神津町


















































かみつちょう
神津町
廃止日
1925年4月1日
廃止理由
編入合併
西成郡・東成郡計17町27村→大阪市
(大阪市第二次市域拡張)
現在の自治体
大阪市
廃止時点のデータ

日本の旗 日本
地方
近畿地方
都道府県
大阪府

西成郡
総人口
11,328
(国勢調査、1920年)
隣接自治体
西成郡中津町・歌島村・北中島村
豊能郡庄内村
神津町役場
所在地
大阪府西成郡神津町大字三津屋
 表示 ウィキプロジェクト

神津町(かみつちょう)は、かつて大阪府にあった町。現在の大阪市淀川区の一部。




目次






  • 1 歴史


    • 1.1 沿革




  • 2 参考文献


  • 3 関連項目





歴史


名称は村の北を流れる神崎川と南を流れる中津川(のちに新淀川)より一字ずつ取られた。1916年(大正5年)に箕面有馬電気軌道(現・阪急宝塚線)の十三駅が移設されて以後、急速に住宅地として発展した。大阪市編入後は、当初東淀川区に所属していたが、1974年(昭和49年)に新設の淀川区へ変更された。



沿革




  • 1645年(正保元年) - 1651年(慶安4年) 中津川の改修により、西成郡小島村のうち新河道以南を小島新田として分離。


  • 1883年(明治16年) 西成郡木寺村と川口新家村が合併して木川村となる。


  • 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、西成郡今里村・堀村・小島村・木川村・三津屋村・堀上村・野中村・新在家村が合併して神津村が発足。大字三津屋に村役場を設置。


  • 1922年(大正11年)7月15日 町制施行。西成郡神津町となる。


  • 1925年(大正14年)4月1日 大阪市第二次市域拡張により、新設の東淀川区へ編入。同区今里町・十三西之町(堀が改称)・十三東之町(小島が改称)・木川町・三津屋町・堀上町・東雲町(野中が改称)・新高町(新在家が改称)となる。



参考文献


  • 『角川日本地名大辞典 27(大阪府)』(角川書店、1983年) ISBN 978-4-04-001270-4


関連項目



  • 十三 (大阪市)

  • 堀城




Popular posts from this blog

浄心駅

カンタス航空