北海道コンサドーレ札幌
北海道コンサドーレ札幌 | |
---|---|
原語表記 | 北海道コンサドーレ札幌 |
呼称 | 北海道コンサドーレ札幌、コンサドーレ札幌 |
愛称 | コンサドーレ、コンサ |
クラブカラー | レッド[1] ブルーグレイ[1] ブラック[1] ホワイト[1] |
創設年 | 1996年 |
所属リーグ | 日本プロサッカーリーグ |
所属ディビジョン | J1リーグ |
クラブライセンス | J1 |
ホームタウン | 札幌市を中心とする北海道[2] |
ホームスタジアム | 札幌ドーム[2] |
収容人数 | 39,856[2] |
運営法人 | 株式会社コンサドーレ[2] |
代表者 | 野々村芳和[2] |
監督 | ミハイロ・ペトロヴィッチ |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
株式会社コンサドーレ本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 日本国 063-0052 北海道札幌市西区宮の沢二条3丁目4番1号 |
設立 | 1996年4月16日[3] |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7430001022464 |
事業内容 | サッカークラブの運営他 |
代表者 | 野々村芳和[2] |
資本金 | 10億7,600万円 (2018年1月期)[4] |
売上高 | 26億7,600万円 (2018年1月期)[4] |
営業利益 | ▲900万円 (2018年1月期)[4] |
経常利益 | 6,300万円 (2018年1月期)[4] |
純利益 | 3,300万円 (2018年1月期)[4] |
純資産 | 4億5,200万円 (2018年1月期)[4] |
総資産 | 13億9,400万円 (2018年1月期)[4] |
従業員数 | 30名(2014年12月期)[5] |
決算期 | 1月期 |
主要株主 | 石屋製菓 38.0%[6] ダイヤモンドヘッド 30.1%[6] コンサドーレサポーターズ持株会 14.1%[6] 札幌丸井三越 2.4%[6] ニトリホールディングス 2.3%[6] |
主要子会社 | 株式会社エゾデン |
関係する人物 | 石水勲 、 野々村芳和 |
特記事項:「北海道の関与団体」として指定。 ゴーイングコンサーン付帯[5]。 |
北海道コンサドーレ札幌(ほっかいどうコンサドーレさっぽろ、Hokkaido Consadole Sapporo)は、日本の札幌市を中心とする北海道をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。
目次
1 概要
1.1 フロント
2 歴史
2.1 前身
2.2 1996年 - 1997年(旧JFL)
2.2.1 1996年
2.2.2 1997年
2.3 1998年(Jリーグ)
2.4 1999年 - 2000年(J2)
2.4.1 1999年
2.4.2 2000年
2.5 2001年 - 2002年(J1)
2.5.1 2001年
2.5.2 2002年
2.6 2003年 - 2007年(J2)
2.6.1 2003年
2.6.2 2004年
2.6.3 2005年
2.6.4 2006年
2.6.5 2007年
2.7 2008年(J1)
2.8 2009年 - 2011年(J2)
2.8.1 2009年
2.8.2 2010年
2.8.3 2011年
2.9 2012年(J1)
2.10 2013年 - 2016年(J2)
2.10.1 2013年
2.10.2 2014年
2.10.3 2015年
2.10.4 2016年
2.11 2017年 - (J1)
2.11.1 2017年
2.11.2 2018年
2.11.3 2019年
3 所属選手
4 成績
5 Jリーグ記録
6 記録
7 タイトル
8 代表選出選手
9 ホームスタジアム
9.1 ホームゲーム入場者数・主催試合数など
9.2 スタジアムDJ
9.3 入場曲
9.4 配布物
10 ユニフォーム
10.1 クラブカラー
10.2 ユニフォームスポンサー
10.3 ユニフォームサプライヤーの遍歴
10.4 歴代ユニフォーム
10.5 歴代ユニフォーム スポンサー表記
11 スポンサー
11.1 オフィシャルトップパートナー
12 アカデミー
12.1 歴史
12.2 札幌U-18
12.2.1 成績
12.2.2 国際大会
12.2.3 海外遠征
12.3 札幌U-15
12.3.1 成績
12.3.2 国際大会
12.4 旭川U-15
12.4.1 成績
12.5 釧路U-15
12.5.1 成績
12.6 札幌U-12
12.7 東川U-12
12.8 釧路U-12
12.9 アカデミー出身者
13 コンサドーレ北海道スポーツクラブ
13.1 コンサドーレジュニアサッカースクール
13.1.1 主なコーチ
13.2 北海道リラ・コンサドーレ
13.2.1 スタッフ・所属選手
13.2.2 成績
13.2.3 表彰
13.2.4 世代代表選出選手
13.2.5 スポンサー
13.3 北海道コンサドーレ札幌バドミントンチーム
13.3.1 スタッフ・所属選手
13.3.2 過去の主な所属選手
13.3.3 成績
13.4 北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム
13.4.1 スタッフ・所属選手
13.4.2 成績
13.5 コンサドールズ『月下美人』
13.6 コンサドーレパートナーアスリート
14 国際試合
15 提携クラブ
16 クラブ経営
16.1 北海道と札幌市からの融資と補助金
16.2 2008年の減資と2012年の増資
16.3 Jリーグライセンスへの対応
16.4 決算
16.4.1 損益
16.4.2 資産
17 メディア
17.1 雑誌
17.2 テレビ
17.3 ラジオ
17.4 新聞
18 シーズン前キャンプ地
19 脚注
19.1 注釈
19.2 出典
20 関連項目
21 外部リンク
概要
1935年創部の東芝堀川町サッカー部が前身[2]。1996年に同サッカー部が北海道へ移転すると同時に運営会社として株式会社北海道フットボールクラブを設立。同年Jリーグ準会員に承認。1998年よりJリーグ加盟した[2]。2016年より運営会社を「株式会社コンサドーレ」に変更。ホームタウンは「札幌市を中心とする北海道」、ホームスタジアムは札幌ドーム(詳細は#ホームスタジアムを参照)[2]。
チーム名の「consadole(コンサドーレ)」は道民を意味する「道産子(読:どさんこ)」の逆さ読みと、ラテン語の響きを持つ「-ole(オーレ)」を組み合わせたもので[2]、一般公募によって決定された。発足当初のクラブ名はコンサドーレ札幌(コンサドーレさっぽろ)で、ホームタウンも札幌市1市だけだったが、創立20周年を迎える2016年シーズンからチーム名を「北海道コンサドーレ札幌」に変更し、ホームタウンエリアも拡大された[7]。
エンブレムは、北海道に生息する日本最大のフクロウ『シマフクロウ』を象徴的に図案化。頂点に羽ばたく翼を持つシマフクロウの盾型の中に、11個の星(結束したイレブン)、勝利を見据えるシマフクロウの眼光(闘志)、ブリザードを表す白ストライプ(攻撃性)を配し、それらが、ホームタウンを意味するリボンの円弧に根ざすデザイン。シマフクロウがモチーフとなり、1997年にマスコットの「ドーレくん」が誕生した[2]。
練習場はオフィシャルスポンサーの石屋製菓が所有する「宮の沢白い恋人サッカー場」と、札幌ドームの敷地内にある天然芝の「屋外サッカー練習場」[2]。クラブ事務所はかつては札幌ドーム内にあったが、2014年1月29日に宮の沢白い恋人サッカー場内のコレクションハウスを改修して事務所を移転した。
コンサドールズは、日本サッカークラブ史上初のクラブ専属オフィシャルダンスドリルチームである。1997年5月15日、札幌厚別公園競技場でデビュー。試合開始50分前、選手紹介、選手入場前、ハーフタイム、ゴール後、ゲーム終了後(勝利試合のみ)にパフォーマンスを行う。ミスダンスドリルチーム日本大会で優勝の経験もある。サテライト、ユースなどの下部組織を持ち、若手の育成にも力を入れている。
2016年より「コンサドーレ パートナー・アーティスト」が設けられ、第1号は札幌市出身の歌手・大黒摩季が選出された。
フロント
- 代表取締役会長
- 今井春雄(1996年4月16日 - 1998年1月15日)
- 坂野上明(1998年2月16日 - 2003年1月15日)
石水勲(2005年3月11日 - 2005年5月12日)
- 代表取締役社長
- 斉藤達(1996年4月16日 - 1997年2月9日)
- 金井英明(1997年2月10日 - 1998年2月9日)
- 田中良明(1998年2月10日 - 2003年1月15日)
- 佐々木利幸(2003年1月16日 - 2005年3月10日)
- 児玉芳明(2005年3月11日 - 2008年7月10日)
- 矢萩竹美(2008年7月11日 - 2013年3月21日)
野々村芳和(2013年3月22日 - )
- ゼネラルマネージャー
- 村野晋(2008年2月 - 2008年12月)
三上大勝(2013年1月 - )
歴史
前身
- 東芝堀川町サッカー部 (1935年 - 1979年)
- 東芝サッカー部 (1980年 - 1995年)
1996年 - 1997年(旧JFL)
1996年
1996年開幕スタメン 監督 高橋武夫 白井淳 平岡宏章 ペレイラ 平川弘 足立恵蔵 後藤義一 太田貴光 オテーロ 財前恵一 アルシンド 吉原宏太 |
「北海道からJリーグチームを」を合い言葉に、ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)へ参加。東芝時代から監督を務めていた高橋武夫が初代監督を務めた。
V川崎からJリーグでの実績を持つブラジル人選手のアルシンドとペレイラを獲得。元ウルグアイ代表経験のあるMFオテーロを獲得した他、第74回全国高等学校サッカー選手権大会の得点王となった初芝橋本高校の吉原宏太が入団した。Jリーグから移籍してきたプロ選手と川合孝治を含む東芝サッカー部から出向してきた社員選手が混在する41人体制のチーム編成となった。
第1節福島FC戦で吉原宏太がクラブ第一号となるゴールを決めた。同年に獲得したFWアルシンドが第2節富士通川崎戦で審判への暴言で4試合の出場停止処分となり、更に第9節大塚製薬戦で一発退場を受けると、2日後に自らの申し出によって退団することになった。7月30日にチェコの一部リーグからヨゼフ、ルボシュを獲得し入団。これにより外国人が6人となり外国人枠が5枠しか無かった為、ペルー国籍を持つ吉成大がペルーへ研修生として半年間派遣されることになった。その後、ペレイラが第20節本田技研戦で負傷退場し、守備の要が欠く形となり、チームは流れに乗れず第23節鳥栖戦と第24節東京ガス戦に連敗してしまいJリーグ昇格ができる2位以内が絶望となった。残り6試合をチームが意地を見せ5勝1敗と健闘した。初年度は20勝10敗の5位(全16チーム)の成績でJリーグ昇格できず終わった。
シーズン終了後、東芝社員選手の契約更新については、チームに残留する意思を示した社員選手は東芝を退社してプロ契約を結んだ。また、チーム得点王の8点をマークした川合孝治が戦力外通告を受け、1987年から1996年まで東芝サッカー部から務めていた高橋武夫監督が今シーズンを持って退任した。
1997年
1997年基本布陣 監督 ウーゴ・フェルナンデス ディド 冨樫剛一 (古川毅) ペレイラ 渡辺卓 太田貴光 村田達哉 田渕龍二 後藤義一 マラドーナ 吉原宏太 (山橋貴史) バルデス |
元ウルグアイ代表経験を持つウーゴ・フェルナンデスが監督に就任した。茶木裕司(仙台へ移籍)、平岡宏章(新潟へ移籍)、加藤剛と木島敦と川合孝治と後藤静臣(大分へ移籍)、新明正広と渡邉晋と笠原恵太(甲府へ移籍)、小池大樹と村田信行(熊本へ移籍)、白井淳(市原へ移籍)、パベル、オテーロ、金鍾成ら1996年まで所属していた選手の多くが退団した。
新たに鳥栖から前身の東芝に在籍していたこともあるパナマ代表のバルデスが復帰、福岡から世界的に有名なディエゴ・マラドーナの実弟であるウーゴ・マラドーナ、磐田からハーフナー・ディド、大塚FCから古川毅と田渕龍二、C大阪から渡辺卓と山橋貴史、コスモ四日市から鳥居塚伸人、市原から新村泰彦ら数名を獲得し、新人では法政大学から赤池保幸、初芝橋本高校の大野貴史、亜細亜大学から黄川田賢司ら数名が加入。
『チームはファミリー』を合言葉に、リーグ戦前に行われたナビスコカップ予選リーグでV川崎、G大阪、横浜MのJリーグ勢を抑え、2勝3分1敗で1位通過し決勝トーナメントに進出を決めるなどの成績も残した。リーグ戦が開幕し、開幕から6連勝と快進撃を続け、5月25日の第7節川崎戦(厚別)では後半43分に1-3とされ後半44分から怒涛の攻撃を見せバルデスの2ゴールで3-3まで追いつき延長戦へ、最後はバルデスの延長Vゴールによって4-3で勝利した。9月4日の第20節に等々力で川崎と再び対戦し、後半31分に1-3からバルデスの2ゴールで3-3まで追いつき延長戦でバルデスが延長Vゴールを決めた。川崎戦の2試合とも1-3からの延長Vゴールで逆転勝利を収めてた。バルデスとマラドーナのホットラインなどの活躍もあり、10月22日の厚別競技場で行われた第28節大分戦で2-1で勝利して昇格と優勝を決めた。リーグの最終戦も勝利して26勝4敗(全16チーム)でホーム無敗の成績でJFL優勝、Jリーグ昇格を果たした。バルデスは40得点でリーグ得点王となり、この年に7回のハットトリックを成し遂げた。11月18日にJリーグの臨時理事会が東京で開かれ、Jリーグ正会員として正式に承認された。
1996年6月13日JFL第10節の鳥栖戦から1997年10月29日第30節ジャトコ戦までの2年間、厚別競技場でリーグ戦21勝0敗の成績を残し『厚別不敗神話』『厚別神話』という神話が生まれた[8][9]。
1998年(Jリーグ)
戦いの場をJリーグに移したシーズン。フェルナンデス体制2年目。工藤英章(青森へ移籍)、中吉裕司(大分へ移籍)、小野甲介(新日鉄室蘭へ移籍)、石塚啓次(V川崎へ復帰)、新村泰彦(ジャトコへ移籍)、朝倉徳明ら数名が退団し、森敦彦と冨樫剛一が引退した。
新戦力としてC大阪から深川友貴と梶野智、G大阪から木山隆之、柏から加藤竜二と有馬賢二のJリーグ経験者を獲得、本田技研から村主博正とバウテルらを獲得し、Jリーグで戦える戦力を補強した。
1stステージ開幕戦の清水戦ではいきなり1-4と大敗。第4節のG大阪戦でJリーグ加盟後初勝利をあげたが、第7節以降は毎試合2点以上失点し、磐田戦では中山雅史が4試合連続となるハットトリックを献上。1stステージ4勝13敗の16位に低迷。2ndステージは10月中旬の第11節の時点で5勝6敗と持ち直したが、フロントとの意見の不一致からフェルナンデス監督が解任された。後任に石井肇コーチが監督に就き第12節から指揮を執った。10月のシーズン中の補強で柏から棚田伸、横浜Fから埜下荘司、東京ガスから関浩二を獲得。2ndステージの残りの試合は3勝3敗となり、2ndステージ8勝9敗の10位で、年間順位は12勝22敗の14位(全18チーム)となった。
1999年からJリーグが2部制に移行するため、Jリーグ下位4チームとJFL優勝チームによるJ1参入決定戦に参加した[注 1]。コンサドーレが勝利すればJ1参入が決まるという状況で神戸と福岡にホームとアウェイともに敗れ4連敗を喫して、Jリーグ史上初のJ2リーグへの降格チームとなった。
1999年 - 2000年(J2)
1999年
「1年でのJ1復帰」を目指して1998年FIFAワールドカップ(フランス大会)で日本代表監督として指揮を執っていた岡田武史を監督に招聘。1996年から1998年まで活躍したペレイラ、マラドーナ、バルデスと、渡辺卓(水戸へ移籍)、太田貴光(ジャトコへ移籍)、後藤義一と有馬賢二(横浜FCへ移籍)、バウテル(山形へ移籍)、鳥居塚伸人(図南SCへ移籍)らが退団。ディドと赤池保幸と木山隆之と浅沼達也と山橋貴史が引退した。
新たに平塚から名塚善寛、鹿島から佐藤洋平と池内友彦と栗田泰次郎、柏から加藤竜二、横浜FMから桜井孝司、ロナウジーニョの実兄アシス、リカルジーニョ、クレーベルらを獲得。藤枝東高校から河村優と北海道札幌市出身の佐賀一平、磐田東高校から藤ヶ谷陽介らが入団。
「1年でのJ1復帰」を目標として掲げていたが、第8節時点で3勝5敗と波に乗れずにいた。外国人の活躍が乏しくリカルジーニョとクレーベルの契約を解除し、代わりにビジュ、ジネイを獲得し第15節から出場した。第24節の時点で12勝6分6敗という成績だったが、第25節以降は負けが込み昇格争いに絡むことなく17勝6分13敗の5位(全10チーム)に終わった。
しかし、明るい兆しがあった。吉原宏太が第9節にハットトリックを記録し、チーム得点王となる15得点を取った。U-22オリンピック代表に選出、シドニーオリンピック代表の予備登録メンバーになった。更にはFW中山雅史が負傷離脱したためコパ・アメリカ(南米選手権)に追加招集された。
2000年
2000年基本布陣 監督 岡田武史 佐藤洋平 大森健作 名塚善寛 森秀昭 野々村芳和 ビジュ 伊藤優津樹 田渕龍二 アウミール 播戸竜二 エメルソン |
岡田体制2年目。吉原宏太(G大阪へ移籍)、栗田泰次郎(清水へ移籍)、アシスと棚田伸と関浩二ら数名が退団。期限付き移籍していた林晃平(G大阪)と井手口純(横浜FM)が移籍元へ復帰。埜下荘司と梶野智が引退。
一方、市原から 野々村芳和、G大阪から播戸竜二、京都から大森健作、FC東京からアウミール、V川崎から高木琢也、福岡から森秀昭、川崎から小松崎保、伊藤優津樹、ブラジルのサンパウロFCからエメルソンらを獲得。初めて札幌の下部組織(札幌ユース)から遠国信也がトップ昇格、北海高校の山瀬功治、四日市中央工高校から中尾康二、筑波大学から井上敦史らが入団した。
少ない予算でJ1昇格を狙うためにクラブが採った策は、主力選手を期限付き移籍で集めてメンバーを固定して戦うというものだった。その結果、エメルソンを含む8人がレンタル選手というチーム編成だった[注 2]。J2を戦うための戦術を確立して、それを実行することができる選手を各ポジションに揃え、14連勝を含む17試合無敗(16勝1分)[注 3][10] を含む31勝5分4敗でJ2優勝(全11チーム)し、J1昇格が決まった。また、エメルソンが31得点でJ2得点王を獲得、山瀬功治と藤ヶ谷陽介がU-19日本代表に選出された。
2001年 - 2002年(J1)
2001年
創立5周年を迎えた2001年シーズン。岡田体制3年目。レンタルで獲得した選手、特にエメルソンを完全移籍で残留させるためにサポーターから増資を募り、3億円近くの資金を集めた。増資の最大の目的であったエメルソンは退団したが、大分のウィルをレンタルで獲得した。
開幕戦でC大阪、第2節で柏に連勝。一時は2位に付け、10勝5分15敗の11位(全16チーム)でJ1残留を果たした。ウィルが24得点で得点王を獲得した他、山瀬功治がJ1最優秀新人選手賞を受賞。この年も新人の今野泰幸が高卒1年目でレギュラーを獲得した。シーズン終了後に岡田が監督を退任した。同年完成した札幌ドームの集客効果も加わり、平均観客動員数は2万人を突破した。
2002年
2002年開幕戦スタメン 監督 柱谷哲二 佐藤洋平 吉川京輔 マクサンドロ 大森健作 森下仁志 ビジュ 今野泰幸 平間智和 山瀬功治 小島宏美 ロブソン |
