朝日放送テレビ





朝日放送グループホールディングス > 朝日放送テレビ





















































朝日放送テレビ株式会社
Asahi Television Broadcasting Corporation

Asahi Broadcasting Corporation Logo.svg
実際はロゴの右下に「TV」又は「テレビ」が入る。

Asahi Broadcasting Corporation headquarter.JPG
本社社屋

種類
株式会社
略称
ABCテレビ
本社所在地
日本の旗 日本
553-8503
大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号
設立
2017年4月5日
(朝日放送テレビ分割準備会社株式会社)
業種
情報・通信業
法人番号
8120001204927
事業内容
放送法による基幹放送事業及び一般放送事業他
代表者
代表取締役社長 山本晋也
資本金
1億円
主要株主
朝日放送グループホールディングス株式会社 100%
外部リンク
https://www.asahi.co.jp/
特記事項:2018年4月1日に朝日放送からテレビ放送事業を承継し、朝日放送テレビ株式会社に商号変更
テンプレートを表示













































































朝日放送テレビ
英名
Asahi Television Broadcasting Corporation
放送対象地域
近畿広域圏
ニュース系列
ANN
番組供給系列
テレビ朝日ネットワーク
略称
ABC
愛称
ABCテレビ
呼出符号
JOAY-DTV
呼出名称
あさひほうそう
デジタルテレビジョン
開局日
1956年12月1日
本社
〒553-8503
大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号
北緯34度41分38.18秒
東経135度29分18.32秒
座標: 北緯34度41分38.18秒 東経135度29分18.32秒
演奏所
本社と同じ
リモコンキーID
6

デジタル親局

大阪 15ch

アナログ親局

大阪 6ch
ガイドチャンネル
6ch
主なデジタル中継局
神戸・姫路 15chほか
詳細はデジタルテレビ放送参照
主なアナログ中継局
アナログテレビ放送参照
公式サイト
https://www.asahi.co.jp/
特記事項:
大阪テレビ放送合併時から1975年(昭和50年)3月30日まで、JNNに加盟していた。
2018年3月31日までラテ兼営、サインはJONR。
2018年4月1日、朝日放送グループホールディングスからテレビジョン放送免許を承継。
テンプレートを表示

朝日放送テレビ(あさひほうそうテレビ)は、大阪府大阪市に本社を置くテレビジョン放送局である。単にABCとも称するほか、通称のABCテレビを呼称に用いる場合もある。放送対象地域は近畿広域圏。コールサインはJOAY-DTV(大阪 15ch)、リモコンキーIDは「6」。


2018年(平成30年)4月1日に朝日放送が放送持株会社(朝日放送グループホールディングス株式会社)へ移行した後は、放送免許を含めたテレビ放送事業を分割準備会社(朝日放送テレビ分割準備会社株式会社)に分割・承継し、商号変更した朝日放送テレビ株式会社(Asahi Television Broadcasting Corporation)が特定地上基幹放送事業者として運営を担っている[1]


同局のテレビ番組の一覧については、朝日放送テレビ番組一覧を参照のこと。




目次






  • 1 企業情報


    • 1.1 会社概要


    • 1.2 沿革


    • 1.3 テレビネットワークの移り変わり




  • 2 概要


    • 2.1 各種呼称や表記に関して


    • 2.2 取材エリア


    • 2.3 地上波デジタル放送の告知・案内に関する対応について




  • 3 キー局との関係


    • 3.1 腸捻転時代のTBSとの関係


    • 3.2 ネットチェンジ後のNET・テレビ朝日との関係


    • 3.3 現在




  • 4 全国向け放送


    • 4.1 日曜8時30分枠


    • 4.2 日曜20時枠(19時58分 - 20時54分)


    • 4.3 火曜20時枠


    • 4.4 金曜21時枠→火曜21時枠


    • 4.5 特別番組について


    • 4.6 平日19時に放送される全国ネット特番に関する措置




  • 5 ローカル枠


    • 5.1 平日午前枠


    • 5.2 平日夕方枠


    • 5.3 平日深夜枠


      • 5.3.1 深夜アニメ&UHFアニメ




    • 5.4 土曜夕方枠


    • 5.5 深夜ドラマ




  • 6 主なテレビ番組


  • 7 送信所


  • 8 お天気カメラ設置ポイント


  • 9 スタジオ


  • 10 社員


    • 10.1 アナウンサー


    • 10.2 記者


      • 10.2.1 男性


      • 10.2.2 女性






  • 11 脚注


    • 11.1 注釈


    • 11.2 出典




  • 12 関連項目


  • 13 外部リンク





企業情報



会社概要




沿革





  • 1951年3月15日 - 朝日放送株式会社設立。


  • 1952年8月 - 朝日放送・新日本放送・毎日新聞・朝日新聞が共同で「大阪テレビジョン放送」の名でテレビ免許を申請。


  • 1953年3月 - 大阪テレビ設立準備委員会を設置。


  • 1953年8月 - 社名を「大阪テレビ放送株式会社」と定め、略称を「OTV」と正式決定。


  • 1955年5月25日 - 大阪テレビ放送株式会社設立。

  • 1956年7月28日 - 大阪市北区堂島浜に大阪テレビ放送本社社屋竣工。

  • 1956年10月18日 - 試験電波発射開始。

  • 1956年10月30日 - テレビ放送本免許取得

  • 1956年12月1日 - テレビ放送を開始(JOBX-TV、6ch。中部日本放送〈現・CBCテレビ〉も同日に開局)。


  • 1957年12月6日 - 郵政大臣より、朝日放送と大阪テレビ放送の合併を勧告される。


  • 1958年6月1日 - 日本で初めてVTRを使った番組『ちんどん屋の天使』(テレビドラマ)を放送する。

  • 1958年8月1日 - KRT、北海道放送(HBC)、CBC、ラジオ九州(現:RKB毎日放送)の5局で、ニュースネットワーク協定に調印。

  • 1958年8月28日 - 讀賣テレビ放送の開局に伴い、大阪テレビ放送はラジオ東京との単独ネットになった。

  • 1958年12月23日 - 朝日放送と大阪テレビ放送が合併契約に調印。


  • 1959年2月28日 - 大阪テレビ放送と朝日放送の合併にともない、合併作業完了までの呼称を「朝日放送大阪テレビ」、略称を「ABC-OTV」とする。この日をもってコールサインJOBX-TVを廃止し[注釈 1]、3月1日よりJONR-TVの放送を開始することでコールサイン変更。

  • 1959年6月1日 - 朝日放送と大阪テレビ放送が合併手続き完了。大阪市北区堂島1丁目42番地の旧大阪テレビ放送の本社社屋は、合併後ABC堂島社屋(テレビ社屋)となり、1966年に大淀社屋へ移転するまで引き続きテレビ部門の拠点として運用された[注釈 2]
    • 合併したことに伴い、テレビのネットワークもそのまま引き継がれ、ラジオ東京(KRT。現:TBSテレビ)系列の準キー局となった。ラジオ東京は朝日新聞の資本が入ってはいたが、どちらかといえば毎日新聞と関係が深く、また朝日新聞は同年2月1日に開局した日本教育テレビ(NET。現:テレビ朝日)の全ニュース番組の制作を担当した事で、次第にNETとの関係を強化していった。しかしこのNETは大阪地区では毎日放送とネットワークを結んだため、この状態は新聞資本側からみて「腸捻転」と呼ばれていた(「腸捻転」に関しては、ネットチェンジ#大阪準キー局「腸捻転」の解消の項を参照のこと)。

      • 1966年から1967年にかけて放送された、TBS系列の人気特撮ドラマ番組『ウルトラマン』では、第27話に朝日放送本社構内の大阪タワーが登場する。




  • 1960年9月10日 - カラーテレビ放送開始。大阪地区ではNHK、よみうりテレビ、東京地区ではNHK、日本テレビ、TBSと共に初。


  • 1961年12月1日 - 同社労働組合が実施したストライキの影響で、同日23時30分からテレビ・ラジオ共に停波。労使交渉妥結後の12月3日20時まで停波が続く。


  • 1966年6月1日 - 大阪市大淀区(現在の北区)大淀南の旧関西大倉高校跡地[注釈 3]に新社屋が落成し、中之島から本社・ラジオ部門が、堂島からテレビ部門がそれぞれ移転、テレビ・ラジオ共に同日から新社屋からの放送を開始した(ABCセンターも参照)。また、新社屋敷地内にはABCホール(2代目)がオープンし、中之島のABCホール(初代)はSABホールに改称。


