北条氏隆







この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。












































 

凡例
北条 氏隆
時代
戦国時代 - 江戸時代
生誕
不詳[注釈 1]
死没
慶長14年11月9日(1609年12月5日)
改名
菊千代(幼名)→北条氏隆→鈞庵宗仙
別名
幼名:菊千代
輩行名:彦太郎
戒名
養靏院殿松壡仙公居士[2]
主君
北条氏直→生駒近規
氏族
後北条氏
父母
父:氏信、母:西園寺公朝の娘[2]

東光院殿[注釈 2]

北条 氏隆(ほうじょう うじたか)は、戦国時代の人物。号は筥根寄斎。相模国久野城(小田原市)城主[2]




目次






  • 1 生涯


  • 2 脚注


    • 2.1 注釈


    • 2.2 出典




  • 3 参考文献





生涯


永禄12年(1569年)に父・氏信が、武田氏の駿河侵攻で戦死したため、上杉謙信の養子となった北条三郎(上杉景虎)に代わり、幻庵の後を継ぐ。


天正10年(1582年)頃に元服し、翌年1月4日付けで西群底倉(神奈川県箱根町)での禁制が初見発給文書である[4]


小田原征伐による後北条氏没落後は、北条氏直に従って高野山へ赴いた[2]。翌19年9月には、出家して鈞庵宗仙と称し、高松藩丸亀城の生駒氏に仕えた後、京都に在住していたことが、板部岡江雪斎らとの書状から判明している[2]


慶長14年(1609年)に死去、法号は養靏院殿松壡仙公居士。氏隆の死去により久野北条氏も断絶となった[5]



脚注



注釈


[ヘルプ]




  1. ^ 氏信の婚姻が永禄6年(1563年)のことであるから、およそ永禄末年頃の生まれと推測される[1]


  2. ^ 出自は不明。慶長9年4月30日死去。法名:東光院殿嶺梅芳春大禅定尼[3]




出典


[ヘルプ]




  1. ^ 北条早雲とその一族 2007, pp. 171.

  2. ^ abcde下山(2006)pp.559-560


  3. ^ 『北条家過去帳』


  4. ^ 北条早雲とその一族 2007, pp. 171-172.


  5. ^ 北条早雲とその一族 2007, pp. 173.




参考文献



  • 下山治久 『後北条氏家臣団人名辞典』 東京堂出版、2006年。ISBN 4-490-10696-3。

  • 黒田基樹 『北条早雲とその一族』 新人物往来社、2007年7月。ISBN 978-4-404-03458-8。









Popular posts from this blog

浄心駅

カンタス航空