監督に元日本代表の柱谷哲二が就任。ウィルが横浜FMへ、播戸竜二が神戸へ移籍。また、名塚善寛、野々村芳和が引退した。ウィルに替わるストライカーとして、ロシアサッカー・プレミアリーグのFCスパルタク・モスクワからブラジル人ロブソン、東京Vから小倉隆史、G大阪から小島宏美らを獲得した。しかし、ロシアリーグ得点王(後にこの経歴は虚偽と判明)、UEFAチャンピオンズリーグ出場という肩書きをひっさげて鳴り物入りで加入したロブソンが全く振るわず、さらにワールドカップ開催による札幌ドームの利用制約からホームゲームすら遠隔地で開催せざるを得ないというスケジュールの厳しさもあり[注 4]、チームは開幕から黒星を重ねた。結局ロブソンは同年加入したマクサンドロと共に5月末に退団。6月に柱谷は監督を解任された。
後任の監督として リーガ・エスパニョーラ「レアル・オビエド」のチームコーディネータを務めていたイバンチェビッチ・ラドミロを招聘し、また同じくユーゴスラビア(現セルビア)人バーヤック、ブラジル人ジャディウソンの2人の外国人選手をはじめ、日本人選手も次々と獲得して立て直しを図ったが、成績は上向かずにイバンチェビッチは9月に辞任した。後任に張外龍が就任したが、2ndステージ第11節の鹿島戦に敗れて、2度目のJ2降格が決定。シーズン通算で5勝1分24敗の最下位(全16チーム)に終わった。
2003年 - 2007年(J2)
2003年
2003年開幕戦スタメン 監督 ジョアン・カルロス 佐藤洋平 森秀昭 西澤淳二 大森健作 和波智広 森下仁志 今野泰幸 砂川誠 ベット 新居辰基 堀井岳也 |
- チームスローガン:We Shall Return
1年でのJ1復帰を掲げ、監督に鹿島や名古屋で監督を務めたジョアン・カルロスを招聘。また横浜FMを退団したウィルが復帰し、ホベルッチ、ベットという2人の元ブラジル代表選手を獲得した。一方、ジョアン・カルロスと確執のあった小倉が退団した他、山瀬功治が浦和へ移籍した。
シーズンに入り、ベットがホームシックで退団、ケガで療養中のウィルが深夜の繁華街で傷害事件を起こしそのまま退団、ホベルッチもジョアン・カルロスとの確執で退団と、外国人選手全員がシーズン半ばで退団した。その後ビタウ、元大分のアンドラジーニャ、元名古屋のウリダを獲得したが、第26節の新潟戦で大敗を喫しジョアン・カルロスが辞任。後任は再び張外龍となったが、昇格争いに絡めないまま13勝13分18敗の9位(全12チーム)でシーズンを終えた。
2004年
2004年基本布陣 監督 柳下正明 藤ヶ谷陽介 西嶋弘之 曽田雄志 西澤淳二 田畑昭宏 鈴木智樹 (権東勇介) 和波智広 市村篤司 (岡田佑樹) 砂川誠 清野智秋 相川進也 (新居辰基) |
- チームスローガン:全力蹴球
人件費等の経費圧縮により経営の黒字化を図り、若手主体のチーム編成とユースチームの強化を軸とする長期育成計画の「5段階計画」を立て、レンタル移籍や外国籍選手に頼らずにJ1で安定して戦えるチーム作りを目指す方針を制定。中心選手だった今野泰幸や高年俸のベテラン・外国籍選手が退団した一方、ユースから鈴木智樹と蛯沢匠吾、高卒で上田常幸、上里一将、桑原剛、斉川雄介、大卒で河端和哉、鎌田安啓など新人選手8人、テスト生から入団した静岡FCの清野智秋を獲得した。また、磐田元監督の柳下正明が監督に就任した。
開幕から第4節まで負けなしだったが、三原廣樹が怪我で戦線離脱したことや新居辰基と中尾康二の不祥事による契約解除(解雇)といった事態が起こったため、シーズン途中で横浜FMから金子勇樹、神戸から西嶋弘之を獲得、特別指定選手としてチームに加わっていた権東勇介と正式契約したが、勝利を度外視して若手育成にあてたメンバー構成のチームでなかなか勝ち点を重ねることが出来ず、5勝15分24敗でJ1経験チーム初のJ2最下位(全12チーム 当時は下位リーグとの降格制度はなかった)に終わった。天皇杯はJ1の市原、大分を破りベスト8に進出した。
2005年
2005年基本布陣 監督 柳下正明 林卓人 池内友彦 (和波智広) 曽田雄志 加賀健一 田畑昭宏 金子勇樹 西谷正也 (和波智広) 岡田佑樹 砂川誠 清野智秋 相川進也 |
- チームスローガン:真っ攻勝負!
柳下体制2年目。GK藤ヶ谷陽介がG大阪へ移籍した一方、広島から林卓人と中山元気、鹿島から池内友彦、磐田から高原寿康と加賀健一を獲得し、大卒の徐暁飛、ユースの石井謙伍と野田達郎が入団した。
前年と同じく5位以内を目標に掲げてシーズンに臨んだが、堀井岳也、上里一将、西澤淳二らが負傷により長期離脱を余儀なくされたことによりチーム力が低下したものの、シーズン中盤に浦和から西谷正也、水戸からデルリスを獲得。西谷は攻撃力の向上に大きく寄与した一方、得点力が期待されたデルリスはチーム戦術に合わず、満足な成績を挙げることができないまま2006年限りで退団した。チームは17勝12分15敗の6位(全12チーム)でシーズンを終え、当初目標としていた5位以内には入らなかったものの、第4クール後半までJ1昇格戦線に食い込む活躍を見せた。特に、DFの要として期待された池内はチームトップの11得点と2桁得点を挙げ、守備だけではなく攻撃でもチームに貢献した。
シーズン中にクラブ取締役が女子中学生買春容疑で逮捕されるという不祥事があった。3月、札幌市西区に選手寮「しまふく寮」が開設[11]。
2006年
2006年基本布陣 監督 柳下正明 林卓人 西嶋弘之 曽田雄志 加賀健一 鈴木智樹 大塚真司 西谷正也 芳賀博信 砂川誠 フッキ 相川進也 |
- チームスローガン:闘
創立10周年を迎えた2006年シーズン。柳下体制3年目。川崎からフッキ、千葉から芳賀博信、山形から大塚真司と川崎健太郎、水戸から関隆倫、アルビレックス新潟シンガポールから野本安啓、名古屋からセバスティアンを獲得し、ユースから藤田征也と西大伍が昇格した。
リーグ戦序盤はフッキの出場停止や大塚ら主力の怪我も影響し、10試合連続未勝利など成績は低迷した。中盤戦以降は状況は改善していったが、20勝12分16敗の6位(全13チーム)で終了した。しかし、第41節湘南戦、第42節徳島戦ではクラブ史上初の2試合連続6得点を挙げるなど、歯車が噛み合った試合では爆発的な攻撃力を発揮した。「走って繋いで撃ちまくれ それが札幌スタイル」という横断幕も登場し、3年間継続した攻撃的サッカーが根付いたシーズンとなった。天皇杯ではJ1の千葉、新潟、甲府を破り初のベスト4に進出。シーズン終了後に柳下が退任。
2007年
2007年基本布陣 監督 三浦俊也 高木貴弘 ブルーノ 曽田雄志 西嶋弘之 西澤淳二 大塚真司 芳賀博信 西谷正也 (砂川誠) 藤田征也 ダヴィ 中山元気 |
- チームスローガン:Power to 1
元大宮監督の三浦俊也が監督に就任。フッキが東京Vへ移籍、加賀健一が所属元に復帰したが、2006年に途中加入したGK佐藤優也を甲府から完全移籍で獲得。さらにC大阪からDFブルーノ・クアドロス、ECヴィトーリアからFWダヴィ・MFカウエ、大宮からGK高木貴弘、高卒ルーキーの岡本賢明と岩沼俊介を獲得した。
堅守速攻を武器にリーグ序盤に7連勝を果たすなど順調に勝ち点を積み上げ、シーズン途中から首位に浮上。一時は2位に勝ち点差10以上をつける独走状態だったが、シーズン当初から連携強化の為に出場選手を固定してきたことによる主力選手の疲労の蓄積や、台風接近による試合順延で不運な日程を余儀なくされるなど、第3クールとなる8月後半頃から急激に失速、他チームに勝ち点差を詰められ熾烈な昇格争いに巻き込まれた。
この苦しい終盤戦に3年目の石井謙伍、2年目の西大伍、新人の岡本などの若い選手や横浜FCから途中移籍した鄭容臺が起用に応えて活躍し、第45節から48節まで4連勝を飾って首位を死守。最終節の水戸戦に勝利してJ1復帰を果たした。また、東京VがC大阪と引き分けたことでJ2優勝(27勝10分11敗)も決めた。
2008年(J1)
2008年基本布陣 監督 三浦俊也 高木貴弘 (佐藤優也) 西澤淳二 (箕輪義信) 西嶋弘之 (柴田慎吾) 池内友彦 坪内秀介 クライトン 芳賀博信 (ディビッドソン純マーカス) 西大伍 (西谷正也) 藤田征也 ダヴィ 中山元気 (アンデルソン) |
- チームスローガン:Progress
三浦体制2年目。広島から吉弘充志を完全移籍で、神戸の坪内秀介、清水の平岡康裕、新潟のMFディビッドソン純マーカスをレンタル移籍で獲得、新人は室蘭大谷高校の宮澤裕樹と柏U-18の堀田秀平が入団した。一方でブルーノ・クアドロスが退団。新加入した元柏のMFアルセウはキャンプ中に退団したが(その前日の親善試合で監督が指示した守備的なプレーに反発し、相手チームの選手に対する暴力行為で退場したことが発端)、新たにアトレチコPRから元名古屋のMFクライトンを獲得した。
リーグ戦は、中断期間突入時点で降格圏内の17位。FWアンデルソンや川崎から箕輪義信を獲得したが、10月19日の第29節柏戦に敗れて1年でのJ2降格、10月26日の川崎戦に敗れ、最下位が確定。12月6日の最終節で鹿島に敗れて目の前で優勝を決められた。年間順位は4勝6分24敗の最下位(全18チーム)となった。三浦は来シーズンも続投を要請されていたが、降格の責任としてシーズン終了後に辞任した。
2009年 - 2011年(J2)
2009年
2009年基本布陣 監督 石崎信弘 荒谷弘樹 (高原寿康) 吉弘充志 (石川直樹) 趙晟桓 西嶋弘之 西大伍 (芳賀博信) ダニルソン 上里一将 藤田征也 (砂川誠) 古田寛幸 宮澤裕樹 (ハファエル) キリノ |
- チームスローガン:戦
大分や柏の元監督の石崎信弘が監督に就任。ダヴィが名古屋へ移籍、西澤淳二・池内友彦・西谷正也・アンデルソンなど10人以上の選手(レンタル選手も含む)が退団した。一方でチームの大黒柱でもあり、退団が噂されていたMFクライトンが残留、前シーズン途中に期限付きで加入した箕輪義信を完全移籍で獲得した。またダヴィの移籍に伴い、移籍先の名古屋から3億円近くの高額な移籍金が入った為、更なる補強を断行した。具体的には、スウェーデンのユールゴーデンIFからFWキリノ、コロンビアのインデペンディエンテ・メデジンからMFダニルソン、アジア枠で韓国の浦項からDF趙晟桓(チョウ・ソンファン)と3人の新外国人選手を獲得。また、日本人では大宮からGK荒谷弘樹を獲得した。新人は沖縄大学から上原慎也が入団、曵地裕哉、古田寛幸がユースから昇格した。7月、MFクライトンが以前から抱えていた怪我が悪化。残りのシーズンに出場出来ないと判断され退団、代わりにハファエルが加入した。さらに、シーズン途中には柏の石川直樹をレンタル移籍で獲得した。
若手中心の布陣のため連勝・連敗の浮き沈みが激しかった。勝ち切れない試合も多く(J2最多の16引分)、年間順位21勝16分14敗の6位(全18チーム)で終了した。
2010年
2010年開幕布陣 監督 石崎信弘 高原寿康 石川直樹 西嶋弘之 岩沼俊介 芳賀博信 上里一将 宮澤裕樹 藤田征也 古田寛幸 近藤祐介 内村圭宏 |
- チームスローガン:「MOVE」 -より速く、より正確に、よりタフに-
石崎体制2年目。西大伍が新潟へ、ダニルソンが名古屋へレンタル移籍、曽田雄志が現役を引退した一方、6チームとの競合を制して磐田から中山雅史を獲得。FC東京から藤山竜仁と近藤祐介、愛媛から内村圭宏、広島から李漢宰を獲得した。シーズン途中に清水の高木純平をレンタル移籍で獲得した。
開幕に躓き、5・6月は無敗も5分と勝ち点を伸ばせず、7月以降は怪我人が出るなど1年を通して昇格争いに加わることもなく、年間順位11勝13分12敗の13位(全19チーム)で終了した。終盤は怪我による離脱者が多く、ベンチ入り可能な18人のメンバーを埋められない試合もあった。
2011年
2011年基本布陣 監督 石崎信弘 李昊乗 櫛引一紀 山下達也 岩沼俊介 高木純平 宮澤裕樹 河合竜二 近藤祐介 砂川誠 内村圭宏 ジオゴ |
- チームスローガン:Challenge for Smile
創立15周年を迎えた2011年シーズン。石崎体制3年目。6年半在籍した西嶋弘之が徳島へ、ユース時代から在籍していた藤田征也とキャプテンを務めた石川直樹が新潟へ、佐藤優也が北九州へ、吉弘充志が愛媛へ、堀田秀平が新潟シンガポールへ、李漢宰が岐阜へ、新潟にレンタル移籍していた西大伍が鹿島へ完全移籍した。また、藤山竜仁が引退、箕輪義信が退団するなどし、多くの選手がチームを去った。一方、新潟から高木貴弘、C大阪から山下達也、鳥栖から日高拓磨、横浜FMから河合竜二を獲得、レンタル移籍だった高木純平は完全移籍となり、三上陽輔がユースから昇格し、室蘭大谷高校の櫛引一紀が入団した。外国人ではチアゴ(元京都)、ユニバーシアード韓国代表のイ・ホスン、ブラジルのクラブからブルーノ、元徳島のアンドレジーニョを獲得した。なお、また、砂川誠は2010年シーズン後に退団したが、2011年シーズン前に再契約した。また、キャンプに練習生として参加していた西村卓朗と契約を締結した。
シーズン中に、アンドレジーニョがAリーグのパース・グローリーFCへ移籍、チアゴが退団するも、浦項スティーラースから岡山一成、ブラジルのクラブからジオゴ、レモスが加入した。
J2開幕戦の愛媛戦に敗れ、東日本大震災の影響による1ヶ月半の中断期間を挟んだ後のホーム開幕戦となる湘南戦にも敗れるなど第11節(4試合目)時点で18位と低迷したが、7月から9月まで10勝3分2敗の成績で9月21日に3位へ浮上。徳島と勝ち点で並んだ第38節、札幌ドームに歴代2位となる観客数39,243人を記録したFC東京戦に勝利。21勝5分12敗の3位(全20チーム)となり、4年ぶりにJ1復帰を果たした。
2012年(J1)
2012年基本布陣 監督 石崎信弘 高原寿康 (李昊乗・ 杉山哲) 奈良竜樹 (櫛引一紀) ノース (金載桓) 岩沼俊介 日高拓磨 (高木純平) 山本真希 (宮澤裕樹) 河合竜二 (芳賀博信) 岡本賢明 (砂川誠) 近藤祐介 古田寛幸 (前貴之) 内村圭宏 (前田俊介・ 大島秀夫) |
- チームスローガン:「We Go On」 -ただ、ひたすらに-
石崎体制4年目。山下達也がC大阪に、2年間レンタル移籍していたダニルソンが名古屋に、ブルーノがグアラニFCに、ジオゴが徳島にそれぞれ完全移籍、レモスは契約満了により退団、西村卓朗が引退、上里一将が徳島にレンタル移籍した。一方で、鹿島から杉山哲、広島から髙柳一誠、大分から前田俊介、清水から山本真希、新潟から大島秀夫、FC東京からオーストラリア代表のジェイド・ノースを完全移籍で、ジュニーニョをレンタル移籍で獲得。前年に大邱FCにレンタル移籍していたキリノが復帰。さらにユースからシーズン終盤に活躍した奈良竜樹をはじめ、荒野拓馬、小山内貴哉、前貴之、榊翔太がトップへ昇格した。なお、湘南から完全移籍の松尾直人はFC大阪へ移籍した。
なお、室蘭市入江運動公園陸上競技場と函館市千代台公園陸上競技場がJリーグクラブライセンス制度のスタジアム基準を満たさなかったため、初めて全ホームゲームを札幌で開催した[12]。
リーグ戦は第2節から7連敗。第9節のC大阪戦で初勝利を挙げたが、第10節から9連敗を喫した。7月、全北現代モータースより金載桓(キム ジェファン)をレンタル(それに伴い李昊乗の選手登録を抹消[13])、ナウチコからハモンとフォス・ド・イグアスFCからテレを完全移籍で獲得。一方でキリノが湘南へ完全移籍、横野純貴が金沢へレンタル移籍し、ジュニーニョと契約解除した。その後も成績は伸びないどころか逆に敗退を重ね、これで負けてしまえば自力での挽回が不可能という状態となった9月29日の第27節の川崎戦でも惨敗。これによってJ2降格が完全に決定(9月中の降格決定はJリーグ史上初、7試合を残しての降格決定は史上最速)。年間順位は4勝2分28敗の勝点14で最下位(全18チーム)。連勝は無く、アウェー13連敗、年間28敗、総失点88、得失点差-63はJ1ワースト記録。勝点14はJ1がリーグ戦18チーム年間34試合制となって以降最低の記録である[注 5]。シーズン終了後、石崎は監督を退任した。
2013年 - 2016年(J2)
2013年
2013年基本布陣 監督 財前恵一 杉山哲 奈良竜樹 (櫛引一紀) 趙成眞 (パウロン) 上原慎也 (松本怜大) 日高拓磨 上里一将 (河合竜二) 宮澤裕樹 (深井一希) 砂川誠 (岡本賢明) 荒野拓馬 (レコンビン) 前田俊介 (三上陽輔) 内村圭宏 (フェホ・ 榊翔太) |
- チームスローガン:北海道とともに、世界へ
監督に札幌のユース及びトップチームコーチを務めた室蘭市出身の財前恵一が就任。財前はチーム初のOB、北海道出身者の監督となった。また、3月に札幌OBの野々村芳和が北海道フットボールクラブの代表取締役社長に就任。強化費が前年の推定5億円から推定2億5000万程度に減額されるのを受けて本来なら契約延長を行いたい主力級の選手にも契約満了後他チームへの移籍を容認せざるを得ない状況に追い込まれた。中山雅史、元主将の芳賀博信が引退、高原寿康及び高木純平(共に清水へ移籍)、岡山一成(奈良クラブへ移籍)、高木貴弘(岐阜へ移籍)、山本真希(川崎へ移籍)、高柳一誠(神戸へ移籍)、大島秀夫(北九州へ移籍)が契約満了に伴い退団、金載桓がレンタル終了で全北現代へ復帰、ハモンがブラジルクラブに、ジェイド・ノースがブリスベン・ロアーFCに、近藤祐介が栃木SCに、岩沼俊介が松本山雅に完全移籍した。
一方、讃岐から趙成眞(チョ ソンジン)を完全移籍で、ブラジルのクラブからパウロンをレンタル移籍、2年間FC東京・徳島にレンタル移籍していた上里一将、金沢にレンタル移籍していた横野純貴が復帰、また、東洋大学で札幌ユースU-18出身の松本怜大が入団、前年度にJユースカップで全カテゴリを通じて初の全国優勝を達成したユースから中原彰吾、永坂勇人、堀米悠斗、神田夢実、阿波加俊太、深井一希の6人がトップへ昇格した。3月にタイのコーンケンFCとクラブ間提携パートナーシップを結び、シーズン中に中原、永坂がコーンケンFCへレンタル移籍した。シーズン中にはテレが規律違反で退団(その後町田へ移籍)したが、来シーズンから加入が内定している阪南大学の工藤光輝を特別指定選手で登録。7月、練習生として参加していたフェホ、ベトナム代表のレ・コン・ビンをレンタル移籍で獲得(それに伴い李昊乗の選手登録を抹消。契約は継続。)
開幕戦で2006年以来の勝利を収めたが、第2節から3連敗し第4節終了時点で21位まで落ちる。その後は大きな連敗はないものの大きな連勝もないという一進一退の展開が続き、第2節から第24節までは2桁順位が続く。第25節で開幕戦以来の1桁順位となる9位に浮上した後は、第29節で11位、第36、38節で10位になった以外1桁順位を維持し、第39節からシーズン初の3連勝を達成したことにより、最終節に勝利すれば得失点差と他の対戦カードの関係で自力でのプレーオフ進出が決まるところまで迫ったが、最終節の北九州戦で引き分けたためプレーオフ出場は成らなかった。なお、最終成績は20勝4分18敗の8位(全22チーム)。天皇杯は4回戦で甲府に敗北した。
2014年
バルバリッチ体制基本布陣 3-4-2-1 監督 イヴィッツァ・バルバリッチ 李昊乗 (金山隼樹) 奈良竜樹 (河合竜二) 櫛引一紀 (薗田淳) パウロン 宮澤裕樹 上里一将 荒野拓馬 (日高拓磨) 石井謙伍 (上原慎也) 中原彰吾 (菊岡拓朗) 前田俊介 都倉賢 (内村圭宏) |
財前体制基本布陣 4-4-1-1 監督 財前恵一 金山隼樹 (李昊乗) 奈良竜樹 パウロン (櫛引一紀) 上原慎也 (上原拓郎) 石井謙伍 (小山内貴哉) 河合竜二 (上里一将) 宮澤裕樹 砂川誠 (菊岡拓朗) 荒野拓馬 (日高拓磨) 前田俊介 内村圭宏 (都倉賢) |
- チームスローガン:北海道とともに、世界へ
財前体制2年目。曵地裕哉(愛媛へ移籍)、三上陽輔(富山へ移籍)が退団、岡本賢明が熊本へ、フェホが中国の北京八喜足球倶楽部へ、趙成眞が韓国の水原三星へ完全移籍、横野純貴がタイのコーンケンFCへ、堀米悠斗が福島へ、神田夢実と阿波加俊太が相模原へレンタル移籍、レ・コン・ビンがレンタル移籍期間満了に伴い退団した。
一方、愛媛から5年ぶりに復帰になる石井謙伍、長崎から金山隼樹、栃木から菊岡拓朗、川崎から薗田淳、神戸から都倉賢、韓国の慶南FCから丁成勳(チョン ソンフン)、オランダ2部のアルメレ・シティFCからステファノを完全移籍で、ブラジルのクラブからヘナンをレンタル移籍で獲得、中原彰吾、永坂勇人がレンタル移籍から復帰、昨シーズン特別指定選手で登録していた工藤光輝、北海道教育大学の上原拓郎が加入、ユースから前寛之、内山裕貴がトップへ昇格した。
