浄心駅

Multi tool use
Multi tool use














































浄心駅

浄心駅5番出口(2010年3月)
浄心駅5番出口(2010年3月)


じょうしん
Joshin



T03 庄内通 (1.4km)
(0.8km) 浅間町 T05

所在地
名古屋市西区城西四丁目3208



浄心駅の位置(愛知県内)
浄心駅


愛知県の地図を表示



浄心駅の位置(名古屋市内)
浄心駅


名古屋市の地図を表示


北緯35度11分32秒
東経136度53分27秒

駅番号
T04
所属事業者
名古屋市交通局
(名古屋市営地下鉄)
所属路線
鶴舞線[1]
キロ程
4.1km(上小田井起点)
駅構造
地下駅
ホーム
2面2線
乗車人員
-統計年度-

7,116人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日
1981年(昭和56年)11月27日[1]
テンプレートを表示

浄心駅(じょうしんえき)は、愛知県名古屋市西区城西4丁目にある、名古屋市営地下鉄鶴舞線の駅である。駅番号はT04


運行上の拠点であり乗務員の交代が当駅で行われる他、上り最終電車のみ当駅止まりとなる(翌朝当駅から上小田井駅へ回送し、上小田井駅発の列車となる)。かつては日中にも当駅起終点の列車が1往復設定されていた。




目次






  • 1 歴史


  • 2 駅構造


    • 2.1 のりば




  • 3 駅周辺


  • 4 バス路線


  • 5 隣の駅


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





歴史




  • 1981年(昭和56年)11月27日 - 当駅 - 伏見間の延伸に際し開業[1]


  • 1984年(昭和59年)9月6日 - 庄内緑地公園 - 当駅間の開業に伴い途中駅となる[1]



駅構造




浄心駅ホーム


相対式ホーム2面2線を有する地下駅。1番ホームには東改札口、2番ホームには西改札口がそれぞれあり、両ホームは線路の下を通る連絡通路でつながっている。改札外では東西それぞれのコンコースをつなぐ通路は無く、分断されている。


1番又は2番出入り口から入り階段を降りると1番ホーム(赤池・豊田市方面)にしか行けず、4~6番出入り口から入り階段を降りると2番ホーム(上小田井・犬山方面)にしか行くことができない。


よって、例えば2番ホームで降りて1番又は2番出口方面に行きたい場合にはホーム中央の階段を降り地下通路を利用する必要がある(エレベーター利用可能)。


上小田井方面に行きたい場合には1番又は2番出口から入らずに、横断歩道を渡った5番又は6番出口から入るのが便利である(逆の場合も同様。階段入口にもその旨の記載がある)。


当駅は、鶴舞線駅務区上前津管区駅が管轄している。


元は終点であったことから上小田井側には留置線が1本あり、赤池側には片渡り線がある。



のりば

















ホーム 路線 行先
1

Nagoya Subway Logo V2 (Tsurumai Line).svg 鶴舞線

伏見・赤池・豊田市方面
2

上小田井・犬山方面

地上と西改札口コンコース、ホームと地下連絡通路を結ぶエレベーターなど、バリアフリー施設が整備されている。1番から6番までの出入り口があるが、3番出口のみ存在しない。


4番出口から出入りする場合は、西改札口からホームに沿って設けられた通路を80mほど歩いたうえで階段およびエスカレーターを利用する必要がある。


東改札側のホーム脇にも同様の通路が存在するが、非常用通路として普段は閉鎖されている。非常用通路の先は当駅の出入り口配置上は3番出口の設けられる位置であるが、そこに出口はなく、線路の上をまたいで4番出口階段途中の踊り場に設けられたドアにつながっている(プラットホームに掲示の避難経路図による)。


この非常用通路の入り口は東改札口前の1箇所および赤池方面行ホーム側2箇所の合計3箇所であるが、東改札口前の入口はシャッターが降ろされており、駅員が操作しない限り開けられないこと、入口上部に設けられた誘導灯は消灯のうえ白紙が貼られており、ここの誘導灯のみ古い機材のまま更新されていないこと、他の非常口ドアが黄色に識別塗装された上で非常口のピクトグラムが描かれているのに対し、この非常通路に関してはホーム側出入口のドアも茶色塗装であり非常口とわかりにくいことから、この通路を非常口として積極的に告知していない様子がうかがえる。東改札口から避難するのであれば1番もしくは2番の出入口を利用するか改札内通路を通って西改札口側の5番・6番出入口を利用したほうが近い。


Joshin station map Nagoya subway's Tsurumai line 2014.png


駅周辺


周辺は、繁華街で、西区の中心部でもある。



  • 名古屋市西区役所
    • 名古屋市西保健センター


  • 愛知県西警察署

  • 名古屋西税務署

  • 名古屋西郵便局

  • 浄心ステーションビル

    • 西生涯学習センター


    • 三菱UFJ銀行浄心支店



  • シティーファミリー浄心(名古屋市営住宅)

    • 名古屋市住宅供給公社

    • 名古屋市交通局浄心営業所



  • 名古屋市西図書館
    • 名古屋市西文化小劇場


  • 押切公園

  • ミユキモール[2]


    • ヤマナカミユキモール庄内通店


    • エディオン庄内通ミユキモール店




  • 名古屋銀行浄心支店


  • クロスプラス本社


  • 名古屋市立西陵高等学校(旧名:名古屋市立西陵商業高等学校)

  • 愛知県立名古屋西高等学校

  • 名古屋市立浄心中学校

  • 名古屋市立天神山中学校

  • 名古屋市立上名古屋小学校

  • 名古屋市立児玉小学校

  • 江川線(名古屋市道江川線)



バス路線





名古屋市営バス浄心営業所




浄心町バス停留所
(国道22号側)


営業所

  • 名古屋市営バス浄心営業所


名古屋市営バス「浄心町」バス停


  • 名駅12 名古屋駅~浄心町~如意車庫前(庄内橋経由・月縄手経由)

  • 名駅15 名古屋駅~浄心町~黒川・茶屋ヶ坂・西部医療センター

  • 栄25 栄~浄心町~名塚中学・名西橋

  • 栄27 栄(右回り)~浄心町~栄(左回り)

  • 西巡回 栄(右回り)~浄心町~栄(左回り)



隣の駅




Nagoya Subway Logo (black).svg 名古屋市営地下鉄


Nagoya Subway Logo V2 (Tsurumai Line).svg 鶴舞線

庄内通駅 (T03) - 浄心駅 (T04) - 浅間町駅 (T05)



  • ()内は、駅番号を示す。


脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abcd新修名古屋市史編集委員会 『新修名古屋市史 第7巻』 名古屋市、1998年3月31日。


  2. ^ 名古屋西区のショッピングモール「ミユキモール」




関連項目


  • 日本の鉄道駅一覧


外部リンク




  • ウィキメディア・コモンズには、浄心駅に関するカテゴリがあります。

  • 浄心駅(名古屋市交通局)





pk21fL QIe7cOtd14x9xQu2Dnxl e4 LmVBHKvlV,BXCXhwCYADH6T
K,aOGdNI15KAirHDrM9ygiOyprJJkboxj2nq6LX,w5bHcTtNrlWClxQw,rkILRja

Popular posts from this blog

カンタス航空