  • 1975年3月31日 - TBS(JNN)とのネットワーク関係を解消し、NET(現:テレビ朝日/ANN)と新たにネットワーク関係を構築した(「腸捻転」の解消)。


  • 1979年3月21日 - 音声多重放送開始。


  • 1983年4月1日 - 気象情報の提供元を日本気象協会からオーシャンルーツ日本社(現在のウェザーニューズ)へ変更[注釈 4]


  • 1989年4月1日 - テレビでのクレジット表示を朝日放送からABCに変更、テレビの通称を「ABCテレビ」へ変更。


  • 1995年1月17日 - 『おはよう天気です』の生放送開始直後に阪神・淡路大震災が発生。その瞬間のスタジオ内や外部カメラからの生々しい映像が記録され、後にそれらをまとめた映像がソフト化された。また、1階にあったショールームの窓ガラスが割れる被害があった。


  • 1995年8月 - テレビ24時間放送開始(放送終了後にフィラーを流すことにより)。

  • 2003年12月1日 - 午前11時、地上デジタルテレビ放送(JONR-DTV、15ch)放送開始。


  • 2006年 - 2005年度テレビ年間視聴率において、全日・プライム・プライム2(午後11時〜翌日午前1時の時間帯)において首位を獲得し、三冠を達成した。
    • 三冠御礼として、4月6・7日の2日間、局内の社員食堂の昼食が無料となった。



  • 2008年1月1日 - 4代目となる新ロゴが登場。最初にお披露目されたのは年またぎ番組『クイズ雑学王SP』(中継技術協力を担当)が初出しされ、その後は午後枠に放送された『志村&所の戦うお正月』(12:55 - 17:25[注釈 5])でも出した。同社から送出する番組で最初に出したのは同じ元日に放送された『芸能人格付けチェック 2008お正月スペシャル』(18:00 - 20:54)から。

  • 2008年5月19日 - 福島区福島1丁目へ本社を移転。

  • 2008年6月23日 - 演奏所(マスター)を新社屋に移転。新社屋からの最初の生番組はテレビが『おはようコールABC』、新社屋のマスターから初めて配信されたテレビの全国ネット番組は『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』であった。


  • 2010年1月5日 - 朝日放送にて美人時計のテレビ版放映(毎週火曜日付けの放送開始前・原則4時から4時55分放送。実質的なフィラー扱い)。

  • 2010年11月11日 - 朝日放送ラジオ開局記念日に当たるこの日から2012年3月31日まで、テレビ・ラジオ合同で「開局60周年企画」を展開。現在までに、数々の特別番組やスペシャルドラマを放送している。


  • 2011年7月24日 - 同日正午を以てアナログテレビ放送の番組が終了[注釈 6]し、番組終了を告知する青色単色画面に切り替わった。23時56分からはアナログ放送停波用の特別の局名告知が放送され、23時59分にはアナログ放送の電波が停止されて約55年に亘る歴史に幕を下ろし、デジタル放送へと完全移行。


  • 2012年 - 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)テレビ中継の放映権をスカパー!・日本放送協会と共に取得(TBSテレビ共々スカパーからサブライセンスの形で取得)し、関連の衛星放送・スカイ・Aスポーツプラスを通してJ1リーグ各節1試合(適宜J2も)の実況を開始。


  • 2017年4月5日 - 放送事業承継の為の準備会社として朝日放送テレビ分割準備会社株式会社を設立[1][2]


  • 2018年4月1日 - 放送持株会社体制移行に伴い、ラジオ放送事業・グループ経営管理事業・不動産管理事業・太陽光発電事業を除く一切の事業とテレビ放送免許・諸権利、従業員を朝日放送グループホールディングス株式会社(旧朝日放送)から朝日放送テレビ分割準備会社に分割承継し、朝日放送テレビ株式会社に商号を変更。併せて朝日放送グループホールディングスが引き受ける新規株式を発行し1億円に増資[2]。これに伴い、同日0時付でJONR-DTVの放送を終了するのと入れ替わりにJOAY-DTV[注釈 7]の放送を開始することで再びコールサイン変更[3]



テレビネットワークの移り変わり




  • 1956年12月1日 - 大阪テレビ放送としてテレビ放送開始。日本テレビ(NTV)・ラジオ東京(KRT、現:TBS)とネットを組む。


  • 1958年8月28日 - 読売テレビ(ytv)が開局。日本テレビの番組が移行しラジオ東京のマストバイ局となる。


  • 1959年3月1日 - 毎日放送(MBS)がテレビ放送を開始。これにより毎日新聞ニュースが移行する。この日から朝日放送大阪テレビ(ABC-OTV)と改称。

  • 1959年6月1日 - 朝日放送に吸収合併されて朝日放送テレビとなる。

  • 1959年8月1日 - ニュースネットワークJNNに加盟。この日から全国ニュースはJNNとなるが、この他に親会社の朝日新聞の協力によるニュース番組として朝日テレビニュース社制作の朝日TVニュースが放送された。この番組は事実上、NETで放送されていたNETニュースと同内容であった。


  • 1960年2月1日 - 4社連盟(1ヵ月後には5社連盟となる)に加盟し、ラジオ東京のマストバイ局となる。


  • 1974年6月23日 - キー局の新聞資本再編成[注釈 8]が完了。

  • 1974年11月18日 - TBSから「1975年3月30日をもってネットを打ち切り翌日から毎日放送とのネットを開始する」との通告を受ける。

  • 1975年3月31日 - 東阪ネット再編。JNN・5社連盟を脱退しANNに加入。TBS系列からNET→テレビ朝日系列にネットチェンジし「腸捻転ネット」が解消された。


  • 1993年 - 民間放送教育協会に加盟し教育番組でもテレビ朝日系列局となる[注釈 9]



概要




ANN系列のリモコンキーID地図


テレビ朝日をキー局とするANNの準キー局。同ネットワークのパリ・上海・台北の各支局記者は朝日放送テレビから派遣されている。なお、大阪テレビ放送を吸収合併から16年弱の間、東京放送(現・TBSテレビ)をキー局とするJNNに属していた[注釈 10]


チャンネル番号はアナログ放送では同社を引き継ぎ6chであり、近畿2府4県約200箇所所在するUHF中継局から受信する場合でも6にプリセットされていた。親局6chを使う民放はTBSテレビ、本局、IBC岩手放送、北陸放送の4局で、本局以外は3局ともにJNN系列で、本局も上述の通りかつてはJNN系列だった。また、デジタル放送におけるリモコンキーIDもその流れを引き継ぎ「6」である[注釈 11]。ANN系列では同局の他にメ〜テレや北海道テレビ放送(HTB)も同じ「6」を使用している。ANN系列でアナログ親局と同じリモコンキーIDを使うのは「6」の本局と「1」の九州朝日放送(KBC)だけである。


文字多重放送を実施する場合、キー局のテレビ朝日と違い原則句点(。)は使用していない[注釈 12]



各種呼称や表記に関して


新聞のラ・テ欄やEPGにおいては、『ABCテレビ』と表記されることが多い。大阪テレビ放送との合併作業期間である1958年2月29日から5月31日まで(朝日放送大阪テレビ)は『朝日OTV』、1989年3月31日までは『朝日テレビ』と表記されていた。


なお、読売新聞中部支社発行版(三重県東紀州版)では長らく『朝日放送』と表記されていたが、2014年6月12日付から『ABCテレビ』の表記に変更された。


一方で本局公式サイトにおいては現社名の「朝日放送テレビ」が多く使われているが、公式サイトフッターの著作権表記は「Asahi Television Broadcasting Corporation」ではなく「ABC TV」で統一されている(いずれも分社化後において)。


また各種クレジットで用いるロゴは、現社名に変更後は、4代目「ABC」ロゴの右下部(すなわち“C”から伸びる斜めラインの下)に小さく「TV」または「テレビ」が入ったものに変更されている(前者の「ABC TV」ロゴは主にテレビ朝日系全国ネット番組やプロ野球中継(関西ローカルを含む)に、後者の「ABCテレビ」ロゴは主にローカル番組や番組販売でのネット番組及びABC発の「民教協番組」にそれぞれ使用される)[注釈 13]。さらにTwitter公式アカウント名も「ABCテレビ」であるが、そのユーザー名「@asahi_tv」をそのまま読むと「朝日テレビ」になる。