シーズン中には、1月に仮契約していた小野伸二がオーストラリアのウェスタン・シドニー・ワンダラーズFCから完全移籍で加入、李昊乗の負傷離脱に伴い相模原へレンタル移籍していた阿波加俊太が育成型レンタル移籍契約を解除し復帰した。また、前貴之が富山、古田寛幸が讃岐へレンタル移籍した。
開幕戦で前年J2降格の磐田にアウェーで勝利するも下位に低迷。一時は17位まで順位を落とし、第24節から第28節までの間5戦連続で勝利がなかったことや、途中加入の都倉賢の起用に消極的であったことから、8月28日に成績不振を理由に財前監督を解任し、新監督にかつて愛媛で監督をしていたイヴィッツァ・バルバリッチが就任した。なお来日の関係で指揮を振るうのが第31節の岐阜戦からのため、第29・30節はコーチの名塚善寛が監督代行として指揮することになった[注 6]。監督交代後は、都倉が積極的に起用されるようになり、都倉もバルバリッチの期待に応える活躍を見せた。また、3バックを使用するようになった。監督交代後4勝2敗5分の成績を残したが、最終的には15勝14分13敗の10位(全22チーム)の成績に終わり、プレーオフ進出を逃したものの、プレーオフ進出に絶望的な状況であったところを立て直した手腕を高く評価し、バルバリッチの続投が決まった。天皇杯は2回戦で清水に敗北した。また、女子サッカーチームとして「北海道リラ・コンサドーレ」を創設し、宗像訓子が初代監督に就任した。
2015年
四方田体制基本布陣 監督 四方田修平 ク・ソンユン (金山隼樹) 福森晃斗 河合竜二 櫛引一紀 (パウロン) 宮澤裕樹 (上里一将) 稲本潤一 (深井一希) 堀米悠斗 (上原慎也) 石井謙伍 (前寛之) 小野伸二 (中原彰吾) 荒野拓馬 (内村圭宏) 都倉賢 (ナザリト) |
- チームスローガン:北海道とともに、世界へ
バルバリッチ体制2年目。日高拓磨(富山へ移籍)、前年タイリーグにレンタル移籍していた横野純貴(福島へ移籍)、松本怜大(町田へ移籍)、上原拓郎(熊本へ移籍)、丁成勳、ステファノ(インドネシア・スーパーリーグのペルシジャ・ジャカルタへ移籍)が契約満了、ヘナンがレンタル移籍期間満了に伴い退団した。またイ・ホスンが湘南へ完全移籍、奈良竜樹がFC東京へ、工藤光輝が相模原(7月からは盛岡)、内山裕貴がシンガポールSリーグのホウガン・ユナイテッドFCへレンタル移籍した。シーズン中には、小山内貴哉が長野、砂川誠が岐阜へレンタル移籍した。
一方、川崎から元日本代表の稲本潤一、岐阜から前年J2得点4位のナザリト、甲府からインドネシア代表のイルファン、C大阪から韓国U-21代表のク・ソンユン(具聖潤)を完全移籍で、川崎から福森晃斗、ブラジルのアヴァイFCから前年東京Vに所属していたニウドをレンタル移籍で獲得、古田寛幸・前寛之・前貴之・堀米悠斗・神田夢実がレンタル移籍から復帰、ユースから進藤亮佑がトップへ昇格した。
開幕戦で勝利し、5月には都倉が6得点でJ2月間MVPを獲得する活躍などがありチームも好調。前半21試合でアウェー戦負けなしのプレーオフ圏内の6位で折り返した。ところが後半戦に入ると3連敗するなど第19節から7試合勝利がなく、7月24日にバルバリッチ監督を解任してU-18監督の四方田修平が就任したが、新監督就任直後から4試合連続無得点、前監督時代から含めて12戦連続勝利なしなどチームは勝ちきれず、最終的には14勝15分13敗の10位(全22チーム)でシーズンを終えた。天皇杯は3回戦で鳥栖に敗北した。
2016年
2016年基本布陣 監督 四方田修平 ク・ソンユン (金山隼樹) 福森晃斗 増川隆洋 進藤亮佑 (菊地直哉) 宮澤裕樹 (上里一将) 深井一希 (前寛之) 堀米悠斗 石井謙伍 (マセード) ジュリーニョ (荒野拓馬) 内村圭宏 (ヘイス) 都倉賢 |
- チームスローガン:北海道とともに、世界へ
創立20周年を迎えた2016年シーズン。チームは今シーズンより運営会社名を株式会社北海道フットボールクラブから株式会社コンサドーレへ、チーム名はコンサドーレ札幌から北海道コンサドーレ札幌へ(但し公式記録などの略称については従前に同じ)、ホームタウンを札幌市から札幌市を中心とする北海道へ変更[7]。
また、リージョナルマーケティング及びF-Powerと共同事業契約を結び、「株式会社エゾデン」を設立。小売電気事業者として電気事業に参入した[14]。また、博報堂DYメディアパートナーズと7年にわたってクラブビジネス戦略パートナー契約を締結した[15]。
四方田体制2年目。前年に岐阜へレンタル移籍していた砂川誠が引退、古田寛幸(金沢へ移籍)、前田俊介(鳥取へ移籍)、薗田淳(熊本へ移籍)、菊岡拓朗(相模原へ移籍)、ナザリトが契約満了、二ウドがレンタル移籍期間満了に伴い退団した。また、FC東京にレンタル移籍していた奈良竜樹が川崎へ完全移籍、長野にレンタル移籍していた小山内貴哉とパウロンが福島へレンタル移籍した。
一方、神戸から増川隆洋、ブラジルのECバイーアからヘイスとマセード、オペラリオ・フェロヴィアリオECからジュリーニョを完全移籍で獲得。さらに、阿波加俊太と内山裕貴がレンタル移籍先から復帰した。またシーズン途中には鳥栖から菊地直哉が期限付き移籍で加入した。
開幕5戦で3勝1分1敗といいスタートを切ると、5月3日の第11節で首位に立った[注 7]。試合では先制した後に無失点に抑える1-0での勝利(ウノゼロ勝利が11試合)、5年ぶりの函館開催となった第21節横浜FC戦や第25節岐阜戦のような5点を取っての勝利など、攻守がかみ合い好調をキープし、ホームでは開幕から18試合無敗(16勝2分)で昨年から続いていた無敗記録がJ2タイ記録の23試合まで伸ばした。しかし、終盤に差し掛かり第37節東京Vにホームで敗戦し、ホーム無敗のJ2新記録を逃してからの4試合を1勝3敗で昇格へ足踏みが続いた。サポーター3000人以上がアウェーに駆け付けた第41節千葉戦で劇的な逆転勝利。引き分け以上でJ1昇格とJ2優勝が決まる最終節のホーム金沢戦で引き分けて、25勝10分7敗の1位(全22チーム)となり、J2最多記録となる9年ぶり3回目のJ2優勝と、5年ぶり5回目[注 8] のJ1昇格が決まった。天皇杯は2回戦で岡山に敗北した。
2017年 - (J1)
2017年
2017年基本布陣 監督 四方田修平 ク・ソンユン 福森晃斗 横山知伸 (河合竜二) 菊地直哉 (金眠泰) 兵藤慎剛 (荒野拓馬) 宮澤裕樹 石川直樹 (菅大輝) 早坂良太 (マセード) チャナティップ 都倉賢 ジェイ (ヘイス) |
- チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:WE LOVE A CHALLENGE)
四方田体制3年目。11年間在籍していた上里一将(熊本へ移籍)をはじめ、神田夢実(愛媛へ移籍)、内山裕貴(鳥取へ移籍)、イルファン(バリ・ユナイテッドへ移籍)、盛岡へ期限付き移籍していた工藤光輝(引退)が契約満了、前貴之が山口、櫛引一紀が名古屋、中原彰吾がG大阪、福島へレンタル移籍していたパウロンが水戸へレンタル移籍、堀米悠斗が新潟、小山内貴哉がレンタル移籍先の福島へ完全移籍した。また、シーズン途中には阿波加俊太がへ育成型期限付き移籍で愛媛へ、永坂勇人が水戸へレンタル移籍した。
一方で、仙台からキム・ミンテと金園英学、鳥栖から早坂良太、神戸から田中雄大、横浜FMから兵藤慎剛を完全移籍で、大宮から横山知伸をレンタル移籍で獲得。レンタル移籍だった福森晃斗は完全移籍となり、菊地直哉はレンタル移籍期間が延長され、U-18から前年2種登録選手で出場していた菅大輝と濱大耀が昇格した。またシーズン中には、2016年12月に仮契約していた[16]タイ代表のチャナティップ・ソングラシンがタイ・リーグのムアントン・ユナイテッドFCからレンタル移籍で、仙台から6年半ぶりの復帰となる石川直樹を完全移籍で獲得。また昨年まで磐田でプレーしていたジェイが加入した(それに伴い外国籍枠の関係で負傷で長期離脱が決まっていたジュリーニョの選手登録を抹消)。
開幕5戦を1勝1分3敗の勝ち点4と2005年以降のJ1昇格チームがJ1残留している勝ち点5に届かず、第11~16節には6連敗するなど前半は残留圏ぎりぎりの15位で折り返した。後半初戦となる第18節大宮戦では0-2から福森がJ1史上7人目となるFKでの2得点で同点とし、第24節仙台戦・第25節磐田戦に勝利して16年ぶりのJ1で連勝した。その後夏以降に加入したチャナティップ、ジェイ、石川直樹らがかみ合うと10月以降も第29節柏戦・第30節FC東京戦でも連勝、第31節鹿島戦では1対2と敗れたものの残り3試合となった第32節清水戦に勝利し、2001年以来16年ぶりとなるJ1残留を決めた。その後も16年ぶりとなる3連勝で締めくくり12勝7分15敗の11位(全18チーム)で終了した。5年ぶりの出場となったルヴァンカップはプレーオフステージでC大阪に敗退、天皇杯は2回戦でいわきFCに敗れた。
2018年
2018年基本布陣 監督 ミハイロ・ペトロヴィッチ ク・ソンユン 福森晃斗 金眠泰 (石川直樹) 進藤亮佑 深井一希 (荒野拓馬) 宮澤裕樹 (兵藤慎剛) 菅大輝 (白井康介) 駒井善成 (早坂良太) チャナティップ 三好康児 (都倉賢) ジェイ (宮吉拓実) |
- チームスローガン:北海道とともに、世界へ(シーズンスローガン:冒険コンサドーレ)
監督に約11年に亘って広島と浦和で指揮し、2017年J1第19節の札幌戦翌日に浦和を解任となったミハイロ・ペトロヴィッチが就任[17]。前年まで監督を務めていた四方田修平は監督を退任し、ヘッドコーチに就任した。増川隆洋(京都へ移籍)、石井謙伍(タイのサムットサーコーンFCへ移籍)、マセード(ブラジルのCAブラガンチーノへ移籍)が契約満了、杉山哲が東京ユナイテッドFC、金山隼樹が岡山、上原慎也が愛媛、前貴之が前年レンタル移籍先の山口、櫛引一紀が前年レンタル移籍先の名古屋に完全移籍した。また、前寛之が水戸、金園英学が甲府、前年G大阪にレンタル移籍していた中原が長崎へレンタル移籍した。
一方で、愛媛から白井康介、広島から宮吉拓実を完全移籍で、川崎から三好康児、浦和から駒井善成、京都から菅野孝憲をレンタル移籍で獲得。レンタル移籍だった菊地直哉と横山知伸は完全移籍となり、U-18から前年2種登録選手でカップ戦に出場していた藤村怜が昇格、レンタル移籍だった阿波加俊太、昨シーズン途中でケガにより登録抹消されていたジュリーニョが再登録された。
シーズン中には横山知伸が熊本、ジュリーニョが山口へレンタル移籍、ヘイスは契約解除(のちに新潟へ移籍)した。
フォーメーションは前年までと同じ[3-4-2-1]だが、攻撃時にはボランチの一人が下がり左右のCBがサイドに広がってSBのようになり、両WBが高い位置を取ることで5トップの形になる[4-1-5]、また守備時には両WBが最終ラインまで下がって5バックの形になる[5-4-1]で、いわゆる「ミシャ式」と呼ばれる可変システムを採用した。また、この年から攻撃時に左右CBの福森晃斗、進藤亮佑の攻撃力を生かすために、両ボランチを1列下げ、中央CBと3CBを形成し、福森と進藤を1列上げる[5-0-5]システムを採用することもあった。前年までのしっかり守ってロングボールなどで長身FWにあてる形を時折織り交ぜつつ、GKを含めた最終ラインからボールをしっかりつないでいくスタイルをキャンプから繰り返し練習してシーズンを迎えた。
序盤は連携面でのミスが重なりカップ戦を含む公式戦5試合で1勝4敗11失点と結果が出せなかったが、第4節に前年J1昇格をした長崎戦にシーズン初勝利すると第14節のFC東京戦までクラブ最長記録となる11試合負け無し(7勝4分)で第12節終了時には3位に浮上、ロシアワールドカップによるJ1リーグ戦中断前を5位で終えた。再開後も第23節FC東京戦は0-2から逆転で3-2にするなど好調を維持し、第25節までの3試合を3連勝で9月の中断期間に入った。中断期間中の9月6日に北海道胆振東部地震が発生して北海道全域がブラックアウトとなるなど大きな被害を受け、選手やスタッフは自宅待機となるなど練習やコンデションに影響を及ぼした[18][19]。再開後の第26節の川崎戦では0-7と大敗し次節の鹿島戦にも負けて連敗したが、第30節まで暫定4位から7位の間を推移し台風の影響で延期していた第18節の振替試合[20] に勝利してクラブ初となる2年連続J1残留を決めた。第33節の磐田戦に勝利して勝ち点54とすると最終第34節は勝ち点56で2位の広島と直接対決となり、勝利すれば2位となる可能性のあるホームに34,250人が集まる中、試合は前半21分までに2点をリードしながらも後半に同点に追いつかれそのまま引き分けた。その結果、AFCチャンピオンズリーグ2019の出場権は獲得できなかったが、15勝10分9敗の4位(全18チーム)とクラブ史上J1最高成績で終え、大躍進のシーズンとなった。なお、ルヴァンカップは予選敗退、天皇杯はベスト16だった。
シーズン終了後の2018Jリーグアウォーズにおいて、チャナティップがベストイレブン[21]、ペトロヴィッチが優秀監督賞(J1)に選出された[22]。
2019年
2019年基本布陣 監督 ミハイロ・ペトロヴィッチ ク・ソンユン 福森晃斗 宮澤裕樹 進藤亮佑 深井一希 荒野拓馬 菅大輝 ルーカス (早坂良太) チャナティップ ロペス 鈴木武蔵 (ジェイ) |
- チームスローガン:北海道とともに、世界へ
ペトロヴィッチ体制2年目。9年間在籍していた内村圭宏(FC今治へ移籍)や8年間在籍していた河合竜二(引退)をはじめ、田中雄大(秋田へ移籍)、菊地直哉(福岡へ移籍)、稲本潤一(相模原へ移籍)、熊本へレンタル移籍していた横山知伸、山口へレンタル移籍していたジュリーニョ、水戸へレンタル移籍していた永坂勇人が契約満了、三好康児がレンタル移籍期間満了に伴い退団(その後横浜FMへレンタル移籍)、都倉賢がC大阪、宮吉拓実が京都、兵藤慎剛が仙台へ完全移籍、前寛之が前年レンタル移籍先の水戸、金園英学が前年レンタル移籍先の甲府に完全移籍した。
一方で、京都から岩崎悠人、長崎から鈴木武蔵、仙台から中野嘉大、FCソウルから元広島のアンデルソン・ロペスを完全移籍で、ECヴィトーリアからルーカス・フェルナンデスをレンタルで獲得。U-18から前年2種登録選手でカップ戦に出場していた中村桐耶が昇格、直前の高校サッカー選手権で優勝した青森山田高校から檀崎竜孔が加入。菅野孝憲はレンタル移籍期間が延長され、2年間G大阪と長崎へレンタル移籍していた中原彰吾が復帰、レンタル移籍で加入していたチャナティップ、駒井善成が完全移籍となった。
所属選手
- 現役選手・スタッフ
- 外国籍選手
- 背番号の変遷
- 過去の在職スタッフ・在籍選手
- アカデミー出身者
- 特別指定選手
成績
- 年度別成績・歴代監督
- クラブ別公式戦通算対戦成績
Jリーグ記録
- J1最年長出場 など
記録
- クラブ記録
- クラブ個人記録
- 最多得点 / 失点試合
- 年度別チーム得点王
- ハットトリック
- リーグ戦通算得点
タイトル
- 国内タイトル
- その他タイトル
- 表彰
- その他表彰
代表選出選手
- A代表
- U-23代表
- U-20代表
ホームスタジアム
ホームスタジアムは札幌ドームである。過去のホームゲーム開催スタジアムは『北海道コンサドーレ札幌の年度別成績一覧#ホームゲームの入場者数・主催試合数(年度別・会場別)』を参照。
Jリーグ加盟後に開催したのは札幌厚別公園競技場(札幌厚別)、室蘭市入江運動公園陸上競技場および函館市千代台公園陸上競技場であるが、函館では2016年に5年ぶりのホームゲームを開催した一方、室蘭では2012年から開催されていない。
なお、札幌厚別もJリーグライセンス制度の基準を満たしていないため、2014年からはJリーグからの許諾を得た特例開催の扱いで数試合に制限して実施しており、Jリーグから2014年度のJ1ライセンス交付時に、札幌厚別の改善計画案について書面での提出を求める「制裁」を受けていた[23][24]。2015年からホームスタジアムを札幌ドームのみにしている[2]。2018年はホヴァリングサッカーステージの芝張替えで札幌ドームが使用ができない時期があり、例年より多いリーグ・カップ戦合計7試合を開催した。
- 道外での公式戦ホームゲーム
札幌厚別の改修工事(1996年、1998年)、冬季間の積雪による競技場閉鎖、ナイトゲーム用の照明設備が備えられていない等の理由により、道外で公式戦のホームゲームを開催したことがある。
2001年と2002年の高知県での開催は、同年の最初のホームゲームだった。クラブは高知県を準ホームタウンとして定め、2002年には同県でキャンプも実施した。札幌(新千歳空港)と高知(高知空港)を往復するチャーター航空機利用ツアーなども実施したが、入場者数が伸び悩んだため、2002年限りで高知県との準ホームタウン関係を解消した[25]。
なお2018年のJ1の終盤、コンサドーレにAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場の可能性があった際(最終的には出場権は得られなかった)、2月のホームゲーム[注 9]を札幌ドームであっても開催できず、北海道外でのホームゲーム開催となる可能性が示されていた[26]。
年 | 会場 | 試合日 | 対戦チーム | 勝敗 | 入場者数 | |
1996 | 町田 | 5月5日 | JFL 第3節 | コスモ四日市 | 1-2 ● | 966 |
平塚 | 5月16日 | JFL 第5節 | 甲府 | 2-1 ○ | 615 | |
1997 | 長崎県立 | 3月15日 | ナビスコ杯予選 | V川崎 | 2-2 △ | 4,823 |
長良川 | 3月26日 | 横浜M | 1-2 ● | 2,913 | ||
水前寺 | 3月29日 | G大阪 | 1-0 ○ | 2,881 | ||
1998 | 仙台ス | 3月25日 | J 1st 第2節 | 鹿島 | 1-3 ● | 14,682 |
4月15日 | J 1st 第6節 | 浦和 | 2-0 ○ | 12,171 | ||
2001 | 高知陸 | 3月17日 | J1 1st 第2節 | 柏 | 2-1 ○ | 6,276 |
2002 | 3月2日 | J1 1st 第2節 | 仙台 | 0-1 ● | 7,236 | |
2007 | 西が丘 | 4月11日 | J2 第8節 | 福岡 | 0-0 △ | 2,161 |
- スタジアム観戦マナーについて
公式サイトの観戦マナー・ルール参照
ホームゲーム入場者数・主催試合数など
- リーグ戦
- 入場者数(年度別・最多/最少入場者数)
- 開幕戦・最終戦
- 入場者数・主催試合数(年度別・会場別)
- Jリーグカップ戦
- 入場者数・試合会場
スタジアムDJ
- FMノースウェーブ DJ
タック・ハーシー (1996- )
GUCHY/グッチー (1996- )
潮音 (1996- )
- AIR-G' DJ
高山秀毅 (2010- )
- FM-JAGA DJ
- 栗谷昌宏(不明)
入場曲
- Moon Over The Castle - ホームゲーム入場曲(演奏者:ANDY'S、1997年)TVゲーム『グランツーリスモ』と同じ曲としても知られるが曲調が多少異なる。
配布物
マッチデープログラム ホーム全試合会場入り口にて無料配布。 北海道フットボールクラブ
- 2003年 - 2005年 : MATCH DAY PROGRAM
- 2006年 - 2008年 : kattare-カッターレ-
- 2009年 : -アカクロ-
- 2010年 - 2015年 : VOCS-ヴォックス-
- 2016年 - 現在 : Matchday PROGRAM
ユニフォーム
| ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
|
ホームのユニフォームは前身の東芝時代に採用されていた「赤と黒の縦縞」を引き継いでいる。この赤と黒の縦縞を発案したのは、当時東芝サッカー部に選手として在籍していた石崎信弘である。
