山川出版社























































































山川出版社
正式名称
株式会社 山川出版社(Yamakawa Shuppansha Ltd.)
英文名称
Yamakawa Shuppansha Ltd.
現況
事業継続中
種類
株式会社
市場情報
非上場
出版者記号
634
取次コード
8515
法人番号
5010001030998
設立日
1948年8月25日
代表者
代表取締役社長 野澤伸平
本社郵便番号
101-0047
本社所在地
東京都千代田区内神田1−13−13
資本金
1,050万円
従業員数
34名 ※2017年(平成29年)10月現在
ネット販売
自社サイト、オンライン書店
主要出版物
文部科学省検定教科書、学習参考書、問題集(地理歴史科・公民科)「世界歴史大系」、「世界各国史」、「宗教の世界史」、「世界史・日本史リブレット」、「日本歴史大系」、「新体系日本史」、「県史(全国版)」、「歴史散歩(全国版)」、「日本史リブレット"人"」、「日本史広辞典」、「日本史・世界史小辞典」、「日本思想史辞典」、「もういちど読む」シリーズ
出版以外の事業
Webメディア「ヒストリスト」、オーディオブック(音声教科書)、スマートフォンアプリ、タブレットアプリ、電子書籍、CD・DVD・PCソフト・ICT関連商品の制作・販売。
得意ジャンル
歴史、教育、政治、経済、哲学、芸術
外部リンク

http://www.yamakawa.co.jp/


http://www.historist.jp
Twitter
https://twitter.com/yamakawapub
テンプレートを表示

山川出版社(やまかわしゅっぱんしゃ)は、高校教科書(地歴公民科)・参考書・歴史関係の一般書などを刊行する日本の出版社である。




目次






  • 1 概要


  • 2 教科書・教材


  • 3 一般向け書籍


  • 4 脚注


  • 5 関連項目


  • 6 外部リンク





概要


1948(昭和23)年8月、野澤繁二(1914-94 東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。川島屋商店(現在の日興証券)勤務、46年退社)が創業[1]


「日本史」「世界史」の教科書が特に有名で、他に高校生の学習および大学受験勉強のために、用語集や一問一答をはじめとする多種多様な学習補助教材を取りそろえており、「歴史の山川」として今日に至る。


近年では、高等学校の先生・生徒向けのICT関連商品や受験生以外に向けた「学び直し」[2]等のコンテンツ開発にも積極的に取り組む。


専門書から一般書まで幅広く手がけている歴史書の分野でも老舗である。なお、教科書を含めた多くの出版物のブックデザインを、菊地信義が担当している。


2018年には創業70周年を迎え、「歴史の転換期」シリーズの刊行を開始[3]



教科書・教材




  • 文部科学省検定済教科書の発行者番号は81。

  • 高等学校向け検定教科書の地理歴史科・公民科の各科目(地理を除く)を発行している。

    • 日本史は、2011年度教科書採択では「日本史A」(31.6%)・「日本史B」(67.8%)とも発行者別占有率は第1位である。

    • 世界史も、2011年度教科書採択では「世界史A」(30.1%)・「世界史B」(56.0%)とも発行者別占有率は第1位である。

    • 同社における「日本史」「世界史」は、1952(昭和26)年に文部省(現文部科学省)検定教科書として採用されて以来、戦後の社会科時代から現在に至るまで歴史教育の基盤となってきた。採択されていない進学校の生徒は各自で買い求めることも多く、実際の市場占有率はさらに高いと考えられている。



  • 生徒向けの各教科の用語集や一問一答をはじめとする参考書や問題集[4]、先生向けのPCソフトやムービーなどのDVD教材、オーディオブック等も販売している[5]


  • 任天堂が2004年に開発した携帯型ゲーム機、ニンテンドーDSに対しては2007年に「山川出版社監修 詳説日本史B 総合トレーニング」と同「世界史B」、2010年にはその改訂版となる「新・総合トレーニングPLUS」を日本史Bと世界史Bの両方で製作・監修し、現在はバンダイナムコエンターテインメントより発売している[6]



一般向け書籍


一般読者向けに高校教科書を再編集した「もういちど読むシリーズ」が有名である[7]


2017年7月時点で累計130万部を突破するロングセラー[8]。「もういちど読むシリーズ」は現行の教科書の1つ前の版を再構成し、表紙とレイアウトを変更した上で[9]、地図や資料を加えたり[10]、注釈を本文中に組み込み太字装飾も解除するなど、一般向けに読みやすく変更されている[11]


2009年8月30日に刊行を開始した「もういちど読む山川日本史」「もういちど読む山川世界史」は幅広い客層に受け入れられ異例のヒットとなった[12]。これを受け、数研出版とコラボレーションして同シリーズを展開している。


歴史学の必携書と評価の高い書籍も多数展開している。「世界歴史大系」「世界各国史」「宗教の世界史」「世界史・日本史リブレット」「日本歴史大系」「新体系日本史」「県史(全国版)」「歴史散歩(全国版)」「日本史リブレット"人"」をはじめとする多くのシリーズがあり、辞典分野では、20世紀の日本史学を統括する「日本史広辞典」をはじめ、「日本史・世界史小辞典」「日本思想史辞典」を刊行している。


研究学術書の分野でも、騎馬民族征服王朝説を提唱した江上波夫の文化史論集や、近代ドイツ史の研究者として後に東京大学の総長も務めた林健太郎の著作集など歴史学界に大きな足跡を残す多くの論集を刊行。1889年創刊の雑誌『史學雜誌』も取り扱っている。



脚注




  1. ^ 山川出版社 「ご挨拶 | 山川出版社」『』。2018年9月25日閲覧。


  2. ^ 日本経済新聞社・日経BP社 「社会人、副教材で学び直し 政治や科学…時事ネタ満載|エンタメ!|NIKKEI STYLE」『』。2018年9月25日閲覧。


  3. ^ 日本経済新聞社・日経BP社 「混迷期こそ過去の転機に学ぶ 山川、常識破りの歴史書|エンタメ!|NIKKEI STYLE」『』。2018年9月25日閲覧。


  4. ^ 山川出版社 「受験生・高校生 | 山川出版社」『』。2018年9月25日閲覧。


  5. ^ 山川出版社 「先生方 | 山川出版社」『』。2018年9月25日閲覧。


  6. ^ バンダイナムコエンターテインメント社サイト内商品紹介、[1]。


  7. ^ “もういちど読むシリーズ”. 2018年9月1日閲覧。


  8. ^ “こんなに面白い&役に立つ! 教科書、なぜ大人の間で大ブーム?” (日本語). ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る. 2018年9月25日閲覧。


  9. ^ “『もういちど読む』を、改めて読む 始まりは「もったいない」@「日本史の山川」本社”. 日経ビジネスONLINE (2014年10月16日). 2016年3月1日閲覧。


  10. ^ “山川出版社の『世界史』『日本史』がヒット中”. 日経トレンディネット (2010年1月26日). 2016年3月1日閲覧。


  11. ^ “大人の教養は「教科書」で身につけよう!下手なハウツー本よりずっと使える (p.2)”. 東洋経済ONLINE (2015年6月23日). 2016年3月1日閲覧。


  12. ^ “もう一度読む「山川歴史教科書」「歴女」や若手ビジネスマンに人気”. J-CASTニュース (2010年2月14日). 2016年3月1日閲覧。



関連項目


  • ヒストリスト[Historist]http://www.historist.jp


外部リンク


  • 山川出版社












Popular posts from this blog

Арзамасский приборостроительный завод

Zurdera