現在では愛称の「メ〜テレ」を専ら使う名古屋テレビ放送とは異なり、本局においては呼称や表記の振れ幅が大きい状態にある(専ら「ABCラジオ」の通称を使う兄弟会社の朝日放送ラジオよりも振れ幅が大きい)。



取材エリア


朝日放送は徳島県及び高知県も報道の取材エリアとして担当しており、それぞれ朝日放送テレビ徳島支局、朝日放送テレビ高知支局を設置している。


特に徳島ではA-SATの中継車も配備されている。高知で中継車が必要な台風中継などでは、徳島から応援に行っている。また、本局からアナウンサーなどの中継要員を派遣することがある。


ただし、高知で緊急性のある事件・事故が発生した場合は、香川県の瀬戸内海放送や愛媛県の愛媛朝日テレビが先発隊として取材を行なうこともあり(2007年発生した全日空機胴体着陸のニュースでは瀬戸内海放送と共同で取材)、早明浦ダムで渇水が発生した場合などはその役割の関係上、朝日放送テレビではなく瀬戸内海放送が取材することが多い。



地上波デジタル放送の告知・案内に関する対応について


朝日放送(当時)でのアナログ放送の終了の告知案内は、平日は深夜に放送されるテレショップとテレショップの合間に、休日はオープニングの前に放送されていた。当初は緑バックの静止画(ナレーションあり)だったが、2009年9月より地デジカのイラストのものが流れていた。



キー局との関係



腸捻転時代のTBSとの関係


腸捻転[注釈 14]時代においてTBS(東京放送、現在のTBSテレビ)との関係は比較的良好で、全国ネットの帯番組が週一度朝日放送の制作となるケースもあった(「ヤング720」等)。また、早朝の情報番組も、JNN排他協定が関係したとはいえ現在と異なりTBSからのネット受けだった(「モーニングジャンボ」等)。



ネットチェンジ後のNET・テレビ朝日との関係


腸捻転解消当初、NETテレビ → テレビ朝日との関係は腸捻転時代の名残もあり、決して従順なものではなく[注釈 15]、特に情報番組や報道番組などを中心に、自社番組への差し替え[注釈 16]が目立っていた。


これは、朝日放送の方が歴史が古いことや、全国的に後発局(平成新局)の多いテレ朝系列局[注釈 17]が苦戦を強いられている中で、老舗局として近畿地区で大きなシェアを誇る自負の大きさや、朝日放送への出資企業である大阪ガス等が提供となっている番組もあり、その兼ね合いから時間移動が困難な場合もあったからである。また、朝日放送は、開局からネットチェンジまでの前述の経緯から他の在阪局と異なり、在京キー局との関係が上下関係のある「親子」の関係ではなく、対等に近い「夫婦」の協定であるため、自社制作番組を中心に「ABC・テレビ朝日系列」→「ABCテレビ・テレビ朝日系列」[注釈 18]という表記が許されている。その意味で、在阪の中で唯一キー局としての立ち位置を全国系列局に対して持っている局でもあり、そのため、テレビ朝日から番組編成の変更を要請しても、頑なに拒否することがある[注釈 19]他、逆にテレビ朝日や番組スポンサー側が朝日放送に配慮した形で近畿地区での編成変更に対応しやすい編成とすることがあった。



ただし、日曜洋画劇場は番組スポンサー4社のうち3社[注釈 20]が当時朝日放送テレビの放送エリア内に本社を置いていたこともあり、テレビ朝日の選択した内容を朝日放送もそのまま放送した。



一方のNET〜テレビ朝日もネットチェンジ直後は放送番組確保のため、週末午後等のローカルセールス枠で、朝日放送から関西ローカル番組(『夕やけ笑劇場』『ただいま恋愛中』など)や腸捻転時代にTBSで放送されたアニメ・ドラマの再放送(『必殺シリーズ』『海のトリトン』など)を相当数購入して放送していた。また朝日放送も、腸捻転時代に毎日放送や近畿広域圏の独立局で放送されたNET制作のアニメ(『東映魔女っ子シリーズ』など)・ドラマ(『ナショナルゴールデン劇場』や時代劇など)から人気作品を中心に再放送を相当数行った。


朝日放送でプロデューサーを務めた澤田隆治が在職のまま設立に関与した東阪企画は、TBS・テレビ朝日の双方と番組制作で関係を持った。


『ワールドプロレスリング』の近畿地区開催での試合中継については、毎日放送は精力的に制作協力したが、朝日放送は「TBSの国際プロレス中継を放送していた頃、うちにも抗議が殺到して困った」という理由から毎日放送ほど協力的ではなく、苦労したという[4][要ページ番号]



現在


しかし、2000年代後半以降では、テレ朝の持ち株比率の増加[注釈 21]や人的交流も増加、『M-1グランプリ』や金曜21時台のドラマがテレビ朝日との共同制作となったり[注釈 22]、『必殺仕事人』シリーズなどをはじめ、過去に朝日放送で制作された番組が近年テレ朝チャンネルで放映されるようになるなど、人的・物的な面では、良好なものとなっている。


その一方で番組編成面では朝・夕の情報番組や深夜などを中心に自社制作番組が多い。例えば平日9時55分枠ではテレ朝制作の『じゅん散歩』をネットせず[注釈 23]、朝日放送テレビでは自社制作の通販番組を流している[注釈 24]。そのほか、水曜日の阪神タイガース戦中継[注釈 25]や夏の高校野球選手権大会の優先が目立つ[注釈 26][注釈 27][注釈 28]。しかし、2009年3月から2011年9月まで『スーパーJチャンネル』をテレビ朝日と同時刻からの開始となる冒頭部分のネットを実施したり、2012年10月1日より『ワイド!スクランブル・第1部』のローカルセールスパートのネットを[注釈 29]、2018年10月6日から『スーパーJチャンネル』土曜版をテレビ朝日と同時刻からのネットに移行[注釈 30]をそれぞれ行うなど、編成の変化も見られるようになった。


また、サッカー日本代表の扱いに関して、朝日放送(当時)では日本代表の中継を阪神戦に差し替えて、日本代表の試合を『ニュースステーション』の後の録画中継にすることがしばしばあった。しかし最近[いつ?]は編成上の都合(試合中継と『報道STATION』が連結されるようになったため)で阪神戦はサンテレビジョンで放映されている。朝日放送(当時)はJリーグセレッソ大阪の株主であるが[注釈 31]、2009年12月に長居スタジアムで行ったJリーグユース選手権の決勝戦で久しぶりにサッカー中継(録画)を行った[注釈 32]。また、2010年からはスカパー!向けにガンバ大阪のホームゲームの中継制作を行うことになった。



全国向け放送


ゴールデンタイムの日曜日20時枠(『ポツンと一軒家』)、火曜日20時枠(『名医とつながる!たけしの家庭の医学』)、21時枠(『世界の村で発見!こんなところに日本人』)を手がけるほか、全日・ノンプライム帯は日曜日8時30分枠(アニメ枠、『プリキュアシリーズ』)・13時前・後半枠(『新婚さんいらっしゃい!』と『パネルクイズ アタック25』)・平日13時台後半の帯番組(『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』)・土曜日朝8時枠(『朝だ!生です旅サラダ』)を手掛けており、ゴールデンタイム及び日曜朝の番組は東京支社、それ以外の番組は大阪本社がそれぞれ担当している。特に日曜日朝8時30分枠は、情報番組枠だった1980年4月からの歴史を持つ。


このほか、2017年10月1日からは『サンデーLIVE!!』(日曜5:50 - 8:30)を開始。ただし、テレビ朝日・メ〜テレとの3局共同制作番組である。


かつては日曜日10・11時枠(テレ朝中心の共同制作番組『サンデープロジェクト』)・日曜日19時枠(『世界一周双六ゲーム』など)・月曜日20時枠(『クイズ仕事人』など)・火曜日22時枠(『プロポーズ大作戦』など)・水曜日19時枠(『霊感ヤマカン第六感』など)・木曜日19時30分枠(『三枝の国盗りゲーム』)・金曜日22時枠(『必殺仕事人』など)・土曜日19時枠も手がけていた。


現在同時ネットで放送されているレギュラー番組は7本で、在阪民放の中では一番多い。特に、日曜日においては全国ネットのレギュラー番組だけで3本を有していることに加えて、長寿番組を数多く擁している。