- 1996年:東芝時代と同じ赤黒の縦縞を使用。
- 1997年-1998年:赤黒の縦縞を基調に白とブルーグレーを追加。
- 1999年-2000年:色が赤黒のみになる。
- 2001年-2002年:赤黒の間に白のラインを入る。
- 2003年-2004年:中央を黒、サイドを赤になる。
- 2005年:正面を赤一色、背面を赤ベースに黒の三本線へ変更。
- 2006年:サプライヤーをadidasからKappaに変更したことに伴い、赤黒の縦縞が復活。
- 2010年:1stユニフォームのソックスを黒へ変更。2ndユニフォームの前面に赤黒の帯が付いた。
- 2011年:15周年メモリアルとしてゴールドステッチを使用[27]。
- 2013年:赤黒の縦縞線が従来よりも細くなる[28]。
- 2014年:袖とサイドに「アイヌ文様」の柄を採用[29]。
- 2015年:2ndユニフォームのパンツが赤へ変更。
- 2016年:1stユニフォームのソックスを黒から赤へ変更。クラブ創設20周年記念と北海道新幹線開業に伴い、FPは1stユニフォームを白とグリーンの縦縞でパンツが紫、GKは1stユニフォームを赤と黒の縦縞を函館開催のみ着用[30]。ユニフォーム右袖に北海道旗が入る。
- 2018年:ユニフォーム右袖の北海道旗に代えて、「北海道150年事業[31]」シンボルロゴマークが入る。また北海道150年を記念して、8・9月、および最終節の計6試合で北海道命名150年 記念ユニフォームを着用。デザインはFPが赤と黒の縦縞だが、黒の縦縞部分が北海道179市町村の名前で出来ている。パンツは黒。GKはグリーンと黒の縦縞でFP同様黒の縦縞部分が北海道179市町村の名前で出来ている。パンツはグリーン。
- 2019年:ユニフォーム右袖に、ホームタウンマークとして「HOKKAIDO」の文字が入る[32]。
クラブカラー
コンサドーレレッド(暖かい炎=ファイティングスピリットの象徴)[1]
コンサドーレブルーグレイ(針葉樹林の茂る深い森=冷静な判断力の象徴)[1]
コンサドーレブラック(北海道の大地=無限大のパワーを象徴)[1]
コンサドーレホワイト(雪、シマフクロウ=フェアプレー精神の象徴)[1]
ユニフォームスポンサー
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | 石屋製菓 | ISHIYA | 1998年 2002年 - 2007年 2010年 - | 2018年までは「白い恋人」表記 1997年は袖 2008年 - 2009年は背中上部 |
---|---|---|---|---|
鎖骨 | トーホウリゾート | トーホウリゾート | 2018年 - | 右側に表記 通常ユニフォームは白背景に黒文字表記だが、特別ユニフォームは緑背景に白文字表記 |
背中上部 | あいプラングループ | あいプラン | 2018年 - | 2016年7月 - 2017年は背中下部 (表記は1stが「あいプラン」、2ndが「あいプラングループ 日本互助会」) |
背中下部 | ダイヤモンドヘッド | Diamond head | 2018年 - | |
袖 | サッポロビール | CLASSIC サッポロクラシック(1st) ☆SAPPORO(2nd) | 2008年 - 2009年 2017年 - | 1999年 - 2001年は胸 1997年 - 1998年、2002年 - 2007年、2010年 - 2016年は背中上部 1996年から2004年は「サッポロビール」表記 1st、2ndで分けるのは2014年から |
パンツ | なし |
※ユニフォームスポンサーとユニフォームサプライヤーのKappaに加え、トレーニングウェアに掲出している 日本航空、北海道新聞、コンサドールズのユニフォームに掲出しているハードロック・ジャパンの9社がオフィシャルトップパートナー
ユニフォームサプライヤーの遍歴
- 1996年 - 1998年:プーマ
- 1999年 - 2005年:アディダス
- 2006年 - 現在:カッパ
歴代ユニフォーム
FP 1st | ||||
---|---|---|---|---|
1997-1998 | 1999-2000 | 2001-2002 | 2003-2004 | 2005 |
2006 | 2007-2008 | 2009 | 2010 | 2011 |
2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
2016 20周年 函館開催記念 | 2017 | 2018 | ||
FP 2nd | ||||
---|---|---|---|---|
1997-1998 | 1999-2000 | 2001 | 2002-2003 | 2004-2005 |
2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010-2011 |
2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
2017 | 2018 | |||
歴代ユニフォーム スポンサー表記
年度 | 胸 | 鎖骨 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ | サプライヤー |
1996 | HUDSON | 解禁前 | TOSHIBA | 解禁前 | サッポロビール | - | PUMA |
1997 | サッポロビール | 白い恋人 | |||||
1998 | 白い恋人 | JALグループ | |||||
1999 | サッポロビール | 白い恋人 | adidas | ||||
2000 | JAL | ||||||
2001 | |||||||
2002 | 白い恋人 | サッポロビール | JR北海道 | ||||
2003 | |||||||
2004 | |||||||
2005 | ☆SAPPORO | ||||||
2006 | Kappa | ||||||
2007 | |||||||
2008 | ニトリ | 白い恋人 | ☆SAPPORO | JAL | |||
2009 | |||||||
2010 | 白い恋人 | ☆SAPPORO | ニトリ | ||||
2011 | - | ||||||
2012 | JA北海道 | ||||||
2013 | |||||||
2014 | CLASSIC サッポロクラシック(1st) ☆SAPPORO(2nd) | ||||||
2015 | |||||||
2016 | -/あいプラン(1st) あいプラングループ 日本互助会(2nd)[注 10] | ||||||
2017 | F-Power | あいプラン(1st) あいプラングループ 日本互助会(2nd) | CLASSIC サッポロクラシック(1st) ☆SAPPORO(2nd) | ||||
2018 | F-Power(左) トーホウリゾート(右) | あいプラン | Diamond head | ||||
2019 | ISHIYA | トーホウリゾート(右) | - |
スポンサー
オフィシャルトップパートナー
|
2019年2月現在
アカデミー
U-15/U-12
アカデミー(育成組織)として、以下のチームを保有している[33]。
カテゴリー | クラブ名 | |||
高校生年代 | 札幌U-18 (1997年4月) | |||
---|---|---|---|---|
中学生年代 | 札幌U-15 (1997年4月) | 旭川U-15 (2004年4月) | 釧路U-15 (2016年4月) | 室蘭U-15 (2019年4月予定) |
小学生年代 | 札幌U-12 (2002年4月) | 東川U-12 (2017年4月[34]) | 釧路U-12 (2016年4月) | 室蘭U-12 (2019年4月予定) |
- クラブ名は北海道コンサドーレを省略。
- () は設立年月。
歴史
クラブ創設の翌年1997年4月にトップチームが当時の練習場として使用されていた栗山町の藤野スポーツ広場を拠点として活動、札幌U-18、札幌U-15も同時に開設された。遠方から栗山町に通うユース選手のために、1998年4月にユース尞を栗山町に開設したが、2003年3月に活動拠点を札幌市東区東雁来に移すため栗山町のユース尞を閉鎖した。同年5月に活動拠点を栗山町から東雁来に移しユース専用の東雁来グラウンドを開設。2005年3月に札幌市西区に選手寮「しまふく寮」が開設され、トップ選手と混ざり一部のユース選手が入寮した。同年6月にクラブパートナーでもある進藤病院の院長が練習場運営会社ジャパンスポーツラボを設立し、上川郡東川町に練習場「コンサフィールド東川」を開設した[35]。2016年に釧路で活動していたR・シュペルブ釧路を母体として釧路U-15、釧路U-12を開設し合同でアカデミー活動を開始[36]。2017年4月に東川U-12を発足し[34]、札幌U-12は昨年の活動拠点を更に増やして2カ所で活動[37]。2018年10月に室蘭U-15、室蘭U-12が発足し、現在活動しているジェネラーレ室蘭と合同で活動する[38]。
札幌サッカーアミューズメントパーク天然芝グラウンド
- 全カテゴリースタッフ
役職 | コーチ | 前職 | 在職年 | 備考 |
アカデミーダイレクター | 北原次郎 | 旭川U-15監督 | 2016年 - | |
アカデミーサブダイレクター | 浅沼達也 | 札幌U-12監督 | 2016年 - | |
アカデミーヘッドオブコーチ | 財前恵一 | ロアッソ熊本ヘッドコーチ | 2017年 - | 札幌U-18,17担当(監督)兼務 |
アカデミーコーディネーター | 小山哲司 | 城西国際大学サッカー部監督 | 2016年[39] - | |
アカデミーフィジカルコーチ兼トレーナー | 栗山渉 | アカデミートレーナー | 2017年 - | |
アカデミーアドバイザー | 加藤栄治 | 室蘭大谷高校サッカー部監督 | 2018年 - | 札幌国際大学サッカー部兼任 |
札幌U-18
# 1 阿波加 # 2 小野 # 12 近藤 # 4 内山 # 8 濱下 # 7 中原 # 6 堀米(C) # 14 前 # 10 神田 # 11 國分 # 18 松尾 |
2012年12月24日 第20回Jリーグユース選手権大会 vsG大阪ユース戦(長居スタジアム)の決勝スターティングメンバー。数字は背番号、(C)はキャプテン。 |
高円宮杯U-18サッカーリーグ2011 プレミアリーグは奈良竜樹や榊翔太らを擁して[40] 優勝し初代王者となった。これにより出場したチャンピオンシップは準優勝。2012年のJリーグユース選手権大会で北海道のサッカーのチームとして初めて全国大会を制した[41]。
- 創設年:1997年
- 本拠地:札幌市東区東雁来
- 練習場:東雁来グラウンド、札幌サッカーアミューズメントパーク
- 所属選手
札幌U-18 選手一覧参照
- スタッフ
役職 | コーチ | 前職 | 在職年 | 備考 |
U-18,17担当(監督) | 財前恵一 | ロアッソ熊本ヘッドコーチ | 2019年 - | アカデミーヘッドオブコーチ兼務 |
U-18,17担当(コーチ) | 大野貴史 | アンフィニMAKI.FC U-15監督 | 2019年 - | |
U-16担当 | 森川拓巳 | 北海道コンサドーレ札幌U-15監督 | 2018年 - | |
アカデミーグループGKコーチ(U-18,17,16担当) | 高木貴弘 | 北海道コンサドーレ旭川U-15 コーチ兼GKコーチ | 2017年 - |
- 過去のスタッフ
- 監督
保坂不二夫 (1997年 - 2000年)
財前恵一 (2001年 - 2003年)
四方田修平 (2004年 - 2015年)
川口卓哉 (2015年 - 2018年)
- コーチ
及川真行 (1997年 - 1998年、2001年 - 2002年)
財前恵一 (1999年 - 2000年、2007年 - 2009年)
赤池保幸 (1999年 - 2001年、2003年 - 2006年)
四方田修平 (2002年)
深川友貴 (2003年 - 2010年)
佐賀一平 (2005年)
賀谷英司 (2006年)
阿部勝弘 (2007年 - 2015年)
蛯沢匠吾 (2009年 - 2012年)
川口卓哉 (2011年 - 2014年)
相川雄介 (2014年 - 2017年)
関浩二 (2015年) [42]
鈴木健士 (2016年)
青山剛 (2017年)
砂川誠 (2018年)
成績
年度 | リーグ戦 | 旧高円宮杯 | クラブユース 選手権 | Jユースカップ | U-18監督 | ||||||
所属 | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | |||||
2001 | - | - | - | - | - | - | - | ベスト16 | 準優勝 | GL敗退 | 財前恵一 |
2002 | - | - | - | - | - | - | - | 2回戦敗退 | ベスト4 | ベスト16 | |
2003 | プリンスリーグ 北海道 | 7 | 19 | 6 | 1 | 0 | 優勝 | GL敗退 | GL敗退 | GL敗退 | |
2004 | 7 | 19 | 6 | 1 | 0 | 優勝 | GL敗退 | GL敗退 | GL敗退 | 四方田修平 | |
2005 | 9 | 19 | 6 | 1 | 2 | 優勝 | 準優勝 | GL敗退 | GL敗退 | ||
2006 | 9 | 15 | 4 | 3 | 2 | 5位 | 予選敗退 | GL敗退 | GL敗退 | ||
2007 | 9 | 25 | 8 | 1 | 0 | 優勝 | GL敗退 | GL敗退 | GL敗退 | ||
2008 | 9 | 27 | 9 | 0 | 0 | 優勝 | ベスト16 | GL敗退 | GL敗退 | ||
2009 | 9 | 23 | 7 | 2 | 0 | 優勝 | GL敗退 | ベスト8 | GL敗退 | ||
2010 | 7 | 19 | 6 | 1 | 0 | 優勝 | ベスト8[注 11] | GL敗退 | ベスト16 | ||
年度 | リーグ戦 | クラブユース 選手権 | Jユースカップ | U-18監督 | |||||||
所属 | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | |||||
2011 | プレミアリーグ イースト | 18 | 35 | 10 | 5 | 3 | 優勝[注 12] | ベスト8 | ベスト8 | 四方田修平 | |
2012 | 18 | 30 | 9 | 3 | 6 | 2位 | GL敗退 | 優勝 | |||
2013 | 18 | 29 | 9 | 2 | 7 | 5位 | ベスト8 | ベスト4 | |||
2014 | 18 | 20 | 5 | 5 | 8 | 8位 | ベスト4 | GL敗退 | |||
2015 | 18 | 13 | 3 | 4 | 11 | 9位 | ベスト8 | ベスト16 | |||
川口卓哉 | |||||||||||
2016 | プリンスリーグ 北海道 | 14 | 34 | 11 | 1 | 2 | 優勝 | ベスト16 | ベスト32 | ||
2017 | 14 | 36 | 12 | 0 | 2 | 優勝 | ベスト16 | ベスト32 | |||
2018 | 14 | 30 | 9 | 3 | 2 | 2位 | GL敗退 | ベスト8 |
- 主な全国大会結果
ベスト4以上を記載
高円宮杯U-18サッカーリーグ チャンピオンシップ
- 準優勝:2011年
- 準優勝:2011年
高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ イースト
- 優勝:2011年
- 2位:2012年
- 優勝:2011年
Jリーグユース選手権大会
- 優勝:2012年
- ベスト4:2013年
- 優勝:2012年
日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会
- 準優勝:2001年
- ベスト4:2002年、2014年
高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会
- 準優勝:2005年
- 主な北海道大会結果
ベスト4以上を記載
北海道チャンピオンズスーパーリーグ
- 優勝:2009年
知事杯全道サッカー選手権大会
- 準優勝:2010年
- ベスト4:2008年、2012年
- 2013年よりプレミアリーグとの日程調整がつかず不参加。2015年より第2種(U-18)チームは出場不可。
国際大会
日・韓・中ジュニア交流競技会
- 出場:2005年
- ダラスカップ
- 出場:2006年
- ゴシアカップ
- U18部 準優勝:2016年
- U16部 準優勝:2013年
国際スポーツ競技大会「アジアの子供たち」
- 優勝:2016年[43]
- 優勝:2016年[43]
- U-19ミャンマー国際招待ユース (KBZ Bank U19 Cup 2016)
- 準優勝:2016年[44]
- 準優勝:2016年[44]
年 | 大会名 | 試合日 | 対戦相手 | 会場 | 結果 | 備考 |
2006 | ダラスカップ2006 | GL第1戦(4月9日) | サントス・ラグナ | ピザハット・パーク・フィールド 7 | 1-5 ● | |
GL第2戦(4月10日) | アイントラハト・フランクフルト | リッチランド・カレッジ・フィールド 10 | 0-4 ● | |||
GL第3戦(4月12日) | ブラックバーン・ローヴァーズFC | ピザハット・パーク・フィールド 7 | 2-1 ○ | |||
2013 | ゴシアカップ2013 U-16部 | GL第1戦(7月15日) | IFKエステルスンド | ヘーデン 4 | 5-0 ○ | |
GL第2戦(7月16日) | ロバトス・フット | ゴシア・アリーナ | 0-0 △ | |||
GL第3戦(7月17日) | FKフィヤールハンメル | 4-0 ○ | ||||
決勝T 1回戦(7月18日) | FKリレハンメル | ヘーデン 4 | 7-0 ○ | |||
決勝T 2回戦(7月18日) | キネティック・アカデミー | ゴシア・アリーナ | 5-0 ○ | |||
決勝T 3回戦(7月19日) | MTVトリュブント・リューネブルク | Harlanda 1 | 5-0 ○ | |||
決勝T 準々決勝(7月19日) | グンニルセIS | ヘーデン 4 | 3-0 ○ | |||
決勝T 準決勝(7月19日) | IFエルフスボリ | Slottskogsvallen | 2-2 (5PK4) ○ | |||
決勝T 決勝(7月19日) | カンパラ・ジュニア | ゴシア・アリーナ | 2-3 ● | |||
2016 | 第6回国際スポーツ競技大会 「アジアの子供たち」 | 第1戦(7月7日) | 極東選抜 | ユノスト競技場 | 7-1 ○ | [43] |
第2戦(7月9日) | キルギス代表 | 2-1 ○ | [43] | |||
第3戦(7月12日) | シベリア選抜 | 3-1 ○ | [43] | |||
第4戦(7月16日) | サハ選抜 | 7-0 ○ | [43] | |||
ゴシアカップ・チャイナ2016 U-18部 | GL第1戦(8月14日) | 沈朝一中 | 哥德足球公园A6 | 10-0 ○ | [45] | |
GL第2戦(8月14日) | 沈阳17中 | 23-0 ○ | [46] | |||
GL第3戦(8月15日) | 无锡1中 | 12-0 ○ | [47] | |||
GL第4戦(8月16日) | Team Manarat | 哥德足球公园A5 | 3-0 ○ | 不戦勝[48] | ||
