬戸内海沿岸の灌漑施設整備の歩みを物語る近代化産業遺産群
いなみ野の灌漑関連遺産(いなみ野ため池群、淡河川疏水関連施設、山田川疏水関連施設、山田池引水路・第三号隧道吐口、山田池、淡河川山田川疏水関連施設、草谷のマンボ跡、加古大溝、琴池下流のマンボ、雁戸井用水、淡山疏水記念碑、広谷池記念碑)
西光寺野疏水路関連遺産
高梁川東西用水関連遺産(高梁川東西用水酒津樋門・組合事務所)
豊稔池
満濃池
32.瀬戸内海沿岸の気候風土に育まれた製塩業・醸造業の近代化の歩みを物語る近代化産業遺産群
龍野の醤油醸造業関連遺産(うすくち龍野醤油資料館本館・別館)
赤穂の製塩業関連遺産(旧赤穂塩務局網干出張所)
竹原の日本酒醸造関連遺産(藤井酒造の酒蔵)
呉の日本酒醸造関連遺産(三宅本店の明治庫・赤煉瓦煙突)
西条の日本酒醸造関連遺産(金光酒造醸造蔵・赤煉瓦積煙突・庭園、賀茂泉酒造酒泉館・藍泉館・醸造蔵・赤煉瓦積煙突、賀茂輝酒造醸造蔵・赤煉瓦積煙突、賀茂鶴酒造洋館・第4号蔵・第4号蔵赤煉瓦積煙突、亀齢酒造事務所・醸造蔵・赤煉瓦積煙突、西條鶴醸造醸造蔵・赤煉瓦積煙突、山陽鶴酒造醸造蔵、千代乃春酒造壱号蔵・弐号蔵・赤煉瓦積煙突、白牡丹酒造天保庫・仕込庫・赤煉瓦積煙突、福美人酒造事務所・醸造蔵・赤煉瓦積煙突)
精米機関連遺産(サタケ資料館所蔵日本で初めて開発された酒造用研削式精米機)
宇多津の塩業関連遺産(宇多津町産業資料館所蔵の塩作り工程をまとめたパネルや製塩道具等、復元塩田、旧仲桝塩田水門、加茂文庫所蔵「日本塩業研究会」の加茂詮氏より寄贈された日本塩業に関する書籍)
小豆島の醤油醸造業関連遺産(マルキン忠勇マルキン醤油記念館・醤油蔵、正金醤油西諸味蔵・東諸味蔵・諸味蔵、ヤマサン醤油三階建て醤油醸造工場・醤油蔵、塩田家住宅、金大醤油醤油蔵・諸味蔵、左海醤油工業醤油醸造蔵・水圧式蓄量機小屋)
三田尻の製塩業関連遺産(三田尻塩田記念産業公園復元塩田、英雲荘所蔵入浜式製塩用具)
33.多様な製品開発と生産能力の向上による九州北部の窯業近代化と発展の歩みを物語る近代化産業遺産群
北九州市の衛生陶器・食器製造関連遺産(TOTO歴史資料館所蔵TOTOの衛生陶器・食器遺産群)
北九州市の鉱滓煉瓦製造関連遺産(北九州市門司麦酒煉瓦館、旧サッポロビール醸造棟、赤煉瓦交流館)
志田の窯業関連遺産(志田焼の里博物館、志田焼資料館所蔵志田焼及び関連資料、志田の蔵)
有田の窯業関連遺産(香蘭社本社社屋、香蘭社古陶磁資料館所蔵江戸末期から大正期の焼物、深川製磁本店店舗、深川製磁本店参考館所蔵明治中期以降の焼き物、チャイナ・オン・ザ・パーク所蔵明治中期以降の焼き物)




脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 経済産業省が英語名称を公表している。


  2. ^ 【近代化産業遺産を地域活性化に役立てる】-12月号-談論風発-経済産業省


  3. ^ “近代化産業遺産群33”. 経済産業省. 2018年8月27日閲覧。


  4. ^ “近代化産業遺産群続33”. 経済産業省. 2018年8月27日閲覧。




関連項目



  • 産業考古学

  • 産業観光

  • 近代化遺産

  • 産業遺産

  • 機械遺産

  • 登録有形文化財

  • 土木学会選奨土木遺産

  • ヘリテージング

  • ヘリテージング100選

  • 文化遺産保護制度



外部リンク












  • 近代化産業遺産(経済産業省)

  • 【近代化産業遺産を地域活性化に役立てる】-12月号-談論風発-経済産業省

  • 産業遺産認定講演会-喜多方市・経済産業省


  • 近代化産業遺産(2010年2月18日配信・全7分16秒) - 政府インターネットテレビ

  • 近代化産業遺産 33 (PDF)”. 経済産業省 (2007年). 2016年7月15日閲覧。

  • 近代化産業遺産群 続33 (PDF)”. 経済産業省 (2008年). 2015年8月22日閲覧。









Popular posts from this blog

浄心駅

カンタス航空