朝日放送テレビホームページのアクセスランキング数は『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(平日)、「プリキュアシリーズ」(日曜日)が1・2位の争いをしている。


2010年11月から2012年3月まで制作局クレジットに創立60周年にちなんで「ABC 60th anniversary」を表示した。


在阪テレビ局では唯一、全曜日で大阪本社のスタジオから放送されている全国放送番組を抱えている[注釈 33]



日曜8時30分枠




日曜20時枠(19時58分 - 20時54分)



  • 日曜20時枠は、2001年10月に当時の「稲妻!ロンドンハーツ」と火曜21時枠の枠交換で得られたもの。

  • 移行前は火曜21時枠(1987年4月 - 2001年9月)、その前は木曜20時枠(1985年10月 - 1987年3月)、さらにその前は火曜22時枠(1975年4月 - 1985年9月)だった。




2002年4月に「大改造!!劇的ビフォーアフター (SEASON I)」がスタート、人気番組となった。2006年4月、終了した「ビフォーアフター」に替わりそれまで金曜21時枠で放送されていた「笑いの金メダル」が移動した。しかし、2006年以降の秋期がプロ野球中継(日米野球・アジアシリーズ)・スポーツ中継(ISUグランプリシリーズ)・期末期首期特番(M-1グランプリ)などの影響で、2006年10月1日から11月26日まではスポーツ中継等を挟みながらテレビ朝日制作の「旅の香り」と「笑いの金メダル」の2時間スペシャルを交互に放送。12月3日以降から「笑いの金メダル」はスペシャル番組などを除いて「旅の香り」と同様に通常の1時間番組として放送されていたが、2007年6月をもって視聴率不振の為打ち切りという形で終了した。

2007年7月以降は、朝日放送制作による2時間単発バラエティ番組枠「サンデーデラックス」を設置したが、大半の放送回は『旅の香り』の拡大版や他の特番(参議院選挙の報道特番・選挙ステーションなど)で穴埋めされていた。

2007年10月からは「旅の香り」が18:30からに繰り上がり、放送時間も26分と半分以下に縮小される。年内一杯は前出のスポーツイベントに加え、アジア野球選手権大会の中継も決定しているためこの枠は流動的となっていたが、2008年1月27日より「サンデーデラックス」枠で放送した爆笑問題司会の「近未来予測!テレビ ジキル&ハイド」がレギュラー化され、半年ぶりに元の鞘に納まった(19時枠はテレビ朝日制作の「大胆MAP」、2008年1月20日は2時間スペシャルを放送)。



  • 2002年から2010年まで最終日曜日(12月最終週2006年・2007年は特番編成の折り合いから12月第4日曜、2008年・2009年は12月第3日曜に編成)の18:30-20:54(2002年・2003年は18:56-20:54)、2015年から12月第1日曜の18:30-21:00に「M-1グランプリ」の決勝戦を放送している。
    • なお、2011年の最終日曜日は「大改造!!劇的ビフォーアフター」の年末2時間スペシャルを放送し、2012年1月8日には「M-1」の後継企画にあたる「KAMIWAZA〜神芸〜2012」を放送した。


  • また、「大改造!!劇的ビフォーアフター」も1月と春期(3月中旬-4月中旬)と秋期(9月中旬-10月中旬)の3回、18:56-20:54に放送していた。2007年春期のみ4月14日(土曜日)に放送された。その効果なのかはわからないが、2009年4月より再び「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II」が同じ枠で放送開始され、2016年11月までレギュラー放送された。「SEASON II」終了後は、再度不定期特番として放送されている。


  • 2017年1月15日からは、2016年11月に特番として放送された『人生で大事なことは○○から学んだ』のレギュラー放送が開始されたが、同年10月改編で『ビートたけしのスポーツ大将』のレギュラー放送が再開することになったため、わずか9か月で終了。これにより『弾丸!ヒーローズ』(2001年10月 - 2002年3月)以来16年間続いた朝日放送制作の日曜20時枠は、同時期終了の日曜朝9時半枠(スーパー戦隊シリーズ枠移動に伴う)と共にテレビ朝日制作枠に移行されたが、2018年10月7日より特番として放送された『ポツンと一軒家』(前述の『人生○○』を改題・リニューアルしたもの)のレギュラー放送開始に伴い、再度朝日放送テレビ制作枠に移行した。



火曜20時枠


  • 1992年4月から始まった枠で、移行前は月曜20時枠(1988年10月-1992年3月)、その前は金曜22時枠(1975年4月-1988年3月)だった。

火曜20時はテレビ朝日と共同制作の2時間ドラマ枠「火曜スーパーワイド」「火曜ミステリー劇場」を放送。終了後はいったんテレビ朝日制作枠になるものの、1992年4月に月曜20時枠と交換し情報番組「平成ふしぎ探検隊」がスタート。1993年「火曜ドラマリーグ」でいったんドラマ枠に転向したが、1995年10月にスタートしたビートたけし司会の「たけしの万物創世紀」でバラエティ枠に再転向。その後、「たけし・所のWA風が来た!」「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」と現在放送中の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」など、たけしメインの番組が多い(「林修の今でしょ!講座」など、テレビ朝日及びABC制作の2時間or3時間スペシャルで休止になる場合もある)。



金曜21時枠→火曜21時枠




  • もともと金曜21時枠は「ザ・ハングマン」、「赤かぶ検事奮戦記」などの人気シリーズを生んだ現代ドラマ枠であったが1986年7月以降は視聴率低迷、1987年9月に撤退。10月スタートの「素敵にドキュメント」の情報番組枠を経て、以降は「驚きももの木20世紀」、「世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!」、「笑いの金メダル」と三宅裕司司会のバラエティ番組が目立っていた。
    • なお、1993年1月期の改編で、1クールだけ「インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険」が放送されたが、これは「素敵にドキュメント」がやらせのため前年の1992年9月で打ち切られたためのつなぎ番組であり、ドラマの本格復帰ではなかった。



  • 2006年4月の番組改編で、この枠はテレビ朝日との共同制作による連続ドラマ枠に転向(「金9」として宣伝)。朝日放送にとって、全国ネットの連続ドラマ枠を置くのは「火曜ドラマリーグ→火曜ドラマ」(火曜20時枠に放送、1995年9月終了)以来10年半ぶりであり、この時間帯としてはつなぎ番組となった1993年1月期の海外ドラマ作品を除いての18年半ぶりのドラマとなった。朝日放送の 西村嘉郎社長(現相談役)は2006年の年頭会見で「過去にない画期的な企画。東京・大阪の制作陣が連携して人材交流を図り、話題に富んだドラマを作りたい」と抱負を語った。

    • 第1弾は、深田恭子主演の「富豪刑事デラックス」(2005年1-3月に木曜ドラマ枠で放送されたドラマの第2シリーズ)を放送、視聴率は二桁を確保したが、第2弾となった7月期の速水もこみち主演の「レガッタ」は極度の視聴率低迷で打ち切られた。その後、2006年10月期の「家族〜妻の不在・夫の存在〜」(竹野内豊、渡哲也主演)、2007年7月期の「女帝」(加藤ローサ主演)、2008年4月期の「パズル」(石原さとみ主演)、2008年10月期の「ギラギラ」(佐々木蔵之介主演)、2010年4月期の「警視庁失踪人捜査課」(沢村一樹主演)、2011年1月期の「悪党〜重犯罪捜査班」(高橋克典主演)は二桁を記録した反面、2007年1月期の「松本清張・最終章 わるいやつら」(米倉涼子主演)、2007年4月期の「生徒諸君!」(内山理名主演)、2007年10月期の「オトコの子育て」(高橋克典主演)、2008年1月期の「4姉妹探偵団」(夏帆主演)、2008年7月期の「ロト6で3億2千万円当てた男」(反町隆史主演)、2009年7月期の「コールセンターの恋人」(小泉孝太郎主演)、2009年10月期の「アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜」(仲間由紀恵主演)、2010年1月期の「宿命 1969-2010 -ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京-」(北村一輝主演)、2010年7月期の「崖っぷちのエリー〜この世でいちばん大事な「カネ」の話」(山田優主演)、2010年10月期の「検事・鬼島平八郎」(浜田雅功主演)は1桁に終わるなど作品によっては変動が大きく、平均で15%を超えた作品がない。