決勝T 準々決勝(8月17日) | CF Football Academy | 哥德足球公园A4 | 17-0 ○ | [49] | ||
決勝T 準決勝(8月18日) | 沈阳市回民中学 | 4-0 ○ | [50] | |||
決勝T 決勝(8月19日) | CSKH | 哥德足球公园A3 | 1-1 (10PK11) ● | [51] | ||
U-19ミャンマー国際招待ユース2016 (KBZ Bank U19 Cup 2016) | GL第1戦(8月22日) | U-19ミャンマー代表 | マンダラーティエリースタジアム | 4-1 ○ | [52] | |
GL第2戦(8月24日) | U-19タイ代表 | 1-3 ● | [53] | |||
GL第3戦(8月26日) | U-19ベトナム代表 | 1-1 △ | [54] | |||
決勝(8月28日) | U-19ベトナム代表 | 0-0 (4PK5) ● | [44][55] |
海外遠征
年 | 遠征名 | 試合日 | 対戦相手 | 結果 | 備考 |
2015 | シュトゥットガルト遠征 | 第1戦(12月8日) | VfBシュトゥットガルトU-19 | 4-5 ● | [56] |
第2戦(12月9日) | シュトゥットガルト・キッカーズ | 1-3 ● | [57] | ||
第3戦(12月10日) | SGゾネンホフ・グロースアスパッハ | 10-0 ○ | [58][59] | ||
2016 | 昌寧遠征 | 第1戦(12月27日) | 釜山アイパークU-18 | 5-5 △ | [60] |
第2戦(12月28日) | FCソウルU-18 | 0-3 ● | [61] | ||
第3戦(12月29日) | 光州FC U-18 | 0-2 ● | [61] | ||
2017 | リオデジャネイロ遠征 | 第1戦(3月26日) | フルミネンセU-18 | 1-5 ● | [62] |
第2戦(3月27日) | ボタフォゴU-18 | 3-6 ● | |||
第3戦(3月28日) | フラメンゴU-17 | 3-1 ○ | |||
第4戦(3月30日) | ヴァスコ・ダ・ガマU-18 | 1-4 ● | |||
第5戦(3月31日) | フルミネンセU-20 | 3-2 ○ | |||
2018 | バルセロナ遠征 | 第1戦(3月28日) | BR10 SPORTS BRASIL | 4-0 ○ | [63] |
第2戦(3月29日) | CF LLORET | 6-1 ○ | |||
第3戦(3月29日) | KS ACADEMY | 6-0 ○ | |||
第4戦(3月30日) | OPPSAL IF FOTBALL | 3-1 ○ | |||
第5戦(3月30日) | ジローナU-18 | 0-0(PK4-5) ● |
札幌U-15
- 創設年:1997年
- 本拠地:札幌市東区東雁来
- 練習場:東雁来グラウンド
- 所属選手
札幌U-15 選手一覧参照
- スタッフ
役職 | コーチ | 前職 | 在職年 | 備考 |
U-15担当 | 柴田慎吾 | 北海道コンサドーレ旭川U-15監督 | 2018年 - | |
U-14担当 | 砂川誠 | 北海道コンサドーレ札幌アカデミーグループコーチ(U-18,17担当) | 2019年 - | |
U-13担当 | 青山剛 | 北海道コンサドーレ札幌U-18コーチ | 2018年 - | |
アカデミーグループGKコーチ(U-15,14,13担当) | 阿部勝弘 | 屯田北中学校サッカー部コーチ | 2007年 - |
- 過去のスタッフ
- 監督
三浦雅之 (1997年 - 2002年)
森下仁之 (2003年 - 2006年)
名塚善寛 (2007年 - 2012年)
関浩二 (2013年 - 2014年)
佐藤尽 (2015年)
森川拓巳 (2016年 - 2017年)
- コーチ
財前恵一 (1997年 - 1998年)
及川真行 (1999年 - 2000年, 2003年)
赤池保幸 (1999年 - 2002年)
浅沼達也 (2000年 - 2001年)
森下仁之 (2001年 - 2002年)
冨樫剛一 (2002年9月 - 2002年)
賀谷英司 (2003年 - 2005年, 2016年 - 2017年)
松山大地 (2003年 - 2011年)
関浩二 (2006年 - 2012年, 2015年)
池内友彦 (2012年 - 2014年)
蛯沢匠吾 (2013年)
村田達哉 (2013年)
中村拓朗 (2014年 - 2017年)
村井一俊 (2018年)
成績
年度 | 所属 | 部 | リーグ戦 | 高円宮杯 U-15 | クラブユース U-15 | JFA プレミアカップ | U-15監督 | |||||
試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | |||||||
2001 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 三浦雅之 | |
2002 | - | - | - | - | - | - | - | 準優勝 | 予選敗退 | |||
2003 | - | - | - | - | - | - | - | 準優勝 | - | 森下仁之 | ||
2004 | - | - | - | - | - | - | - | ベスト16 | ベスト8 | |||
2005 | - | - | - | - | - | - | - | 予選敗退 | ベスト16 | 予選敗退 | ||
2006 | - | - | - | - | - | - | - | 予選敗退 | GL敗退 | 予選敗退 | ||
2007 | 北海道 カブスリーグ | 1部 | 7 | 21 | 7 | 0 | 0 | 優勝 | 予選敗退 | - | 予選敗退 | 名塚善寛 |
2008 | 9 | 27 | 9 | 0 | 0 | 優勝 | ベスト4 | ベスト16 | 予選敗退 | |||
2009 | 10 | 28 | 9 | 1 | 0 | 優勝 | 準優勝 | ベスト8 | 予選敗退 | |||
2010 | 10 | 27 | 9 | 0 | 1 | 優勝 | ベスト16 | ベスト8 | 予選敗退 | |||
2011 | 15 | 39 | 13 | 0 | 2 | 優勝 | ベスト16 | ベスト8 | - | |||
2012 | 14 | 27 | 8 | 3 | 3 | 3位 | 初戦敗退 | ベスト16 | 予選敗退 | |||
2013 | 14 | 42 | 14 | 0 | 0 | 優勝 | 初戦敗退 | ベスト32 | 予選敗退 | 関浩二 | ||
2014 | 14 | 35 | 11 | 2 | 1 | 優勝 | ベスト16 | ベスト8 | 予選敗退 | |||
2015 | 14 | 38 | 12 | 2 | 0 | 優勝 | 初戦敗退 | ベスト16 | 準優勝 | 佐藤尽 | ||
2016 | 14 | 38 | 12 | 2 | 0 | 優勝 | 準優勝 | ベスト4 | ベスト4 | 森川拓巳 | ||
2017 | 14 | 31 | 10 | 1 | 3 | 準優勝 | 1回戦敗退 | GL敗退 | GL敗退 | |||
2018 | 14 | 40 | 13 | 1 | 0 | 優勝 | - | ベスト4 | GL敗退 |
- 主な全国大会結果
ベスト4以上を記載
高円宮杯 JFA 全日本U-15サッカー選手権大会
- 準優勝:2002年、2003年[33]、2009年、2016年
- ベスト4:2008年
日本クラブユースサッカー選手権 (U-15)大会
- ベスト4:2016年、2018年
JFAプレミアカップ
- 準優勝:2015年
- ベスト4:2016年
全日本ユース(U-15)フットサル大会
- 優勝:2002年
- ベスト4:2016年
国際大会
- 中国足協青少年足球U15冠軍杯賽
- 準優勝:2016年[64]
- 準優勝:2016年[64]
- BOAL国際U-14大会
- 出場:2017年[65]
- 出場:2017年[65]
年 | 大会名 | 試合日 | 対戦相手 | 会場 | 結果 | 備考 |
2016 | 中国足協青少年足球U15冠軍杯賽 | 第1戦(11月18日) | 新疆宋慶齡足校 | 武漢塔子湖体育中心体育場 | 9-1 ○ | [66][67][68][69][70][71] |
第2戦(11月19日) | 成都棠中外校 | 1-0 ○ | [72][73] | |||
第3戦(11月21日) | 山東魯能U15 | 2-1 ○ | [74] | |||
第4戦(11月23日) | 水原三星U15 | 1-3 ● | [75] | |||
第5戦(11月25日) | 湖北足球協会U15 | 3-1 ○ | [64][76] | |||
2017 | BOAL国際U-14大会 | GL第1戦(8月18日) | AZアルクマール | ユリアナ・スポルトパルク | 1-3 ● | [77] |
GL第2戦(8月18日) | クラブ・ブルッヘ | 0-0 △ | ||||
GL第3戦(8月19日) | スウィンドン・タウンFC | 1-2 ● | [78] | |||
GL第4戦(8月19日) | PSVアイントホーフェン | 0-2 ● | ||||
GL第5戦(8月19日) | ボルシア・ドルトムント | 0-2 ● | ||||
GL第6戦(8月19日) | チェルシーFC | 1-0 ○ | [79] | |||
GL第7戦(8月19日) | ADOデン・ハーグ | 0-1 ● | ||||
順位決定戦(8月20日) | フェイエノールト | 1-1 (2PK4) ● | [80] | |||
順位決定戦(8月20日) | VfLヴォルフスブルク | 0-0 (3PK4) ● | ||||
順位決定戦(8月20日) | スウィンドン・タウンFC | 4-0 ○ | [81] |
旭川U-15
- 創設年:2004年
- 本拠地:上川郡東川町
- 練習場:コンサフィールド東川
- 所属選手
旭川U-15 選手一覧参照
- スタッフ
役職 | コーチ | 前職 | 在職年 | 備考 |
U-15担当(監督) | 中三川哲治 | AC長野パルセイロ・レディース ヘッドコーチ | 2018年 - | |
U-14,13担当 | 中村拓朗 | 北海道コンサドーレ札幌U-15 コーチ | 2018年 - | |
アカデミーグループGKコーチ(旭川・東川担当) | 花田倖基 | 北海道コンサドーレ札幌アカデミーGKコーチ | 2018年 - |
- 過去のスタッフ
- 監督
三浦雅之 (2004年 - 2006年)
賀谷英司 (2007年)
佐藤尽 (2008年 - 2014年)
北原次郎 (2015年)
柴田慎吾 (2016年 - 2017年)
- コーチ
川口卓哉 (2004年 - 2007年)
松山育司 (2004年 - 2018年)
竹原靖和 (2008年 - 2011年)
柴田慎吾 (2012年 - 2015年)
日高拓磨 (2016年 - 2017年)
高木貴弘 (2016年)
成績
年度 | 所属 | 部 | リーグ戦 | 高円宮杯 U-15 | クラブユース U-15 | JFA プレミアカップ | U-15監督 | |||||
試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | |||||||
2004 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | 三浦雅之 | ||||||||
2005 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | |||||||||
2006 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | |||||||||
2007 | ベスト16 | 予選敗退 | - | 賀谷英司 | ||||||||
2008 | 北海道 カブスリーグ | 1部 | 9 | 13 | 4 | 1 | 4 | 6位 | GL敗退 | 予選敗退 | - | 佐藤尽 |
2009 | 2部 | 10 | 13 | 4 | 1 | 5 | 4位 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | ||
2010 | 10 | 18 | 5 | 3 | 2 | 優勝 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | |||
2011 | 15 | 37 | 12 | 1 | 2 | B組優勝 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | |||
2012 | 1部 | 14 | 5 | 1 | 2 | 11 | 8位 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | ||
2013 | 2部 | 14 | 31 | 10 | 1 | 3 | 2位 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | ||
2014 | 1部 | 14 | 20 | 6 | 2 | 6 | 4位 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | ||
2015 | 14 | 16 | 5 | 1 | 8 | 6位 | 予選敗退 | 予選敗退 | - | 北原次郎 | ||
2016 | 14 | 22 | 7 | 1 | 6 | 3位 | 予選敗退 | GL敗退 | - | 柴田慎吾 | ||
2017 | 14 | 25 | 8 | 1 | 5 | 5位 | 予選敗退 | GL敗退 | - | |||
2018 | 14 | 28 | 9 | 1 | 4 | 2位 | - | ベスト32 | - | 中三川哲治 |
- 主な全国大会結果
ベスト4以上を記載
全日本ユース(U-15)フットサル大会
- 準優勝:2014年
- ベスト4:2015年、2017年
釧路U-15
釧路市を本拠地とするR・シュペルブ釧路のU-15を母体にして合同でアカデミー活動。
- 創設年:2016年
- 本拠地:釧路市・釧路郡釧路町
- 練習場:釧路町運動公園など
- 監督
山内博志 (2016年 - 現在)
- 所属選手
釧路U-15 選手一覧参照
成績
年度 | 所属 | 部 | リーグ戦 | 高円宮杯 U-15 | クラブユース U-15 | JFA プレミアカップ | U-15監督 | |||||
試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | |||||||
2016 | 北海道 カブスリーグ | 道東 | 14 | 27 | 9 | 0 | 5 | 2位[82] | - | 予選敗退 | - | 山内博志 |
2017 | 14 | 42 | 14 | 0 | 0 | 優勝[83][注 13] | - | 予選敗退 | - | |||
2018 | 2部 | 18 | 12 | 3 | 3 | 12 | 8位 | - | 予選敗退 | - |
札幌U-12
- 創設年:2002年
- 本拠地:札幌市東区東雁来
- 練習場:東雁来グラウンド
- 所属選手
札幌U-12 選手一覧参照
- スタッフ
役職 | コーチ | 前職 | 在職年 | 備考 |
U-12,11,10,9担当 | 村井一俊 | 北海道コンサドーレ札幌アカデミーグループコーチ(U-14札幌担当) | 2019年 - | |
堀井健仁 | ベアフット北海道U-12監督 | 2017年 - | ||
鈴木健士 | 北海道コンサドーレ札幌U-18コーチ | 2017年 - | ||
飛澤開 | ベアフット北海道U-12コーチ | 2018年 - | ||
宗像訓子 | 北海道リラ・コンサドーレ監督 | 2018年 - | ||
アカデミーグループGKコーチ(U-12,11,10,9担当) | 相川雄介 | 北海道コンサドーレ札幌U-18GK コーチ | 2017年 - |
- 過去のスタッフ
- 監督
浅沼達也 (2002年 - 2017年)
- コーチ
名塚善寛 (2002年 - 2006年)
関浩二 (2004年 - 2005年)
佐賀一平 (2006年 - 2007年)
川口卓哉 (2008年 - 2010年)
木崎拓也 (2011年 - 2016年)
花田倖基 (2016年)
佐藤慶幸 (2017年)
津元靖史 (2017年 - 2018年)
- 主な全国大会結果
ベスト4以上を記載
JFA 全日本U-12サッカー選手権大会
- 準優勝:第41回(2017)
- 準優勝:第41回(2017)
JFA 全日本U-12フットサル選手権大会
- ベスト4:2017年
東川U-12
- 創設年:2017年
- 本拠地:上川郡東川町
- 練習場:東川町ゆめ公園、コンサフィールド東川など
- 所属選手
東川U-12 選手一覧参照
- スタッフ
役職 | コーチ | 前職 | 在職年 | 備考 |
U-12,11,10,9担当(監督) | 木崎拓也 | コンサドーレ札幌U-12コーチ | 2017年 - | |
U-12,11,10,9担当(コーチ) | 松山育司 | 北海道コンサドーレ札幌アカデミーグループコーチ(U-14旭川担当) | 2019年 - | |
アカデミーグループGKコーチ(旭川・東川担当) | 花田倖基 | 北海道コンサドーレ札幌アカデミーGKコーチ | 2018年 - |
釧路U-12
釧路市を本拠地とするR・シュペルブ釧路のU-12を母体にして合同でアカデミー活動。
- 創設年:2016年
- 本拠地:釧路市・釧路郡釧路町
- 練習場:釧路町運動公園など
- 監督
重巣建治 (2016年 - 現在)
- 所属選手
釧路U-12 選手一覧参照
アカデミー出身者
コンサドーレ北海道スポーツクラブ
創立者 | 株式会社コンサドーレ、株式会社明光ネットワークジャパン |
---|---|
団体種類 | 一般社団法人 |
設立 | 2014年2月14日 |
所在地 | 北海道札幌市中央区北三条西二丁目1-13 NC北専北三条ビル7階 |
法人番号 | 2430005011848 |
主要人物 | 代表理事 三上大勝 |
活動地域 | 日本 |
主眼 | サッカークラブである北海道コンサドーレ札幌が、サッカークラブの枠を越え、道内の地域活性化やスポーツを通じた子どもたちの心身の育成、生涯スポーツの実現やコミュニティの創出を目指す。 |
活動内容 | スポーツクラブの運営事業 スポーツイベント、スポーツ教室、スポーツ大会の開催事業 スポーツ選手の養成・指導並びに管理業務 指導者及び審判員の講習会の開催事業 スポーツに関する調査、研究、情報の提供事業 スポーツを通じた国際交流事業 スポーツ施設の管理運営事業 |
活動手段 | コンサドーレジュニアサッカースクール 他 |
ウェブサイト | http://chsc.jp/ |
一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブは、株式会社北海道フットボールクラブ(当時)と、学習塾「明光義塾」で知られ、首都圏でサッカースクールも展開する株式会社明光ネットワークジャパンの出資により2014年に設立された一般社団法人による総合型地域スポーツクラブ。代表理事は北海道コンサドーレ札幌ゼネラルマネージャーの三上大勝が兼任。
コンサドーレジュニアサッカースクール
2001年に北海道フットボールクラブ(当時)により開始。
2014年のコンサドーレ北海道スポーツクラブ設立と同時に移管された[86]。
- カテゴリー内訳:U-5・U-6(幼稚園クラス)、U-7・U-8(小学校1・2年生クラス)、U-9・U-10(小学校3・4年生クラス)、U-11・U-12(小学校5・6年生クラス)
