学位
学位 (がくい、英: degree )とは、大学など高等教育機関や国家の学術評価機関等において、教育課程の修了者又はそれと同等の者に対して学術上の能力または研究業績に基づき授与される栄誉称号を言う [1] [2] 。 学位は 一定の教育課程を履修し、かつ試験に合格して学業を修めた者 学術上価値のある研究を修め、論文または著書を公刊した者 学術上または教育上、功績があると認められた者 に授与される称号であり、取得学位(課程博士など)、研究学位(論文博士など)、名誉学位の類型があるほか、国や大学によって博士、修士、学士の学位のほか、短期大学士、専門職学位その他各種の階梯・称号が制定されている [3] 。 ちなみに学位は大学院の修了資格と不可分の関係にあり、大学院の修了はその大学院の課程が定める特定の学位の取得を意味していた [1] 。しかし、今日ではその大学院の修士課程、専門職学位課程、博士課程の定める学位の他に、大学が提携する他大学特に外国にある大学の学位の取得も可能になるダブルディグリー・プログラムや学位の取得はできない代わりに知識や技術の修得のみに徹するノンディグリー・プログラムという教育課程もできるなど、大学院の修了資格としての学位のあり方も変わりつつある。 なお、同時に2つ以上の学位取得する制度として 複数学位(ダブル・ディグリー) 、 共同学位(ジョイント・ディグリー) がある。いずれも複数の学位の取得を意味する点では同義である。但し制度としての複数学位とは、複数の大学が協定を結び、当該大学の課程を修了した者には修了した大学及び協定校の学位も同時に授与される制度をいう。これに対して、共同学位とはひとつの教育課程で複数の学位の授与を目指し教育を施す制度をいう。特に修士号を2つ取得することをダブルマスターと呼ぶことがあるが、高等な学位にいくに従い、こうした制度が年々充実・発展を遂げている [4] 。 目次 1 起源 2 各国における学位 2.1 イギリス 2.2 フランス 2.3 ドイツ 2.4 ロシア連邦 2.5 アメリカ合衆国 2.6 日本 2.6.1 日本における学位の歴史 2.6.1.1 戦前 2.6.1.2 戦後 ...