    • 2009年1月からは2クールに渡って「必殺仕事人2009」(東山紀之主演)が放送された。1月から3月までは関西では19%台、関東では12%台とこの枠にしては好調であったが、4月以降の視聴率は伸び悩んだため、平均2桁は達成したものの、11%台にとどまった。

    • 人気俳優・女優主演でのドラマで高い視聴率を期待するも、低迷が長引いていることにより、2011年4月から2010年12月に特番として放送された「Oh!どや顔サミット」のスタートで朝日放送単独制作のバラエティー枠に再び戻ることとなり5年間の終止符を打った。2014年4月からは、海外で暮らしている日本人の密着ドキュメントバラエティ「世界の村で発見!こんなところに日本人」が放送されている。



  • 2016年4月より、テレビ朝日制作の火曜21時枠との交換により、『人気者でいこう!』終了以来14年半ぶりに朝日放送(→朝日放送テレビ)制作の火曜21時枠が復活する。これによりテレビ朝日系列の番組は、ミニ番組を挟み、朝日放送テレビの番組が20時台から連続する編成となる。また、この編成を活用して、『たけしの家庭の医学』と『こんなところに日本人』の合体スペシャルを放送することもある。これは、現在放送中のものでは読売テレビ(木曜21・22時台)に次いで2例目となる。


  • 2016年9月23日には、火曜日へ枠移動した後では初めて、金曜日に朝日放送制作の3時間特番(『明石家さんまのコンプレッくすっ杯』)を放送した。以降おおむね第10弾までは毎回金曜日にこの3時間特番を編成しているが、第11弾は本来放送予定の日(2018年3月23日に当初予定)が「サッカー国際親善試合2018 日本代表対マリ代表」の海外遠征試合をテレビ朝日系で21:00~放送[5]する関係などでかつて朝日放送テレビの番組が全国ネットで放送されていた2018年3月19日(月曜日)の19:00-21:48枠にて放送されていた[6]



特別番組について



  • 主に春・秋・年末年始を中心に数回ゴールデンタイムで特番を編成している。日曜20時台(2017年秋からテレビ朝日に返上)は19時-21時に、火曜20、21時台(21時台は2016年春に金曜と枠交換)は主に19時-22時[注釈 34]に編成している。スポンサーは朝日放送テレビの該当制作時間枠に関しては概ねのレギュラー放送時のスポンサーが付き、それ以外の時間帯は概ね朝日放送テレビの該当制作時間枠がテレビ朝日の制作に返上での休止振替えをするスポンサーがいる。2009年以降は単発特番の場合は、金曜日や日曜日に放送されることが多く、逆に火曜日は稀に放送される程度になった。稀に日曜14‐15時半の枠に特番を制作することがある。この他、テレビ朝日と共同制作する特番では、配信元はテレビ朝日であるが、番組制作とセールスを朝日放送テレビとテレビ朝日が共同に行っている。2016年4月以降、金曜21時台の制作枠がテレビ朝日に変更されたが、年2回程度金曜19時 - 22時に特番を編成している。

  • 年末年始については、 年始は元日にテレビ朝日と共同で制作・セールスする「志村&所の戦うお正月」、1月2日の16:00-17:55に2時間の特番を担当している[注釈 35]。また、正月3ヶ日の中の1回・ゴールデンタイムで3時間の特番も制作しており、2005年からは「芸能人格付けチェック」を放送、2008年に元日へ移行してからは毎年高視聴率を獲得している。2010年まで年末は12月最終日曜日に「M-1グランプリ」[注釈 36](18:30-20:54)と深夜に90分程度の特別番組も担当したことがある。



平日19時に放送される全国ネット特番に関する措置


2008年10月改編で、本来19時から放送される全国ネットの特番の冒頭の4分間を、朝日放送の大株主である大阪ガスが一社提供しているローカル番組「美味彩菜」(2009年7月以降は「ココイロ」)に差し替え、19時04分から飛び乗るという編成が行なわれるようになった。これが初めて実行に移されたのが同年11月26日放送の「ナニコレ珍百景2時間スペシャル」で、放送の1番目の「珍百景候補」の部分がミニ番組にかかってしまい放送されなかった。翌週の12月3日放送「クイズ雑学王スペシャル」と、その約1カ月後の2009年1月12日に放送された「Qさま!! 3時間スペシャル」では、クイズの冒頭4分間が近畿地区のみ放送されなかった。


2008年10月改編以前は全国同様、スペシャルの冒頭から放送が行われていたが、なぜ急遽このような編成をとったのかという公式見解はない。なお飛び乗り編成は特番がテレ朝制作の場合に集中しており、特番を朝日放送が制作する際はミニ番組の部分にあたる4分間を19:04からの本編とは別番組扱いとなる「このあと」枠に充当し、予告編や本編と関係ないコーナー(スポーツ中継の場合は直前情報)として系列局へ裏送りしているため、内容自体は飛び乗りとならない。なお、水曜日放送分では関西ローカルのプロ野球中継に差し替える関係で土曜日午後に全国ネット特番が時差放送される場合は冒頭4分間の部分も含めて全編放送される[注釈 37]。19:00からの3時間特番(スポーツ中継以外)がある時は「ココイロ」を「ABC NEWS」の休止で時間帯が空く21:48に移して特番を完全フルネットで放送するケースも見られるようになった。


2009年10月以降に放送された特別番組についてはテレ朝制作であっても番組によっては冒頭4分に本編とは直接関係のないミニコーナーや本編予告を放送し、以前のようにいきなり放送開始という事態とはならなくなった例もある他、2013年にはテレビ朝日制作特番での19:04飛び乗り局ならびに朝日放送制作特番で19:04まで放送の「このあと」枠を非ネットとする局が複数ある場合を中心に、番組本編の最初のCMまで編集を別としたバージョンを作り、裏送りする場合がある。しかし、特番の前の18時台に設定されているローカルニュース枠を縮小して、ミニ番組を前倒しするといった対応は緊急時を除いて実施していない。年末年始の特別編成期間の時は「ココイロ」の番組自体が休止となるため飛び乗りは行われない。


2014年4月改編より20:54のスポットニュースを廃止、月-水曜は番宣枠になったため、この枠で「ココイロ」を放送することにより平日19時に放送される全国ネット特番の飛び乗り編成はなくなった(木・金は20:54にレギュラー放送のミニ番組があるため、これまで通り冒頭4分を「ココイロ」に差し替え)


ちなみに2002年度以降、野球シーズン時の水曜日の特番は阪神戦がホームゲーム(甲子園・京セラドーム大阪)開催時は原則として阪神戦中継に差し替えられる。この場合、その特番は土曜日の昼間(「おひるのワイド120」枠など)または日曜日の昼間に振替放送される。過去には振替先の土曜日が『ABC高校野球中継』と重なって休止・返上されたケースもある[注釈 38]



ローカル枠


毎日放送や関西テレビなどがローカル番組への差し替えを原則ローカルセールス枠に留めているのに対し、朝日放送テレビはネットセールス枠でもローカル番組への差し替えが目立つ(阪神戦中継、ABC高校野球中継、ネオバラエティなど)。そのかわり、ローカルセールス枠となる月曜19時の番組の差し替えはまれである。


ゴールデンタイムの番組が近畿地区のみ野球中継に差し替えとなった場合は後日放送される[注釈 39]が、深夜番組など、特にスポンサーの付かない番組が特別編成(世界水泳などのスポーツ中継や機器メンテナンスなど)となった場合、休止となりその回の代替放送もされない場合も多い。



平日午前枠


朝の情報番組『おはよう朝日です』が1979年4月から放送されており、その前には『おはようコールABC』が1995年10月から放送されている。ANNフルネット局では唯一『グッド!モーニング』を5時台終盤の「ANNニュース」(5:50 - 5:59)のみしか放送していない局である。年末年始に『おはようコール - 』『おはよう朝日です』が休止となる場合でも『グッド!モーニング』は「ANNニュース」パートを除き一切ネットされない。



  • ネットされない番組の一部は、AbemaTVのAbemaNewsチャンネルでの時差配信で視聴可能。


  • メ〜テレ・北海道テレビ(HTB)・九州朝日放送(KBC)も独自の朝番組[注釈 40]を持っているが、これら3局では5:25 - 6:00(メ〜テレは4:55 - 5:25の関東ローカルパートもネット)に「グッド!モーニング」を番販ネットしていて、こちらの3局は年末年始のローカル番組休止期間中は同番組の6:00 - 8:00のパートを臨時に番販ネットしている。



