第三〇二海軍航空隊






















大日本帝国海軍

大日本帝国海軍旗
官衙

海軍省
軍令部
海軍艦政本部
海軍航空本部
外局等一覧
地方組織

鎮守府
警備府
要港部
艦隊

連合艦隊
北東方面艦隊
中部太平洋方面艦隊
南東方面艦隊
南西方面艦隊
第十方面艦隊
支那方面艦隊
海上護衛総司令部
海軍総隊
他作戦部隊

海軍航空隊
海軍陸戦隊
主要機関

学校一覧
歴史・伝統

日本海軍の歴史
日本海軍の軍服
その他

階級一覧
艦艇一覧
兵装一覧
 表示ノート編集履歴 

第三〇二海軍航空隊だい302かいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。太平洋戦争における関東防空の主力戦闘機隊として迎撃・戦闘行動に従事した。通称、「厚木航空隊」。




目次






  • 1 沿革


    • 1.1 1944年


    • 1.2 1945年




  • 2 装備


  • 3 歴代司令


  • 4 出典


  • 5 参考文献


  • 6 関連項目





沿革



1944年


マーシャル諸島が陥落し、日本近海への敵機動部隊の接近が現実化してきたため、海軍は本土防空航空隊の準備を始めた。その嚆矢として1944年(昭和19年)初頭に、日本海軍は首都防空部隊を設置することとなって302空が編制された。302空はこの地区における海軍唯一の防空戦闘機隊として期待された[1]。1944年(昭和19年)3月1日、302空は海軍初の局地戦闘機航空隊として[2]、木更津飛行場で開隊[3]。局地戦闘機定数48機、夜間戦闘機定数24機。雷電の訓練は追浜飛行場で、月光の訓練は木更津飛行場で行われた。3月14日、最初の雷電3機が第三〇一海軍航空隊から譲与される。3月30日、第二〇三海軍航空隊が千歳飛行場に進出して空いた厚木飛行場に移動。小園安名司令は、関東沿岸から侵入する敵に対する迎撃に理想的と考え、未整備といってもいい飛行場に土木要員を動員して滑走路を急増し、5月5日、本部の移動も完了した[4]


1944年6月20日南鳥島に敵機動部隊接近、初の即時待機下令。1944年7月4日硫黄島空襲。機動部隊の捜索に夜間戦闘機隊初出撃。7月7日B-29、初めて八幡製鐵所に襲来(八幡空襲)。大村海軍航空隊に夜間戦闘機がないため、三〇二空は大村飛行場に月光派遣。


10月末フィリピンで神風特攻隊が開始すると、小園司令は、零戦隊の13期予備学生出身者だけを集めて整列させて、特攻隊志願者を募っている。その他、小園は関行男大尉以下敷島隊の特攻についての訓辞を行って、志願者は上官に申し出るように募集もした。彗星隊の坪井晴隆飛曹長のように小園の訓辞に深い感銘を受けて志願を決める者もいた[5]。選抜されたものは特攻に行ったが、零戦隊の栗坂伸三少尉の「希望者ということで、やむを得ず一歩前に出たが、これだけで済んでしまい、出撃にはいたりませんでした」という例もある[6]


11月時点で、第一飛行隊に雷電2分隊と零戦1分隊、第二飛行隊に月光2分隊と銀河1分隊、第三飛行隊に彗星夜戦2分隊が所属[7]


11月1日B-29偵察機、関東を偵察。雷電・零戦・月光計28機で迎撃に向かうが失敗。11月4日早期迎撃のため、八丈島に月光3機を派遣(20年1月10日まで早期邀撃に従事)。11月24日、初の関東空襲があり、中島飛行機武蔵野製作所が目標にされた。302空は全力で迎撃し、撃破1の戦果と喪失2を負う。以後、関東上空の防空戦闘に従事。12月13日名古屋市初空襲。浜名湖上空で1機のみ接触。これ以降1月中旬まで、米軍の主力は名古屋を主目標として精密爆撃に従事。三〇二空では、雷電の航続力では名古屋防空が困難なことから豊橋飛行場への分遣隊投入を検討する。12月25日 豊橋飛行場に月光3機派遣。



1945年


1945年(昭和20年)1月27日関東爆撃再開、主目標は東京下町市街地。50機で迎撃、6機撃墜を報告、3機喪失する。2月10日中島飛行機太田製作所初空襲。3機撃墜を報告、喪失なし。2月16日敵機動部隊艦載機隊、関東の軍事拠点を強襲(ジャンボリー作戦)。2日間にわたり防空戦闘に従事、19機撃墜を報告、7機喪失。厚木飛行場を銃撃されたが、地上撃破はなかった。2月25日機動部隊再来襲。戦略爆撃隊も東京に来襲して、迎撃不能となる。以後三〇二空では、雷電・零戦が戦闘機、夜戦が爆撃機に対応する形での機能分担を図る。3月10日、東京大空襲。夜間のため月光4機で対応、大火災の煙によって雷電・零戦の追加投入不能。3月26日「天号作戦」発動。零戦隊の派遣を予定。