スクール | 会場 | エリア | 活動場所 | カテゴリー | |||||||
U-5 | U-6 | U-7 | U-8 | U-9 | U-10 | U-11 | U-12 | ||||
札幌校 | イーワン会場 | 札幌 | 札幌市白石区 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ばんけい会場 | 札幌市中央区 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ロコ エスタディオ会場 | 札幌市南区 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
東雁来会場 | 札幌市東区 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
吉田学園 SPORTS BOX会場 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |||
ほのか会場 | 札幌市手稲区 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | ||
宮の沢会場 | 札幌市西区 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | ||
恵庭校 | - | 道央 | 恵庭市 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
岩見沢校 | - | 岩見沢市 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
室蘭校 | - | 室蘭市 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
洞爺校 | - | 洞爺湖町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
旭川校 | - | 道北 | 旭川市、東川町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
士別校 | - | 士別市 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |
釧路校 | - | 道東 | 釧路市、釧路町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
中標津校 | - | 中標津町 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |
根室校 | - | 根室市 |
この背景色は夏季限定の会場。
主なコーチ
吉原宏太(移管前の2013年就任)[87]
北海道リラ・コンサドーレ
北海道コンサドーレ札幌 | |
---|---|
原語表記 | 北海道リラ・コンサドーレ |
愛称 | リラ・コンサドーレ |
創設年 | 2014年 |
代表者 | 三上大勝 |
監督 | 浮田あきな |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
2014年に、コンサドーレ北海道スポーツクラブを運営母体として、女子サッカーチームが設立[88] された。チーム名は一般公募により、ライラックのフランス語で『リラ』に決まる。花言葉は『pride(誇り)・beauty(美)』の意味を持つ[89]。2015年度より活動を開始[90] した(上述)。設立当初は目標として『5年でなでしこリーグ参入』をかかげていたが、『時間をかけた育成』へ転換。セレクション等は行っているものの外部からの補強は無く、所属選手は2018年時点ではU-12からU-17世代となっている。
2016年度は、A(一軍)・Bチームに分かれて各リーグ戦に参加[91]。同年、全日本女子ユース (U-15)サッカー選手権大会で全国規模の大会デビューを果たした。また、札幌市民体育大会サッカー大会(女子の部)にて初優勝し、チーム初のタイトル獲得となった。
2017年度は、所属選手の一部がU-16世代に入り、U-18カテゴリーの試合にも参加。Bチームが参戦している札幌なでしこリーグにて初優勝し、チーム初のリーグタイトル獲得となった。
2018年度は、北海道コンサドーレ札幌が、Jリーグクラブ初となる女子単独U-12チームを設立し札幌地区のカップ・リーグ戦に参加。このチームが将来的に当チームの下部組織的な役割を果たす事が期待されている。
スタッフ・所属選手
- 監督
宗像訓子(2015年 - 2017年)
浮田あきな(2018年 - 現在)
- コーチ
佐々木滋(2016年 - 現在)
- GKコーチ
今岡亮介(2016年 - 現在)
- 所属選手
選手一覧参照
成績
年度 | Aチーム | Bチーム | 皇后杯 | 監督 | |||||||||||||||
リーグ | チーム数 | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | リーグ | チーム数 | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 順位 | ||||
2015 | 札幌地区 | 8 | 7 | 18 | 6 | 0 | 1 | 2位[92] | - | - | - | - | - | - | - | - | 北海道予選ベスト8 | 宗像訓子 | |
2016 | 北海道 | 6 | 10 | 6 | 2 | 0 | 8 | 5位 | 札幌地区 | 8 | 7 | 18 | 6 | 0 | 1 | 2位 | |||
2017 | 6 | 2 | 0 | 8 | 5位 | 19 | 6 | 1 | 0 | 優勝 | 北海道予選3位 | ||||||||
2018 | 7 | 9 | 16 | 5 | 1 | 3 | 3位 | 10 | 9 | 19 | 6 | 1 | 2 | 4位 | 北海道予選ベスト8 | 浮田あきな |
最高成績を記載
- 全国大会
JFA 全日本U-18女子サッカー選手権大会
- 北海道予選優勝:2018年
JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会
- ベスト8:2018年
- 交流大会
- JCYレディースサッカーフェスティバル
- 準優勝:2016年
- 北海道女子サッカーフェスティバル
- 3位:2015年
- 地区カップ戦
- 札幌市民体育大会サッカー大会
- 優勝:2016年、2017年
- 会長杯札幌女子サッカー大会
- 優勝:2017年
- フットサル
- 全道フットサル選手権大会 女子の部
- ベスト8:2016年
- 全道女子ユース(U-15)フットサル大会
- 準優勝:2017年
- 札幌女子フットサル大会
- 準優勝:2016年
表彰
- 北海道女子サッカーリーグ
フェアプレー賞: 2016年
ベストイレブン
- 2016年: 齊藤菜々香
- 2017年: 大谷理紗
- 2018年: 今立のどか
世代代表選出選手
- U-15選抜
宮林桜生(EAFF U-15 Girls Tournament2017、4月16日 - 20日)
- U-14選抜
今立のどか(AFC U-14 Girls Regional Championship2016、5月17日 - 22日)
川本美羽(CFA International Women’s Youth Football Tournament Weifang 2018、8月22日 - 26日)
スポンサー
- オフィシャルパートナー(2018年度時点、全社2015年から)
- 石屋製菓株式会社、ポッカサッポロ北海道株式会社、株式会社アインファーマシーズ、Kappa(ユニフォームサプライヤー)
北海道コンサドーレ札幌バドミントンチーム
2017年4月8日、日本のプロサッカークラブとして初めて、『北海道コンサドーレ札幌バドミントンチーム』が発足した[93][94]。監督は吉田仁。5月19日のメンバー追加を経て、9名の選手で活動を開始した[95][96]。
9月24日、同じくJリーククラブを母体とするAC長野パルセイロバドミントンクラブとの交流戦を開催[97]。
スタッフ・所属選手
- 監督
吉田仁
- 所属選手
選手一覧 参照
過去の主な所属選手
- 高階知也
- 竹内宏気
成績
- 2017年度
- 第67回全日本実業団バドミントン選手権大会2回戦
- 第71回全日本総合バドミントン選手権大会ダブルス予選2回戦(竹内宏気・大越泉)
- チャレンジリーグ男子2部優勝
- 2018年度
- 第68回全日本実業団バドミントン選手権大会準々決勝
北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム
基本情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
創設 | 2012年 | |||||||||||
所在地 | 北海道北見市 | |||||||||||
使用施設 | アドヴィックス常呂カーリングホール | |||||||||||
パシフィックアジア選手権 | ||||||||||||
出場回数 | 1回 | |||||||||||
出場大会 |
| |||||||||||
最高成績 | 1 金メダル | |||||||||||
日本選手権 | ||||||||||||
優勝回数 | 1回 | |||||||||||
優勝大会 |
| |||||||||||
公式サイト | ||||||||||||
|
2018年8月1日、『北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム』として発足[98][99]。
母体となる「4REAL」は2012年に札幌市で設立され[100]、2017年からは北見市移転し、同年と翌2018年に日本選手権準優勝を果たす[101]。
トリノ・バンクーバー五輪女子日本代表監督だった阿部晋也を始めとする同チームの4名にSC軽井沢クラブの一員として平昌五輪に出場した清水徹郎が加入[102]。練習拠点は引き続き北見のままする[103]。
チームの初戦は8月2日から5日まで開かれたどうぎんカーリングクラシック2018[99]。
2018年パシフィックアジア選手権日本代表決定戦を制す[104]。
パシフィックアジア選手権本大会でも日本男子として2年ぶりとなる優勝[105]。
2019年日本選手権で4REAL時代含め初優勝[106]。
スタッフ・所属選手
- 所属選手
松村雄太(スキップ)- 清水徹郎(サード)
谷田康真(セカンド)- 阿部晋也(リード)
相田晃輔(リザーブ)
成績
- 2018-19シーズン
- パシフィックアジア選手権優勝
- ワールドカップ 2nd LEG オマハ大会 予選敗退
- ワールドカーリングツアー日本大会(軽井沢国際カーリング選手権大会2018)準優勝
- 日本選手権優勝
コンサドールズ『月下美人』
60歳以上の女性によるシニアチアリーディングクラブ[107]。当初はコンサドールズとともに試合を盛り上げる単発イベントだったが、2011年より通年スクールとして開講。
コンサドーレパートナーアスリート
「北海道とともに世界へ」というスローガンを掲げ、このコンセプトに合致するサッカー以外の選手を「コンサドーレパートナーアスリート」と称してコンサドーレ北海道スポーツクラブが協力に当たる[108]。第一号はトライアスロンの細田雄一選手。
細田雄一(トライアスロン)
茅原悠紀(ポートレース)[109]
加藤条治(スピードスケート)[110]
孫崎百世(ボートレース、釧路市出身)[111]
国際試合
2011年6月に札幌市の姉妹都市の大田広域市で開催された「It's Daejeon国際サッカー大会」に出場。本大会がクラブ初の国際試合となる。[112]
- 親善試合
2017年7月にタイでムアントンと親善試合を行った。試合は1-0で敗北した。なお、チャナティップは前半は札幌の選手として後半はムアントンの選手として出場した。
提携クラブ
コーンケンFC (2013年締結)
ドンタム・ロンアンFC (2013年締結)
アレマ クロノスFC (2014年締結)
ジョホール・ダルル・タクジムFC (2016年締結[113])
クラブ経営
北海道と札幌市からの融資と補助金
1998年、北海道と札幌市からそれぞれ5億円の融資を受けた[114]。
1999年に、札幌市から毎年9000万円の補助金が開始された。2001年には、札幌ドームの年間3000万円近くする使用料を札幌市が負担し、補助金を間接的に受けるかたちとなった。2000年には、北海道からの補助金が開始された。北海道からの補助金は、2000年から2007年は毎年1億円、2008年からは毎年減少して2015年は6600万円となった[114]。
2008年の減資と2012年の増資
2008年5月に、債務超過解消に向けて約20.5億円の減資を実施し、あわせて増資により2億8421万円の資金を調達した。その結果、債務超過が解消された[115]。
同年4月28日付けで札幌市は、コンサドーレ札幌についての住民監査請求を受けている。その中で、貸付金や補助金等に係る札幌市の支出額全額(貸付金と補助金の合計で約17億円)が損害にあたるという主張がされた[116]。監査請求の回答書には、全国のJリーグ31チームのうち21チームが自治体から補助金を受け、2007年だけの総額で約7億円が自治体からJリーグに補助金として支出されていることが記載された。
2012年、債務超過を解消するため8070万円の増資を行った[117]。
Jリーグライセンスへの対応
Jリーグライセンスで2014年末時点で債務超過がないことがリーグ戦参加資格の財務基準となり、超過債務状態のコンサドーレ札幌は2013年9月30日付けで、2014年度末までに債務超過を解消する方法についてJリーグクラブライセンス事務局に具体的に提出することが求められた[118]。その後、コンサドーレ札幌は2013年度と2014年度の2年連続で単年度黒字を達成し、債務超過も解消した[119]。
決算
損益
年度 | 所属 | 収入 | 広告料 | 入場料 | 配分 | 物販 | その他 | 費用 | 人件費 | 管理費 | 利益 | 純利益 | 出典 |
1996 | JFL | 465 | 1,257 | -792 | -793 | [120][121][122][123][124] | |||||||
1997 | JFL | 851 | 1,841 | -990 | -984 | ||||||||
1998 | J | 1,088 | 332 | 421 | 125 | 209 | 1,669 | 843 | 307 | -581 | -970 | ||
1999 | J2 | 1,047 | 331 | 303 | 150 | 264 | 1,415 | 642 | 226 | -368 | -215 | ||
2000 | J2 | 1,192 | 397 | 420 | 177 | 197 | 1,358 | 545 | 216 | -166 | 75 | ||
2001 | J1 | 1,867 | 517 | 710 | 273 | 367 | 1,936 | 798 | 257 | -69 | 158 | ||
2002 | J1 | 1,794 | 570 | 711 | 160 | 353 | 2,016 | 853 | 196 | -222 | -87 | ||
2003 | J2 | 1,572 | 416 | 481 | 242 | 133 | 301 | 1,881 | 740 | 224 | -309 | -194 | |
2004 | J2 | 1,375 | 422 | 378 | 206 | 57 | 312 | 1,235 | 318 | 202 | 140 | 357 |
年度 | 所属 | 収入 | 広告料 | 入場料 | 配分 | 物販 | その他 | 費用 | 事業費 | 人件費 | 管理費 | 利益 | 純利益 | 出典 |
2005 | J2 | 1,254 | 404 | 403 | 173 | - | 274 | 1,391 | 1,202 | 498 | 188 | -136 | 55 | [125] |
2006 | J2 | 1,177 | 445 | 358 | 113 | 101 | 261 | 1,527 | 1,319 | 607 | 208 | -350 | -156 | |
2007 | J2 | 1,255 | 433 | 464 | 144 | 88 | 214 | 1,442 | 1,214 | 537 | 228 | -187 | 6 | |
2008 | J1 | 1,618 | 605 | 520 | 261 | 106 | 232 | 1,770 | 1,497 | 787 | 273 | -152 | -28 | |
2009 | J2 | 1,548 | 561 | 355 | 118 | 71 | 514 | 1,683 | 1,437 | 699 | 246 | -135 | -42 | |
2010 | J2 | 1,132 | 440 | 305 | 107 | 65 | 280 | 1,366 | 1,119 | 500 | 247 | -234 | -116 |
年度 | 所属 | 収益 | 広告料 | 入場料 | 配分 | 育成 | 物販 | その他 | 費用 | 人件費 | 試合 | トップ | 育成 | 女子 | 物販 | 販売 | 利益 | 純利益 | 出典 |
2011 | J2 | 1,297 | 399 | 310 | 102 | 41 | 69 | 445 | 1,383 | 513 | 205 | 166 | 56 | 0 | 67 | 443 | -86 | 17 | [126] |
2012 | J1 | 1,347 | 475 | 397 | 209 | 44 | 69 | 222 | 1,468 | 495 | 254 | 176 | 58 | 0 | 71 | 485 | -121 | -38 | |
2013 | J2 | 1,071 | 432 | 330 | 103 | 54 | 77 | 152 | 1,236 | 359 | 212 | 176 | 59 | 0 | 70 | 430 | -165 | 6 | |
2014 | J2 | 1,328 | 589 | 390 | 103 | 31 | 90 | 215 | 1,374 | 430 | 243 | 162 | 57 | 0 | 71 | 482 | -46 | 47 | |
2015 | J2 | 1,420 | 613 | 424 | 100 | 20 | 101 | 263 | 1,536 | 550 | 271 | 173 | 53 | 0 | 81 | 489 | -116 | 3 | |
2016 | J2 | 1,902 | 882 | 457 | 107 | 22 | 173 | 261 | 1,978 | 703 | 285 | 205 | 63 | 0 | 142 | 580 | -76 | 0 | |
2017 | J1 | 2,676 | 1,070 | 622 | 488 | 25 | 183 | 288 | 2,685 | 1,206 | 351 | 214 | 63 | 0 | 161 | 690 | -9 | 33 |
金額の単位: 百万円
- 2005年から2010年の人件費は事業費に含まれる。
- 2016年は、決算日が12月31日がら1月31日へ変更となったため、13ヶ月の変則決算期間
資産
年度 | 純資産 | 累積損益 | 資本金 | 出典 |
1996 | -707 | -793 | 1,500 | [120] |
1997 | -407 | -1,777 | 2,184 | |