平日夕方枠


関西地区では他局に先駆け夕方ワイド番組である「ワイドABCDE(で)〜す」をスタート。関西密着した番組づくりで支持を得たが、長年のライバルである毎日放送が1999年に「ちちんぷいぷい」を開始して以来次第に劣勢に立たされ、2004年10月からは報道色を増した「ムーブ!」で巻き返しを図った。そして2006年6月の視聴率調査ではついに「ちちんぷいぷい」を抜いて同時間帯ではトップを奪還した。なお「ムーブ!」の放送により、「スーパーJチャンネル」の17時台の内容は一切ネットされていなかったが、2009年3月に「ムーブ!」が終了して、「NEWSゆう+」に衣替えされると共に「スーパーJチャンネル」の17時台の内容を一部ネットすることになった[注釈 41][注釈 42]


その後、全国ニュース「ANNスーパーJチャンネル」を挟み、18:15からはローカルニュース「NEWSゆう+」→「キャスト」を放送している。



平日深夜枠


平日深夜には、月 - 木曜日のローカルバラエティ番組枠「ナイトinナイト」(テレビ朝日は未放送)や「探偵!ナイトスクープ」[注釈 43]が編成されているため、「ネオバラエティ」枠の番組や「金曜ナイトドラマ」シリーズは、テレビ朝日や系列同時ネット局より1時間15分(金曜日は1時間9分)遅れで放送されている(ただし、同時ネット局とは違いネットスポンサーが付かず、番組販売扱いで放送される)。


また、テレビ朝日では土曜未明に放送されている「タモリ倶楽部」、日曜未明に放送されている「さまぁ〜ず×さまぁ〜ず」(2009年10月よりネット開始)、そしてメ〜テレでは月曜に放送されている「キングコングのあるコトないコト」は、2011年2月より月曜未明に一括りの形式で3番組まとめて放送されるようになった(放送順は「あるコトないコト」→「さまぁ〜ず」→「タモリ倶楽部」)。また、これらは本来30分の番組だが、近畿地区ではCMを増枠した上で35分としている。一括り形式放送になった現在でも各番組35分のままであるため、非常にCMが長い。テレビ欄やEPGでもまとめて表示されるため、2つ目以降の番組の放送時間がわかりにくく、視聴や録画の際の妨げとなっている。朝日放送テレビに限らず近畿民放では本来30分の番組を35分に、60分の番組を65分にするというCMを増枠する編成が非常に多い。


不定期ながら「ネオバラエティ」枠後に3分間のミニ番組(番組やイベントのPR等)を放送したり、各曜日の放送時間がまちまちなため、1時以降の番組が週によって違う時間に放送される。これはメ〜テレでも同じ現象が発生することがある。対照的にキー局のテレビ朝日の深夜番組は放送時間が一定である。そのため週によって時間が変わることはない。


7月下旬から8月下旬まで、高校野球関連の番組によって23時台以降の番組は25 - 30分繰り下げて放送される。特に7月下旬は全英オープンゴルフや世界水泳といったスポーツ中継の影響でレギュラー番組を休止するケースもある。また、これらの期間中に23時台の各曜日のレギュラー番組を休止し、代わりに単発特番を組まれている。



深夜アニメ&UHFアニメ



かつて朝日放送で放送された深夜アニメは全てキー局のテレビ朝日製作のものであったが、2006年4月からは自社製作の深夜アニメやUHFアニメが放送されている。


深夜アニメへの製作参入は在阪局では最後発であり、これで在阪局全5局が深夜アニメの製作実績を持つことになった。またUHFアニメへの参入は在阪局では4番目である(残る読売テレビも2006年7月より参入したことで、近畿2府4県全ての民放テレビ局がUHFアニメの放送実績を持つことになった)。


自社製作の深夜アニメ第1号は『ガラスの艦隊』。UHFアニメは『うたわれるもの』と『夢使い』。朝日放送にとって日曜8時30分枠以外でのアニメ自社製作および同時期の複数作品でのキー局担当は、1996年10月改編で『怪盗セイント・テール』の終了と共にゴールデン枠から撤退して以来から約10年振り。同年10月期にはメ〜テレとの共同製作である『銀色のオリンシス』[注釈 44]も放送している。


2007年4月改編でテレビ朝日の深夜アニメ枠は一時撤廃されたが、朝日放送の深夜アニメ枠は同改編で開始されたメ〜テレ製作のUHFアニメ枠の1本で辛うじて残っていた(1本しかないのは、朝日放送はメ〜テレほどUHFアニメを多くネットしていなかったため。先述のように2006年4月期は2本ネットしていた)。しかし2008年4月改編でそのメ〜テレ製作UHFアニメ枠も消滅し、以後は2009年1月より2クールの間テレビ朝日製作『黒神 The Animation』を放送しただけに留まっていた。


その後、2012年10月改編では木曜未明(水曜深夜)にテレビ朝日製作『新世界より』および、UHFアニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない TRUE ROUTEスペシャル版』(別ルート版はMBSで放送済み)の放送に伴い、『水曜アニメ〈水もん〉』の名称で新たに深夜アニメ枠を設定した。更に2013年7月期には7年ぶりの単独製作深夜アニメとなる『幻影ヲ駆ケル太陽』・『Free!』を『〈水もん〉』枠、『サーバント×サービス』を金曜未明(木曜深夜)に臨時設定した『木曜アニメ』枠にて放送。このように同時期に3本新作深夜アニメに参画するのは初めてとなる[注釈 45]。同年10月期にはTBS製作委員会参加のUHFアニメ『境界の彼方』を放送[注釈 46]


2016年4月改編では、古くから毎日放送がアニメシャワー枠を設けている日曜未明(土曜深夜)に新たに『アニサタ』枠を新設、合計3本枠体制となった。


また、同年7月からはアニメ事業を分社、発足したABCアニメーションが製作業務を担当、同社が日曜朝8時半枠(プリキュアシリーズ)とともに深夜アニメ作品の製作やメディア展開を担っている。


深夜アニメにおいて視聴時の警告テロップは2009年までは表示していたが、2012年から表示を行っていない。


一部作品はメ~テレでも放送されているが、テレビ朝日への逆ネットやBS朝日への供給は依然として実現していない。





土曜夕方枠


『部長刑事』を放送する都合から、2002年3月までは土曜夕方枠も独自の編成を敷いていた。朝日放送の主要取引会社である大阪ガスが40年以上提供する放送枠を動かすことができないためで、全国ネットで土曜19:30から(後に改編に伴い18:30から)放送されている番組を朝日放送では夕方の全国ネット開始枠より前に放送することで、朝日放送では19:30からの30分間を『部長刑事』放送枠に充てるというものである。1999年2月27日の放送番組を例に挙げる(参考:1999年2月27日付の山陽新聞)。



























































テレビ朝日
関東 10ch.

ABC
関西 6ch.
15
00
土曜スペシャル
引き続き
土曜スペシャルI
30

神風怪盗ジャンヌ
16
00
土曜スペシャルII
17
00
24
今夜の番組
今夜の番組
30
ANN
スーパーJチャンネル
ANN
スーパーJチャンネル
18
00

まもって守護月天
まもって守護月天
30

神風怪盗ジャンヌ

激突!ハッピーチェック
19
00
激突!ハッピーチェック
30

新・部長刑事
アーバンポリス24

この編成のため、1987年10月には通常金曜19:30からの放送だったアニメ『宇宙船サジタリウス』(テレビ朝日制作)が最終回のみ、同年7月の石原裕次郎逝去特番の影響による特例で全国ネットでは土曜19:30からの放送となったことから、朝日放送のみ同日17:55から放送されるという珍現象が発生した。なお、前回の放送(通常通り前日19:30)は朝日放送でも通常通り放送されたが、上記特別編成の影響からか朝日放送のみ次回予告が独自のものとなった。


また、1986年9月に『光の伝説』が終了するまでは、土曜19:00は本局制作によるアニメの放映枠だった[注釈 47]



深夜ドラマ


2018年4月期より日曜23時台に『ドラマL』枠を開設、テレビ朝日ほか一部系列局にネット。また2018年10月期には、木曜未明(水曜深夜)に『KBOYS』が放送されている。