4月7日、米軍は硫黄島に配備したP-51を護衛として初めてB29に随伴させ、中島製作所立川製作所に対する空襲を実施した。302空は撃墜1を報告、喪失は5機。喪失5機のうち4機が夜戦であった。夜戦ではP-51に対抗できないと判断して昼間迎撃不参加を決定した。また、雷電、零戦でも赤松貞明のようなベテランを除き、対戦闘機戦では被害が増加する一方となった[8]。夜戦はP-51来襲の報を受けると群馬方面への退避離脱を繰り返すことが多くなり、戦力とならなくなっていた。また、都市近郊であったことも災いし、焼夷弾爆撃の際は、火災の煙で視界が遮られ、ただでさえ視界が狭い雷電の飛行が危ぶまれ、スクランブルできないことも多かった。


4月8日、零戦隊7機が鹿児島県笠之原飛行場に進出。4月19日P-51が単独で関東の軍事拠点を強襲して厚木飛行場を銃撃。5機を地上撃破される。B29による南九州基地への空襲が激化すると、4月23日に雷電隊7機を鹿屋飛行場に進出させ、先に進出していた三三二空・三五二空とともに雷電隊「竜巻部隊」を集成[9]。4月27日竜巻部隊初出撃。以後4日間で撃墜2機を報告、喪失11機。5月16日竜巻部隊、原隊復帰。7機中6機を喪失。


5月12日から約10日間、月光12機、彗星8機を伊丹飛行場に派遣、阪神地区の防空に参加[10]


5月17日、P-51が厚木を強襲して5機を地上撃破。5月25日、東京市街地爆撃の迎撃で撃墜16機を報告、喪失2機。5月28日、川崎市・横浜市を偵察中のB-29偵察機を追尾するが、迎撃に失敗。5月29日、横浜空襲の迎撃で撃墜2機を報告、喪失7機。6月下旬、温存策を破棄して、筑波飛行場・姫路飛行場への派遣を計画。7月10日、敵機動部隊の艦載機が関東襲来。迎撃せずに退避。7月13日、川崎石油センター爆撃の迎撃で撃墜1機を報告、喪失なし。


302空は5月には実動機が低下しており、8月になると小松前橋に分散して本土決戦に備えていた[11]。8月10日、関東沖の敵機動部隊を捜索。8月13日敵機動部隊を索敵中、PBY偵察機発見、撃墜を報告。同日の夜間、月光8機、彗星5機、銀河6機の計19機が250キロ爆弾を爆装して、関東沖の敵機動部隊に対する爆撃に出撃したが、発見できずに帰還、未帰還・不時着機が出た[12]


8月15日、森岡寛大尉指揮の零戦8機と別働の雷電4機が米機動部隊のF6F6機と交戦、1機撃墜を報告したが、田口光男大尉を含む3機を喪失した。これが302空の最後の空戦となった[13]。同日、終戦するも厚木航空隊事件が勃発。小園司令、隊員に徹底抗戦を訓示。飛行場の占拠、各地への檄文散布、陸軍児玉飛行場への連絡飛行などが行われる。8月20日小園司令が連行される。8月21日、山本栄第七一航空戦隊司令官が三〇二空司令を兼任し、解散を訓示。事件収束。



装備



  • 零式艦上戦闘機

  • 雷電

  • 月光


  • 彗星…夜間戦闘機仕様の戊型。

  • 銀河

  • 極光

  • 彩雲



歴代司令




  • 小園安名 中佐:昭和19年3月1日 - ※同年10月15日:大佐


  • 山本栄 大佐:昭和20年8月21日 - 解隊 ※本務は第七一航空戦隊司令官。



出典





  1. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  2. ^ 『太平洋戦争海戦全史』学研200頁


  3. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  4. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  5. ^ 渡辺洋二『日本本土防空戦』徳間書店183頁


  6. ^ 渡辺洋二『日本本土防空戦』徳間書店183頁


  7. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  8. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  9. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  10. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  11. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁


  12. ^ 渡辺洋二『日本本土防空戦』徳間書店183頁


  13. ^ 秦郁彦・伊沢保穂『日本海軍戦闘機隊』大日本絵画215頁




参考文献



  • 『日本海軍編制事典』(芙蓉書房出版 2003年)

  • 『航空隊戦史』(新人物往来社 2001年)

  • 『日本海軍航空史2』(時事通信社 1969年)

  • 『戦史叢書 海軍航空概史』(朝雲新聞社 1976年)

  • 『戦史叢書 本土方面海軍作戦』(朝雲新聞社 1975年)

  • 『海軍厚木航空基地』(同成社 1987年)

  • 『連合艦隊海空戦戦闘詳報別巻1』(アテネ書房 1996年)



関連項目



  • 大日本帝国海軍航空隊一覧

  • 厚木海軍飛行場




Popular posts from this blog

浄心駅

カンタス航空