1998 | -531 | -2,747 | 2,216 | |
1999 | -735 | -2,960 | 2,226 | |
2000 | -644 | -2,890 | 2,243 | |
2001 | -173 | -2,730 | 2,556 | |
2002 | -260 | -2,820 | 2,556 | |
2003 | -455 | -3,010 | 2,556 | |
2004 | -98 | -2,650 | 2,556 |
年度 | 総資産 | 総負債 | 純資産 | 累積損益 | 資本金 | 出典 |
2005 | 1,126 | 1,168 | -42 | -2,598 | 2,556 | [125] [126] |
2006 | 983 | 1,181 | -198 | -2,754 | 2,556 | |
2007 | 983 | 1,175 | -192 | -2,748 | 2,556 | |
2008 | 1,196 | 1,132 | 64 | -731 | 795 | |
2009 | 1,022 | 1,001 | 22 | -773 | 795 | |
2010 | 840 | 937 | -97 | -892 | 795 | |
2011 | 847 | 927 | -80 | -875 | 795 | |
2012 | 751 | 788 | -37 | -913 | 876 | |
2013 | 685 | 716 | -31 | -907 | 876 | |
2014 | 741 | 726 | 16 | -860 | 876 | |
2015 | 693 | 674 | 18 | -858 | 876 | |
2016 | 1,054 | 1,035 | 19 | -857 | 876 | |
2017 | 1,394 | 942 | 452 | -824 | 1,076 |
金額の単位: 百万円
- 2016年は、決算日が12月31日がら1月31日へ変更となったため、13ヶ月の変則決算期間
メディア
雑誌
月刊コンサドーレ 毎月25日 道新スポーツ350円で販売- オフィシャルガイドブック 毎年3月初旬 道新スポーツ1,200円で販売
テレビ
今日ドキッ!内「Bravo!スポーツ」(北海道放送)
どさんこワイド!!朝!・どさんこワイド179内「GO!GO!コンサドーレ」(札幌テレビ)
イチモニ!・イチオシ!内「イチスポ」(北海道テレビ)
みんテレ内「みんなのスポーツ」(北海道文化放送)
みんスポSATURDAY(北海道文化放送)- コンサにアシスト!(テレビ北海道)
- GO!コンサドーレ!!(J:COM札幌)
- Challenge! Consadole(スカパー!)
- 過去
- コンサ梟の穴(北海道放送)
のんのん。(北海道放送)- VIVA!ジョカトーレ(北海道放送)
- もっと!コンサドーレ→もっtotoコンサドーレ→もっと!コンサドーレ→スポーツどーむ(北海道放送)
特報!スポーツギア→スポーツどーむ北海道(北海道放送)- 朝からコンサドーレ(札幌テレビ)
勝利に乾杯!コンサドーレ(札幌テレビ)- スポーツSpirits→D(どさんこ)スポーツ→ぞっこん!スポーツ(札幌テレビ)
マハトマパンチ(札幌テレビ)- on!コンサドーレ(北海道テレビ)
- VIVA!コンサドーレ(北海道テレビ)
週刊コンサドーレ→スポーツワイド Fの炎~SPORT HOKKAIDO~(北海道文化放送)
ファイコンEXP.(北海道文化放送)
サタすぽ(北海道文化放送)- 月曜サポスタ(J:COM札幌)
ラジオ
コンサドーレライブスタジアム(HBCラジオ)- 白い恋人Presents週刊コンサ・マニア!!(HBCラジオ)
GO!GO!コンサドーレ(STVラジオ)- フォルサ・コンサドーレ(AIR-G')
- にーはち.スポーツ(AIR-G')
- CONSA Ole(FMノースウェーブ)
- コンサドーレ GO WEST!(三角山放送局)
- Radio CONSADOLE(三角山放送局)
- コンサタウン(FMアップル)
- WITH-CONSADOLE(エフエムしろいし With-S)
- VIVA!コンサドーレ(FM G'sky)
新聞
- 燃えろ!コンサドーレ 平川弘の通信簿(北海道新聞)
シーズン前キャンプ地
チーム創設時から現在までのキャンプ地の変遷は以下のとおり。
キャンプ地及び対戦相手 | |||
---|---|---|---|
年 | キャンプ地 | 場所 | 対戦相手(勝敗) |
1996 | オーストラリア | ||
神奈川県横浜市 | |||
1997 | 宮崎県綾町 | ||
オーストラリア | |||
1998 | メキシコ | プエブラユース(2-0○) | |
パナマ | ラベ・ウニードス(2-0○)、 パナマリーグ選抜(2-1○) | ||
静岡県 | |||
1999 | 沖縄県石垣市 | 神戸(0-2●) | |
高知県春野町 | |||
愛知県豊川市 | シロキ工業SEGグラウンド | ||
2000 | オーストラリア | キャンベラ選抜(3-3△)、 カンバーランド(6-0○)、V川崎(0-2●)、 サウスオーストラリア州選抜(1-0○)、 広島(1-0○)、 市原(2-0○) | |
静岡県 | |||
宮崎県 | |||
2001 | オーストラリア | ||
静岡県御殿場市 | 全北(2-2△)、 横浜FC(1-0○) | ||
宮崎県 | |||
2002 | オーストラリア | 南オーストラリア州選抜(4-0○)、 アデレード・ブルーイーグルス(1-0○) 、 アデレードシティフォース(1-1△)、 東京V(0-0△) | |
宮崎県宮崎市 | シーガイア | 阪南大学(2-2△)、 城南(3-0○) 、 宮崎(4-4△)、 南国高知FC(4-0○) | |
高知県高知市 | 春野運動公園陸上競技場 | ||
2003 | オーストラリア | ||
鹿児島県指宿市 | 京セラ川内FC(2-0○)、 鹿児島(1-0○)、 鹿屋体育大学(4-0○,3-0○) 、 本田技研(2-1○)、 福岡(1-1○)、 流通経済大学(5-0○,3-0○) | ||
2004 | グアム | グアム代表(7-0○)、 東京V(0-1●) | |
鹿児島県指宿市 | 柏(0-1●,0-1●)、 名古屋(0-3●)、 佐川印刷(2-2△)、 本田技研(0-0△)、 静岡産業大学2-0○) 、 新潟(0-1●) | ||
2005 | 静岡県静岡市 | J-STEP | |
鹿児島県指宿市 | 京都(0-2●,0-1●)、 城南(1-1△,1-3●,1-1△)、 熊本(0-0△,0-0△,1-2●) | ||
静岡県沼津市 | 愛鷹広域公園多目的競技場 | 磐田(2-1○,0-1●) | |
2006 | 宮崎県宮崎市 | 国際海浜エントランスプラザ | ホンダロック(6-3○)、 福岡(2-1○) 、 川崎(1-2●) 、 横浜FM(1-1△)、 甲府(2-3●) |
熊本県熊本市 | KK WING | 横浜FC(3-0○) 、 水原(0-2●) 、 熊本(8-2○) | |
鹿児島県薩摩町 | インターナショナルゴルフリゾート京セラ | 広島(2-3●)、 鹿屋体育大学(4-1○) 、 鹿児島(2-1○) | |
2007 | 沖縄県国頭村 | ふれあい広場 | |
赤間総合運動公園 | |||
熊本県熊本市 | KK WING | 川崎(2-2△)、 城南(4-4△)、 水原(3-1○)、 甲府(1-1△)、 神戸(2-0○)、国民銀行(2-2△)、 U-22日本代表(1-0○)、福岡(1-1△) 、NW北九州(2-2△) | |
2008 | グアム | レオパレスリゾート・グアム | 仁川(1-1△,2-2△)、 FC東京(1-1△)、 大宮(0-2●)、 新潟(1-1△) |
熊本県熊本市 | KK WING | 水原(0-4●)、 上海申花(2-2△,0-0△)、 鳥栖(0-1●,0-1●)、 福岡(3-2○)、 福岡大学(1-1△)、 熊本(2-1○) | |
2009 | グアム | レオパレスリゾート・グアム | 大宮(1-0○)、 神戸(2-2△) |
熊本県熊本市 | KK WING | 清水(0-2●)、 浦項(3-2○,0-1●)、 FC東京(2-1○)、 NW北九州(2-1○) | |
2010 | グアム | レオパレスリゾート・グアム | 大宮(1-2●)、 柏(0-2●) |
熊本県熊本市 | KK WING | 鹿屋体育大学(4-0○)、 神戸(1-2●)、 大分(2-2△) | |
2011 | グアム | レオパレスリゾート・グアム | 大宮(1-4●)、 柏(2-2△) |
熊本県熊本市 | KK WING | 熊本(3-3△)、 仙台(0-4●)、 大分(3-2○) | |
2012 | グアム | レオパレスリゾート・グアム | 仁川(0-1●) |
熊本県熊本市 | KK WING | 北九州(1-2●)、 関西大学(2-1○)、 福岡(0-0△) 、 大分(1-2●)、 鳥栖(4-0○)、 鹿屋体育大学(2-1○) | |
2013 | 北海道札幌市 | サッポロ・イーワン・スタジアム | |
熊本県大津町 | 大津町運動公園 | 山口(3-3△)、 水原(2-4●)、 長崎(1-0○)、 仙台(1-0○)、 金沢(0-0△)、 熊本(1-1△)、仁川(1-3●)、 福岡(2-1○)、 福岡大学(3-1○) | |
2014 | 沖縄県金武町 | 金武町陸上競技場 | 琉球大学(5-0○) |
熊本県熊本市 | うまスタ/ラグビー場 | 熊本(3-0○)、 山形(0-2●)、 鳥栖(2-4●)、 福岡大学(1-1△)、 仙台(1-2●)、 福岡大学(0-0△)、 東海大学(1-0○) | |
2015 | 沖縄県金武町 | 金武町陸上競技場 | 川崎(1-1△)、 岐阜経済大学(9-2○)、 名古屋(0-5●) |
熊本県大津町 | 大津町運動公園 | 町田(0-0△)、 長崎(1-2●)、 山口(3-0○)、 金沢(非公開) | |
2016 | 沖縄県金武町 | 金武町陸上競技場 | ニューイヤーカップ(沖縄ラウンド):3位 東京V(0-1●)、 FC東京(1-2●)、 琉球(4-2○) 練習試合:湘南(1-0○)、 川崎(1-0○) |
熊本県大津町 | 大津町運動公園 | 北九州(2-0○)、 大分(1-2●)、 金沢(非公開 ○)、 山口(3-2○) | |
2017 | 沖縄県金武町 | 金武町陸上競技場 | ニューイヤーカップ(沖縄ラウンド):優勝 千葉(0-0△)、 琉球(2-1○) 練習試合:沖縄国際大学(6-1○)、 江蘇蘇寧(0-2●)、 浦和(4-6●) |
熊本県大津町 | 大津町運動公園 | 非公開(0-0△)、 福岡大学(1-1△)、 非公開(1-2●)、 非公開(0-0△) | |
2018 | 沖縄県金武町 | 金武町陸上競技場 | 長崎(1-0○)、千葉(0-4●)、全北(0-0△)、浦和(0-5●)、琉球(8-3○) |
ハワイ州ホノルル | ハワイ大学マノア校 イオラニスクール | 練習試合: バンクーバー(0-4●)、いわき(1-3●) Pacific Rim Cup 2018:優勝 コロンバス(3-2○)、 バンクーバー(1-0○) | |
熊本県熊本市/大津町 | 熊本県民総合運動公園補助競技場 大津町運動公園 | 北九州(0-0△)、 宮崎(6-0○) | |
2019 | タイ チエンマイ県 | アルパイン・ゴルフリゾート・チェンマイ | 練習試合: ランパーン(3-3△)、 チエンマイ(3-2○) 2019 Jリーグ アジアチャレンジinタイ: バンコク(5-1○) |
沖縄県金武町 | 金武町陸上競技場 | 名古屋(3-4●)、東京V(5-1○)、琉球(6-2○) | |
熊本県熊本市 | えがお健康スタジアム | 非公開 |
脚注
注釈
^ 参加対象は1997-98年のJリーグ2シーズン通算の順位ポイントによるものだったが、1997年シーズンは下部リーグJFLにいた札幌には1998年1シーズンのみの順位ポイントしか計算されなかった。
^ 佐藤洋平、森秀昭、大森健作、ビジュ、アウミール、伊藤優津樹、エメルソン、播戸竜二
^ 当時は引き分けを挟んでも連勝記録として認定されていたため、J2記録となる16連勝として記録されていた。
^ ワールドカップによる中断前のリーグ戦は4月20日の第7節までで終了だったため、札幌厚別公園競技場も利用できず、中断前のホームゲーム3試合は高知、室蘭、函館での開催だった。札幌市でホームゲームを開催したのは4月30日、厚別でのヤマザキナビスコカップ第2節、その次はリーグ再開後の7月24日1stステージ第10節、札幌ドームにおける同年初の公式戦ホームゲーム開催であった。
^ 実数値では、1999年、リーグ戦16チーム30試合時代に湘南が記録した年間通算13が最低。
^ 名塚は本来Jリーグの監督をするのに必要なS級ライセンスを保持はしていないが、新監督が決まっていることもあり特例で監督代行になった。
^ 第12節アウェー熊本戦は4月に起きた熊本地震の影響で試合延期。そのため第12節で3位に落ちたが続く第13節で再び首位となった
^ 1997年の旧JFLから当時1部制のJリーグへの昇格の1回を含む
^ 例えばAFCチャンピオンズリーグ2019の場合、予選が2月に組まれており、コンサドーレが進出する可能性のあった日本第3代表ならびに第4代表は2月19日にホームゲームを行うものとされていた。
^ 第26節のレノファ山口戦からロゴ入りユニフォーム着用。
^ 高円宮杯全日本ユースサッカー選手権は2010年大会をもって廃止。
^ 高円宮杯U-18サッカーリーグ チャンピオンシップ準優勝
^ 北海道カブスリーグ2部参入戦で2位となり[84] 昇格[85]
出典
- ^ abcdefgh“チームデザイン メインクラブカラーとそのイメージ”. 北海道コンサドーレ札幌. 2017年1月29日閲覧。
- ^ abcdefghijklm“クラブガイド:北海道コンサドーレ札幌”. 日本プロサッカーリーグ. 2016年1月31日閲覧。
^ “株式会社コンサドーレ会社概要”. 北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイト. 2018年9月6日閲覧。
- ^ abcdefg“2017年度(平成29年度)Jクラブ個別情報開示資料”. 日本プロサッカーリーグ. 2018年8月7日閲覧。
- ^ ab平成25年12月期有価証券報告書 (PDF) 株式会社コンサドーレ 2018年9月6日閲覧。
- ^ abcde“業務報告書(2018)”. コンサドーレサポーターズ持株会. 2018年9月6日閲覧。
- ^ ab“株式会社北海道フットボールクラブ(コンサドーレ札幌) 社名・チーム名変更及びホームタウン追加のお知らせ”. 2015年11月28日閲覧。
^ 札幌厚別公園競技場‐厚別不敗神話 北海道観光情報 2018年11月6日閲覧。
^ 札幌10戦不敗 都倉J通算100点目は3位死守弾(2018年5月6日付) 日刊スポーツ 2018年11月6日閲覧。
^ Jリーグ・公式戦における「連勝・連敗」の定義について
^ 平成25年12月期有価証券報告書 (PDF) 株式会社北海道フットボールクラブ 2017年2月19日閲覧。
^ “札幌 基準満たせず室蘭、函館開催なし”. nikkansports.com (2012年2月2日). 2012年3月2日閲覧。
^ 登録選手追加・変更・抹消のお知らせ Jリーグ公式サイト 2012.07.13
^ “電力自由化に伴う新会社「エゾデン」設立のお知らせ、ならびに3社合同記者発表実施報告”. 2016年1月16日閲覧。
^ “【札幌】博報堂DYMPと戦略パートナー契約へ…1年2億円、7年契約”. 2016年1月16日閲覧。
^ “札幌 “タイのメッシ”ソングラシンと仮契約 来年7月から加入へ”. スポーツニッポン. (2016年12月22日). http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/12/22/kiji/20161222s00002000188000c.html
^ “ミハイロ ペトロヴィッチ氏 監督就任のお知らせ”. 北海道コンサドーレ札幌《公式》. (2018年1月10日). http://www.consadole-sapporo.jp/news/20180136426/
^ “北海道胆振地方中東部で発生した地震による影響について”. 北海道コンサドーレ札幌《公式》. (2018年9月6日). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180944240/
^ “トップチーム練習見学について(平成30年北海道胆振東部地震)”. 北海道コンサドーレ札幌《公式》. (2018年9月8日). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180944254/
^ “台風12号の影響による試合開催情報について【Jリーグ】”. Jリーグ公式HP. (2018年8月29日). https://www.jleague.jp/news/article/12534/
^ “2018Jリーグアウォーズ チャナティップ選手が「2018Jリーグ ベストイレブン」に選出されました”. 北海道コンサドーレ札幌《公式》. (2018年12月18日). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20181246887/
^ “2018Jリーグ ペトロヴィッチ監督が優秀監督賞(J1)、チャナティップ選手が優秀選手賞を受賞”. 北海道コンサドーレ札幌《公式》. (2018年12月7日). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20181246716/
^ “クラブライセンス交付第一審機関 (FIB) による 2014シーズン Jリーグクラブライセンスの交付について” (プレスリリース), 公益社団法人日本プロサッカーリーグ, (2013年9月30日), http://www.jleague.jp/release/article-00005359 2015年11月10日閲覧。
^ “【道スポ】札幌ドーム開催確保へ コンサ来季日程“特例”を要望 3連続ホームなど土日開催死守”. 北海道新聞 (2013年12月27日). 2014年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月10日閲覧。
^ 高知新聞 コンサドーレ札幌情報2002
^ “ACL出場決めても… #コンサドーレ、2月はドーム使えず 天然芝は屋外で「冬眠中」 厚別も積雪で使用困難”. 北海道新聞(Twitter). 北海道新聞社 (2018年11月10日). 2019年3月22日閲覧。
^ 2011 コンサドーレ札幌 新ユニフォーム 決定のお知らせ 2011年1月16日 コンサドーレ札幌 2017年1月29日閲覧。
^ 2013コンサドーレ札幌 新ユニフォーム 決定のお知らせ 2013年1月16日 コンサドーレ札幌 2017年1月29日閲覧。
^ 2014コンサドーレ札幌 新ユニフォーム決定のお知らせ 2014年1月16日 コンサドーレ札幌 2017年1月29日閲覧。
^ 20周年函館開催記念ユニフォーム「選手着用」および「レプリカユニフォーム発売」のお知らせ 2016年5月26日 北海道コンサドーレ札幌 2017年1月29日閲覧。
^ “北海道150年事業公式サイト”. 北海道150年事業実行委員会. 2018年1月18日閲覧。
^ “2019年 スポーツブランド「Kappa」が製作する 北海道コンサドーレ札幌 新ユニフォーム発表 ‼” (プレスリリース), カッパ公式サイト, (2018年12月8日), http://www.kappa.ne.jp/news/2018120301.html 2019年2月3日閲覧。