主なテレビ番組




送信所




お天気カメラ設置ポイント


※HD:ハイビジョンカメラ



  • 大阪府…堂島(大阪三菱ビル)※HD、中之島(リーガロイヤルホテル・タワーウイング※HD、大阪駅※HD、関西国際空港・関空展望ホール(スカイビュー)※HD、関西国際空港2(第二滑走路側)※HD、天保山海遊館(現在は休止)

  • 京都府…京都ホテルオークラ※HD 以前は京都タワーにカメラを設置していた。

  • 兵庫県…神戸ポートピアホテル・本館※HD(サンテレビと共同使用、サンテレビが管理)、明石海峡大橋(シーサイドホテル舞子ビラ神戸・本館)※HD、阪神甲子園球場周辺(ノボテル甲子園・全国高校野球選手権大会期間中限定)、神戸空港(マリンエア)※HD

  • 滋賀県…彦根(名神高速道路・彦根インターチェンジ付近)※HD

  • 和歌山県…白浜(テレビ和歌山と共同使用)



スタジオ







全てHD対応。



  • Aスタジオ/163坪(バラエティ・ドラマ等制作系、主に観客動員番組・ナイトinナイト枠番組)1F(サブコントロールルームは2F)
    『パネルクイズ アタック25』(隔週木曜日収録)、『探偵!ナイトスクープ』(隔週金曜日収録)、『今ちゃんの「実は…」』、『ビーバップ!ハイヒール』(月曜日収録)


  • Bスタジオ/109坪(バラエティ・ドラマ等制作系、主にレギュラー番組)1F(サブコントロールルームは2F)≪機材は旧大淀社屋Aスタジオより移設≫
    『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(隔週水曜日収録)、『朝だ!生です旅サラダ』


  • Cスタジオ/109坪(情報番組系)9F≪機材は旧大淀社屋Bスタジオより移設≫
    『おはよう朝日です』、『おはよう朝日土曜日です』、『マンスリーABC』、『虎バン』


  • Dスタジオ(ミニ枠ニュース、臨時ニュース)7F
    『ABC NEWS』


  • Nスタジオ/67坪(ニュース・報道系)7F
    『おはようコールABC』、『ABC NEWS』


  • Gスタジオ (中継受けサブ)7F
    『スーパーベースボール』


  • キュキュホール/88坪(3代目・ABCホール、公開放送)2F
    『新婚さんいらっしゃい!』(火曜日収録)



  • この他、中之島フェスティバルタワーの朝日新聞大阪本社編集局内にサテライトスタジオがある[7]


社員


2018年4月の朝日放送テレビ分社設立に伴い、従業員が朝日放送グループホールディングスから当社に承継の上で移籍している[2]



アナウンサー



2018年4月以降は旧朝日放送から全員が自動的に転籍して当社への所属となる為、朝日放送ラジオとスカイ・エーでのアナウンス業務は当社から派遣される形で従事している(同じくラテ兼営から分社したTBSテレビ&TBSラジオ・札幌テレビ&STVラジオ・CBCテレビ&CBCラジオと同様で事実上のラテ兼営局共通)。テレビでの肩書きも「ABCアナウンサー」から「ABCテレビアナウンサー」に変更されている。



記者



男性



  • 半田俊介

  • 田中啓介

  • 大亀孝治

  • 神志那諒

  • 大橋洋平

  • 工藤亮介

  • 平岩和之

  • 藤田貴久



女性



  • 田実万紗子

  • 高岡可愛

  • 小関紗英

  • 仲埜涼子

  • 大木望未



脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ JOBX-(D)TVのコールサインはのちに大分朝日放送に再度割り当てられた。


  2. ^ 現在、跡地にはANAクラウンプラザホテル大阪(旧・大阪全日空ホテル・シェラトン→大阪全日空ホテル)が建っている。


  3. ^ この新社屋移転案としては、ここのほかに、堂島社屋(旧大阪テレビ放送社屋)の敷地を拡張をして、そこに新社屋を建設する案や、現本社がある福島区の(当時)阪大病院敷地(当時から移転の話があった)への移転案もあった。


  4. ^ 日本の放送局で初めて、日本気象協会以外からの気象情報提供。


  5. ^ テレビ朝日との共同制作になるが、送出はテレビ朝日


  6. ^ 最後の番組は『スーパーベースボール』でのオールスターゲーム第3戦の中継


  7. ^ JOAY系列のサインはかつてNHK佐世保支局がNHK佐世保放送局だった時代に同局のEテレとR2に割り当てられていたが、後にJOAZ系列に変更された(同局がNHK長崎放送局の支局へ降格した際にそのサインも廃止・返上、中継局に降格)ため、使用されていなかった。大阪テレビ放送時代のサインは前述の通り大分朝日放送に再割り当て済み。


  8. ^ 日本テレビとTBSは読売新聞社・朝日新聞社・毎日新聞社がほぼ同数の持ち株数で出資し、NETは日本経済新聞社と朝日新聞社が出資、東京12チャンネルは放送免許を持つ日本科学技術振興財団の財団債を朝日新聞社が多く引き受けていた一方で、実際の運営会社である東京12チャンネルプロダクション(現・テレビ東京)は日本経済新聞社が財界の要請を受けて大口出資者になっていた。これを日本テレビ株式を読売新聞社へ、TBS株式を毎日新聞社へ、NET株式を朝日新聞社と旺文社へそれぞれ譲渡し、科学技術財団債は日本経済新聞社が肩代わりしたもの。


  9. ^ 1992年に毎日放送が脱退し、同年はクッション期間としてKBS京都・サンテレビ・テレビ和歌山・ラジオ関西・和歌山放送が民教協の番組を放送していた。


  10. ^ 逆に現在JNNに所属する毎日放送もANNに属していた。


  11. ^ 物理チャンネル・15ch。他の在阪広域局も揃ってアナログと同じリモコンキーIDを使用。


  12. ^ ただし、リアルタイム字幕放送実施時は使用している。ちなみに関西の他局ではテレビ大阪も使用していない。


  13. ^ 番組販売扱いでも、全国高校野球選手権大会中継の決勝戦では途中飛び降りのネット局向けエンディングで「ABC TV」ロゴが使用される他、テレビ朝日系全国ネットでも2018年8月28日(火曜日)19:00 - 21:48に放送の単発特別番組「平成生まれ3000万人!そんなコト考えた事なかったクイズ」のエンドロールでは「ABCテレビ」ロゴが使用されるなど、若干の例外はある。


  14. ^ この呼称は、放送局系列と新聞社系列の関係がこじれていたことに由来する。朝日新聞系列の朝日放送は当初TBSとネットを組んでいたが、後にTBSが毎日新聞系列(当時。現在は友好関係にとどまる)となったことで問題が生じた。毎日放送(MBS)とNETとの関係も同様である。詳細はネットチェンジを参照。


  15. ^ 他の在阪局、特に関西テレビとフジテレビの関係にも似たような状況がある。


  16. ^ 有名なところでは『グッド!モーニング』(部分ネットしている5時台の末尾10分〈実質的に『ANNニュース』のみ〉除く)→『おはようコールABC』『おはよう朝日です』。この時間帯はもともとローカル枠だったため、過去には朝日放送以外でも全面的に自社制作に差し替えた局もあったが、その後静岡朝日テレビ・広島ホームテレビ・瀬戸内海放送が自社制作から撤退した他、当該枠の長時間化により、北海道テレビ・メ〜テレ・九州朝日放送はテレビ朝日制作分の部分ネットを実施している。


  17. ^ 特にテレビ朝日系列は、1989年9月まではANNフルネット局は12局に留まり、朝日放送(ABC)の他に、北海道テレビ(HTB)、東日本放送(KHB)、福島放送(KFB)、テレビ朝日(ANB(現:EX))、新潟テレビ21(NT21(現:UX))、静岡けんみんテレビ(SKT、現:静岡朝日テレビ(SATV))、名古屋テレビ(NBN)、広島ホームテレビ(HOME)、瀬戸内海放送(KSB)、九州朝日放送(KBC)、鹿児島放送(KKB)しかなかったが、1989年10月1日の熊本朝日放送(KAB)開局を皮切りに、青森朝日放送(ABA)、岩手朝日テレビ(IAT)、秋田朝日放送(AAB)、長野朝日放送(ABN)、北陸朝日放送(HAB)、山口朝日放送(YAB)、愛媛朝日テレビ(eat)、長崎文化放送(NCC)、大分朝日放送(OAB)、琉球朝日放送(QAB)などがいずれも1990年代に開局した。また山形テレビ(YTS)もバブル期における経営悪化から、1993年4月1日からフジテレビ系列(FNS)からテレビ朝日系列にネットチェンジした。


  18. ^ 朝日放送テレビ分社後は、朝日放送時代に放送されたテレビ番組にも遡って「ABCテレビ・テレビ朝日系列」表記が適用されている(「グランブルーファンタジー」における「ふたりはプリキュア」のコラボレーション〈この時点で放送されている「HUGっと!プリキュア」も含めたプリキュアシリーズ全体として表記〉等)。


  19. ^ 主に『部長刑事シリーズ』(毎週土曜日19時30分)などが有名。


  20. ^ 松下電器(大阪府門真市)、サントリー(大阪府大阪市)、ネスレ日本(兵庫県神戸市)の3社。


  21. ^ 2000年頃は上位10社に含まれていなかったが、2005年の第三者割り当て増資後は信託口を除けば朝日新聞に次ぐ2位の大株主となった。


  22. ^ ネットチェンジ直後からも一部スポーツ中継や水曜スペシャルで年2回(春・秋)の番組改編期に放送される『輝け!オールスター』を冠した人気番組対抗の番組などでも制作協力局として参加している


  23. ^ 同番組は関東ローカルであり全国的にもネットしていた期間でも一部の曜日(週1-2回)のみの放送など全曜日放送する局は皆無である。


  24. ^ 当該枠はローカルセールス枠のため、同時・遅れを含めてネット局は少ない。


  25. ^ 原則的に関西ローカルだが、2018年は対広島東洋カープ戦に限りビジター側地元局の広島ホームテレビが自社のアナウンサーと解説者の広島応援実況に差し替えて放送することがあった。


  26. ^ 2000年代初めまでは、広島ホームテレビもゴールデンタイムの全国ネット番組を広島東洋カープ戦中継に相当数差し替えていた。同局では、当然ながら朝日放送制作番組も差し替え対象となった他、朝日放送と異なり特定の曜日に集中しなかった反面、水曜のみならず木曜から土曜のアニメや連続ドラマが遅れネットになることも多く、ごくまれに番組返上となることもあった。また、広島県には独立放送局が所在しないため、差し替え本数が朝日放送より多くなる週や月もあったが、2004年のプロ野球再編問題を境に一時減少に転じていた(特に木曜から土曜)。2010年代には広島の復調もあり放送が再度増加している。


  27. ^ 逆に2013年5月19日(日曜)20時台は、『大改造!!劇的ビフォーアフター』(朝日放送制作全国ネット)をテレビ朝日・北海道テレビが関東・北海道ローカルで日本ハム対巨人(制作主管はテレビ朝日)に差し替えて後日の遅れネットとするという事態が発生している(19時台『シルシルミシルさんデー』はテレビ朝日制作のため朝日放送を含む他22局へ裏送りの先行ネットとし、当該2局では後日に放送)。


  28. ^ 1980年代までは、テレビ朝日も朝日新聞グループとしてローカル枠でのネット受け・テレビ神奈川と提携してのリレー完全中継実施(1977年)・スピンオフ企画として萩本欽一の司会による定時制通信制軟式高校野球の特集『もう一つの甲子園』制作等、高校野球関連企画に力を入れていた。


  29. ^ 但し、2015年1月5日 - 2017年9月29日は『ANNニュース』パートのみのネットだった。


  30. ^ なお、2018年9月8日・15日に2018年10月改編の試行処置として、臨時に土曜版をテレビ朝日と同時刻からネット。ただ、自主編成の都合で臨時に17:30飛び乗りに変更する場合がある。


  31. ^ セレッソは関西の在阪の放送局8局全てがスポンサーについている。


  32. ^ この試合はスカパー!でも生中継を行った


  33. ^ 月曜日から金曜日は帯番組で『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』、土曜日は『朝だ!生です旅サラダ』、日曜日は『新婚さんいらっしゃい!』、『パネルクイズ アタック25』。


  34. ^ 20時 - 22時に編成する回もあるが、以前は19時 - 21時に編成することもあった。


  35. ^ しかし、2015年にテレビ朝日が「路線バスで寄り道の旅」の5時間スペシャル(13:00-18:00.JST)を編成して視聴率が好評だったことから以降1月2日の午後~夕方の定番企画となってしまい、この影響で2015年以降1月2日の16:00-17:55の2時間特番を返上して、年末に別特番を設けるか年始明けにゴールデンタイムで特番を設けることが多い


  36. ^ 「M-1グランプリ」自体は、2015年の年末に復活。


  37. ^ なお、2012年7月31日と8月3日はロンドンオリンピック中継による編成上の関係で「ココイロ」の番組自体そのものが休止(冒頭4分間の差し替えも不可能)となったため、飛び乗り編成の措置も行われなかった。


  38. ^ ただし、一部の番組は大会終了後の土曜日に振替放送されている。


  39. ^ 字幕放送のある番組は、後日放送でも対応


  40. ^ 前者が『ドデスカ!』、中者が『イチモニ!』、後者が『アサデス。KBC』。


  41. ^ 2011年9月30日をもって「NEWSゆう+」が終了するとともに、「スーパーJチャンネル」17時台のネットを打ち切った。ただ、2016年以降毎年8月の全国高校野球選手権大会期間中、雨天中止時や3試合開催日に17時台を臨時ネットする場合がある。


  42. ^ また、2019年1月4日は年始特別編成に伴う『キャスト』休止の代替として、『スーパーJチャンネル』を臨時フルネットで放送。なお、朝日放送テレビにおいて重大ニュース時以外で18:15以降の部分をネットしたのは初めてのことだった。


  43. ^ テレビ朝日では2005年3月で打ち切られた。その後、関東エリアでは独立テレビ局の一部で放送再開。CS放送のスカイ・Aでも放送されているため全国すべての地域で視聴可能。


  44. ^ ミニ番組としては2013年1月期より『がんばれ! おでんくん』が同じくメ〜テレとの共同製作で放送。


  45. ^ ただしこれらの3本の製作アニメはUHFアニメ扱いになるため他のテレビ朝日系列や同系BS・CS局では放送されず、いずれも他系列の局およびNHKの県域放送局での放送になる。


  46. ^ 「TBS製作のUHFアニメ」という変則的な形態とはいえ、TBS製作関与のアニメ番組が朝日放送(当時)で放送されるのは、腸捻転ネット時代に放送された1974年の『星の子チョビン』以来である。


  47. ^ 1984年10月時点では本局制作の『レンズマン』、TBS系列は毎日放送制作の『まんが日本昔ばなし』、日本テレビ系は読売テレビ制作の『ルパン三世 PartIII』と、同時間帯のアニメは全て在阪局制作だった




出典




  1. ^ ab会社分割による認定放送持株会社体制への移行に関するお知らせ (PDF, 朝日放送,2017年2月8日)

  2. ^ abc会社分割による認定放送持株会社体制への移行に伴う吸収分割契約締結および定款の一部変更(商号および事業目的の変更)に関するお知らせ (PDF, 朝日放送,2017年5月10日)


  3. ^ 朝日放送テレビのコールサインが変わります (PDF)”. 朝日放送 (2018年3月30日). 2018年4月21日閲覧。


  4. ^ 『プロレスを創った男たち―あるTVプロデューサーの告白』栗山満男(元テレビ朝日プロデューサー)、ゼニスプラニング、2003年7月


  5. ^ http://www.jfa.jp/national_team/news00016194/


  6. ^ http://www.asahi.co.jp/sp/complex/


  7. ^ “社会とともに 人と環境に配慮 大阪に新ランドマーク 中之島フェスティバルタワー”. 朝日新聞社. 2018年5月26日閲覧。




関連項目



  • 朝日放送グループホールディングス

  • 大阪テレビ放送



外部リンク



  • 朝日放送テレビ 6チャンネル - Asahi Television Broadcasting Corporation -

  • 朝日放送テレビ 企業情報


  • 朝日放送テレビ - YouTubeチャンネル


  • ABCテレビ (@asahi_tv) - Twitter


  • ウィキメディア・コモンズには、朝日放送テレビに関するカテゴリがあります。


現在




過去



その他関西のテレビ放送局など






Popular posts from this blog

浄心駅

カンタス航空