- ^ abコンサドーレ札幌オフィシャルガイドブック2012 コンサドーレ札幌アカデミー 15年の軌跡 p58
- ^ ab北海道コンサドーレ札幌 アカデミーグループ成長戦略における組織改革のお知らせ (2016年12月20日) 北海道コンサドーレ札幌 2017年2月2日閲覧。
^ コンサドーレ札幌オフィシャルガイドブック2007 コンサフィールド東川 p45
^ “北海道コンサドーレ釧路U-15/U-12発足のお知らせ”. 北海道コンサドーレ札幌. 2016年4月22日閲覧。
^ 2017 北海道コンサドーレ札幌 アカデミーグループスタッフ決定のお知らせ (2017年2月1日) 北海道コンサドーレ札幌 2017年2月2日閲覧。
^ 北海道コンサドーレ室蘭U-15、U-12発足 北海道コンサドーレ札幌 (2018年10月14日) 2018年10月14日閲覧。
^ 小山哲司氏 トップチーム・アカデミーコーディネーター就任のお知らせ (2016年5月1日) 北海道コンサドーレ札幌 2017年2月2日閲覧。
^ “チーム紹介”. 日本サッカー協会. 2014年8月15日閲覧。
^ “Jユースカップ - 決勝:ガンバ大阪ユース、コンサドーレ札幌U-18 両監督・選手コメント”. Jリーグ公式サイト. 2013年12月10日閲覧。
^ “コンサドーレ札幌U-18監督及びコーチ交代のお知らせ” (プレスリリース), 北海道フットボールクラブ, (2015年8月7日), http://www.consadole-sapporo.jp/news/2015087073/ 2015年10月26日閲覧。
- ^ abcdeロシア/サハ共和国遠征結果、及び優勝カップ展示のお知らせ (2016年7月19日) 株式会社コンサドーレ 2016年7月27日閲覧
- ^ ab“U19 Việt Nam vô địch giải giao hữu quốc tế sau loạt penalty cân não”. Thể Thao 247. (2016年8月28日). http://thethao247.vn/bong-da-viet-nam/tuyen-quoc-gia-vn/truc-tiep-u19-viet-nam-vs-u18-sapporo-tranh-chuc-vo-dich-d130682.html 2016年11月26日閲覧。
^ 瀋陽通信⑤ (2016年8月14日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 瀋陽通信⑥ (2016年8月14日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 瀋陽通信⑦ (2016年8月16日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 瀋陽通信⑧ (2016年8月16日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 瀋陽通信⑨ (2016年8月17日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 瀋陽通信⑩ (2016年8月18日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 瀋陽通信⑪ (2016年8月19日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ “เมียนมา U-19 vs ซัปโปโร U-18”. 2016年8月20日閲覧。
^ “ซัปโปโร U-18 vs ไทย U-19”. 2016年8月20日閲覧。
^ “เวียดนาม U-19 vs ซัปโปโร U-18”. 2016年8月20日閲覧。
^ ミャンマー通信⑩ (2016年8月28日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ #U18 #Stuttgart 通信③ (2015年12月8日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ #U18 #Stuttgart 通信⑤ (2015年12月9日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ #U18 #Stuttgart 通信⑧ (2015年12月10日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 北海道コンサドーレ札幌《公式》のツイート(2015年12月11日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ 昌寧通信② (2016年12月29日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月30日閲覧。
- ^ ab昌寧通信③ (2016年12月30日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月30日閲覧。
^ “北海道コンサドーレ札幌U-18ブラジル/リオデジャネイロ遠征のお知らせ”. 北海道コンサドーレ札幌. (2017年3月24日). http://www.consadole-sapporo.jp/news/20170327442/ 2017年3月25日閲覧。
^ “北海道コンサドーレ札幌U-18スペイン/バルセロナ遠征のお知らせ”. 北海道コンサドーレ札幌. (2018年3月26日). http://www.consadole-sapporo.jp/news/20180338833/ 2018年3月31日閲覧。
- ^ ab“中国足协U15冠军杯鲁能夺季军,孙启航获最佳门将”. 山东鲁能泰山足球俱乐部mp. (2016年11月25日). http://sports.sohu.com/20161125/n474171967.shtml 2016年11月26日閲覧。
^ “Wedstrijdprogramma 2017 - FC s-Gravenzande BOAL Toernooi”. FC 's-Gravenzande. 2017年8月15日閲覧。
^ U15武漢通信③ (2016年11月18日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ “同样是联赛U15亚军,中国球队竟被日本球队打个9-1”. 凤凰网. (2016年11月19日). http://sports.ifeng.com/a/20161118/50281230_0.shtml 2016年11月22日閲覧。
^ “全国U15冠军赛首日——札幌9:1大胜新疆,日本球员表现惊艳全场”. 那角落. (2016年11月19日). http://m.najiaoluo.com/yundong/1698954.html 2016年11月22日閲覧。
^ “<サッカー>中国のチームが日本のチームに9失点惨敗!中国メディアに衝撃=「希望がまったく見えなかった」「日本との差は20年も」”. Record China. (2016年11月19日). http://www.recordchina.co.jp/a155524.html 2016年11月22日閲覧。
^ “1-9惨败折射训练手段落后 靠拼搏精神能撑多久?”. 新浪网. (2016年11月19日). http://sports.sina.com.cn/china/other/2016-11-19/doc-ifxxwsix4105000.shtml 2016年11月22日閲覧。
^ “中国U-15リーグ準優勝クラブ、日本のクラブに1-9で惨敗 今も未来も絶望的な中国サッカー”. SBIサーチナ. (2016年11月20日). http://news.searchina.net/id/1623396 2016年11月22日閲覧。
^ U15武漢通信④ (2016年11月20日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ “U15冠军赛第二比赛日——成都稳守66分钟被札幌破城,新疆0:4水原三星再尝败绩”. 那角落. (2016年11月20日). http://m.najiaoluo.com/yundong/1729686.html 2016年11月22日閲覧。
^ U15武漢通信⑤ (2016年11月21日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ U15武漢通信⑥ (2016年11月23日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ U15武漢通信⑦ (2016年11月25日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2016年12月26日閲覧。
^ オランダ通信⑤ (2017年8月19日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2017年8月21日閲覧。
^ オランダ通信⑦ (2017年8月20日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2017年8月21日閲覧。
^ オランダ通信⑧ (2017年8月20日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2017年8月21日閲覧。
^ オランダ通信⑨ (2017年8月20日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2017年8月21日閲覧。
^ オランダ通信⑩ (2017年8月20日付) (@consaofficial) 北海道コンサドーレ札幌《公式》 2017年8月21日閲覧。
^ “平成28年度第8回道東ブロックカブスリーグU-15結果”. 北海道サッカー協会. 2017年11月8日閲覧。
^ “平成29年度第9回道東ブロックカブスリーグU-15 結果”. 北海道サッカー協会. 2017年11月8日閲覧。
^ “2017北海道ブロックカブスリーグ決勝大会兼 道カブス2部リーグ参入戦 結果”. 北海道サッカー協会. 2017年11月8日閲覧。
^ “2017北海道ブロックカブスリーグ決勝大会 兼 道カブス2部リーグ参入戦 実施要項”. 北海道サッカー協会. 2017年11月8日閲覧。
^ “「一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブ」設立のお知らせ~コンサドーレ札幌と協業し、スポーツ・文化事業を道内展開~” (プレスリリース), 株式会社明光ネットワークジャパン, (2014年2月14日), https://www.meikonet.co.jp/news/detail/year/2014/id/394 2017年6月26日閲覧。
^ “2015 オホーツク二建会旗 「コンサドーレ U-8 サッカー教室」 (PDF)”. オホーツク地区サッカー協会. 2019年2月11日閲覧。
^ 「コンサドーレ女子サッカーチーム設立」及び「2015年度入団セレクション」のお知らせ, 一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブ, 2014年12月17日, 2016年9月12日閲覧。
^ 誇り高く美しく J2札幌“妹分”名称は「北海道リラ・コンサドーレ」, スポニチ, 2015年3月3日付, 2016年9月12日閲覧。
^ 道女子リーグ 北海道リラ・コンサ 中学生チームが健闘 結成2季目、開幕戦で手ごたえ /北海道, 毎日新聞, 2016年5月10日付, 2016年9月12日閲覧。
^ リラ・コンサ、道女子リーグ初戦 見せた気迫のプレー, 北海道新聞社, 2016年5月12日付, 2016年10月26日閲覧。
^ “平成27年度 第10回 札幌なでしこリーグ(第32回札幌女子サッカーリーグ) 結果”. 札幌地区サッカー協会. 2016年8月27日閲覧。
^ コンサドーレにバドミントンチームが発足…S/Jリーグ入り誓う - スポーツ報知(2017年4月9日)
^ バドミントンチーム発足のお知らせ - 北海道コンサドーレ札幌・公式サイト(2017年4月10日)
^ 北海道コンサドーレ札幌バドミントンチーム 新加入選手のお知らせ - 北海道コンサドーレ札幌・公式サイト(2017年5月19日)
^ 北海道コンサドーレ札幌バドミントンチーム・選手一覧(2017年5月20日閲覧。)
^ AC長野パルセイロ バドミントンクラブとの交流戦開催のお知らせ 2017年9月1日
^ “北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム発足会見実施報告” (プレスリリース), (2018年7月22日), https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180742638/ 2018年7月29日閲覧。
- ^ ab“北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム始動、「どうぎんカーリングクラシック2018」出場について” (プレスリリース), (2018年8月1日), https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180842872/ 2018年10月7日閲覧。
^ “8月から運営基盤を移管”. 伝書鳩. (2018年7月21日). https://denshobato.com/BD/N/page.php?id=109653 2018年11月28日閲覧。
^ “カーリング 男子日本選手権準優勝 「4REAL」北見に新拠点”. 47NEWS. (2017年8月29日). http://sports.47news.jp/smp/sports/localsports/2017/08/600_940485.html 2018年11月28日閲覧。
^ “まずは日本一 コンサのカーリング男子誕生”. 北海道新聞. (2018年7月23日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/211256 2018年10月7日閲覧。
^ “コンサドーレ北海道が男子カーリングチーム設立 22年北京五輪目指す /北海道”. 毎日新聞. (2018年7月24日). https://mainichi.jp/articles/20180724/ddl/k01/050/132000c 2018年7月29日閲覧。
^ “コンサドーレ、2連勝で日本代表に決定/カーリング”. サンケイスポーツ. (2018年10月1日). https://www.sanspo.com/sports/news/20181001/spo18100113200004-n1.html 2018年10月7日閲覧。
^ “カーリング、男子はコンサドーレ優勝 PA選手権”. 日本経済新聞. (2018年11月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60458_Q8A111C1000000/ 2018年11月28日閲覧。
^ “カーリング 日本選手権 男子、コンサ初V 堅実な攻守で圧倒「世界の舞台で力発揮」 /北海道”. 毎日新聞. (2019年2月18日). https://mainichi.jp/articles/20190219/ddl/k01/050/073000c 2019年2月24日閲覧。
^ コンサドールズ 『月下美人』
^ “トライアスリート細田 雄一選手 コンサドーレパートナーアスリート第一号決定のお知らせ”. 一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブ (2015年10月7日). 2017年7月12日閲覧。
^ “ボートレーサー 茅原悠紀 選手 パートナーアスリート決定のお知らせ” (2017年4月16日). 2019年2月11日閲覧。
^ “スピードスケート 加藤条治選手 パートナーアスリート決定のお知らせ” (2017年10月14日). 2019年2月11日閲覧。
^ “孫崎百世 コンサドーレ魂から“後押し””. デイリースポーツ. (2018年4月13日). https://www.daily.co.jp/horse/boatrace/momoiro/2018/04/13/0011184253.shtml 2019年2月11日閲覧。
^ “【J2日記】札幌:It's Daejeon”. J's GOAL (2011年6月10日). 2014年2月3日閲覧。
^ “Johor Darul Ta’zim(ジョホール・ダルル・タクジム)FC (マレーシア・スーパーリーグ) とのクラブ間提携 締結のお知らせ”. 株式会社コンサドーレ (2016年4月25日). 2016年4月26日閲覧。
- ^ ab北海道新聞情報研究所 専任研究員 僧都儀尚. “コンサドーレ札幌、この10年の軌跡”. 2017年2月12日閲覧。
^ 平成20年6月期半期報告書 北海道フットボールクラブ株式会社 2017年2月12日閲覧
^ 減資に関する請求「住民監査請求監査結果」 札幌市 2017年2月12日閲覧。
^ 平成24年12月期有価証券報告書 株式会社北海道フットボールクラブ 2017年2月12日閲覧。
^ “クラブライセンス交付第一審機関(FIB)による 2014シーズン Jリーグクラブライセンスの交付について” (プレスリリース), 日本プロサッカーリーグ, (2013年9月30日), http://www.jleague.jp/release/article-00005359/ 2016年1月31日閲覧。
^ “札幌が定時株主総会で債務超過解消を報告”. 日刊スポーツ. (2015年3月27日). http://www.nikkansports.com/soccer/news/1452598.html 2017年2月12日閲覧。
- ^ ab北海道新聞情報研究所 専任研究員 僧都儀尚. “コンサドーレ札幌、この10年の軌跡”. 2017年2月12日閲覧。
^ 月刊コンサドーレ 5月号 2001年 p26
^ 月刊コンサドーレ 5月号 2002年 p30
^ コンサドーレ強化計画 コンサドーレ札幌 p10
^ 月刊コンサドーレ 5月号 2005年 p30
- ^ ab2005 2006 2007 2008 2008 2009 2010 各年度のJクラブ決算一覧 2017年11月12日閲覧。
- ^ ab2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 各年度のJクラブ決算一覧 2018年7月30日閲覧。
関連項目
- 北海道コンサドーレ札幌の選手一覧
北海道スポーツネットワーク会議
- 北海道日本ハムファイターズ
- レバンガ北海道
- 札幌ホッケークラブ
- エスポラーダ北海道
外部リンク
- 公式ウェブサイト
北海道コンサドーレ札幌 - Facebook
北海道コンサドーレ札幌 (hokkaido_consadole_sapporo) - Instagram
- オフィシャルブログ
- クラブコンサドーレ
- 北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム
北海道コンサドーレ札幌 関連テンプレート | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
獲得タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}
コンサドーレに関するカテゴリ:
- 札幌市西区の企業
- 1996年設立の企業