バットマン ビギンズ
バットマン ビギンズ | |
---|---|
Batman Begins | |
監督 | クリストファー・ノーラン |
脚本 | クリストファー・ノーラン デヴィッド・S・ゴイヤー |
原作 | ボブ・ケイン ビル・フィンガー 『バットマン』 |
製作 | ラリー・J・フランコ チャールズ・ローヴェン エマ・トーマス |
製作総指揮 | ベンジャミン・メルニカー マイケル・ウスラン |
出演者 | クリスチャン・ベール マイケル・ケイン リーアム・ニーソン ケイティ・ホームズ ゲイリー・オールドマン キリアン・マーフィー トム・ウィルキンソン ルトガー・ハウアー 渡辺謙 モーガン・フリーマン |
音楽 | ジェームズ・ニュートン・ハワード ハンス・ジマー |
撮影 | ウォーリー・フィスター |
編集 | リー・スミス |
製作会社 | シンコピー・フィルムズ レジェンダリー・ピクチャーズ |
配給 | ワーナー・ブラザース |
公開 | 2005年6月15日 2005年6月18日 |
上映時間 | 141分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $150,000,000[1] |
興行収入 | $372,710,015[1] $205,343,774[1] 14億円[2] |
次作 | ダークナイト |
『バットマン ビギンズ』(原題:Batman Begins)は、2005年のアメリカ映画。監督はクリストファー・ノーラン、主演はクリスチャン・ベール。
DCコミックスの出版するアメリカン・コミック『バットマン』を原作とした実写映画作品。リブート[3]された「ダークナイト・トリロジー」の第1作目。第78回アカデミー賞撮影賞ノミネート。
目次
1 概要
2 あらすじ
3 キャスト
4 テクノロジー
5 評価
5.1 興行収入
5.2 批評家の反応
5.3 受賞とノミネート
6 続編
7 トリビア
8 脚注
9 関連項目
10 外部リンク
概要
DCコミックスの出版するアメリカン・コミック『バットマン』を原作とした実写映画作品。リブートされた「ダークナイト・トリロジー(Dark Knight Trilogy)」の第1作目。『バットマン』の実写映画としては累計で第5作品目となる。
次の古典的なコミックブックからインスピレーションを得た。“The Man Who Falls“、 “Batman: Year One“、“Batman: The Long Halloween“[4][5][6]。
監督・脚本をクリストファー・ノーランが行い、主演はクリスチャン・ベールが行った。ほか、マイケル・ケイン、ゲイリー・オールドマン、リーアム・ニーソン、モーガン・フリーマン、ルトガー・ハウアー、キリアン・マーフィらが出演した。
あらすじ
子供の頃にブルース・ウェインは古い井戸に落ち、コウモリの群れに襲われる。両親のトーマス・ウェインとマーサ・ウェインと一緒にオペラを見ている間、ブルースはコウモリに仮装したパフォーマーを見て井戸でコウモリに襲われたことを思い出し、怯えて帰りたいと頼む。帰り道に強盗のジョー・チルによって両親を殺害される。孤児になったブルースは執事のアルフレッド・ペニーワースに育てられる。
14年後、チルはゴッサム・シティマフィアのボス、カーマイン・ファルコーニに不利な証言と引き換えに釈放される。復讐のためチルの殺害を企てるブルースだったが、眼前でファルコーニの差し向けた殺し屋がチルを殺害する。ブルースの幼なじみのレイチェル・ドーズ(地方検事の補佐)は司法制度を無視しようとする彼を叱りつけ、彼の父親が恥じていると言う。カーマイン・ファルコーニの元へ向かったブルースは、汚職と腐敗の蔓延したこの街では正義や個人の力など何の意味も持たないことを示される。
ブルースはゴッサムに巣食う不正、腐敗と戦う力を得るため、世界中を巡る旅に出る。ヒマラヤで悪と戦う力を手に入れるには超然的な存在になる必要があると説くヘンリー・デュカードに導かれ、ラーズ・アル・グールが率いる影の同盟のメンバーとして訓練を受ける。戦闘およびブルースの恐怖を克服する訓練が終わった後、ブルースは影の同盟が腐敗しているゴッサムの破壊を計画していることを知る。ブルースは影の同盟を否定し、脱出の間に寺を焼失させる。ラーズは崩れてきた瓦礫によって死亡する。ブルースは気絶したデュカードを助け、彼を麓の村人に預ける。
ゴッサムに帰郷したブルースはウェイン産業のCEOに収まっていたアールのもとへ赴き役員のポストを得ると、興味から訪れた応用科学部で亡き父の元部下であったルーシャス・フォックスの協力で試作品のボディスーツや特殊装甲車などの兵器を入手する。そして子供の頃の体験から、自身がその恐怖のシンボルとなるべくコウモリの姿をしたバットマンとして、ウェイン邸の地下洞窟に拠点とし、不況による貧困や犯罪の横行、司法の腐敗に喘ぐゴッサムで闘いを開始。ブルースは疑いの目を避ける為に表向きは軽薄なプレイボーイを装った。
バットマンはファルコーニの麻薬密輸の現場を急襲し、ファルコーニと手下を一網打尽にすると、彼等にとって不利な証拠をレイチェルに提供してジム・ゴードン(ゴッサムに残された数少ない実直な警官)に彼を逮捕するよう協力を求める。拘置所でファルコーニはジョナサン・クレイン(ファルコーニがゴッサムに薬を密輸するのを手伝った精神科医)に精神的に裁判は無理だと弁護しなければ、彼の共謀を明らかにすると脅迫する。クレインはファルコーニに幻覚剤を使い、正気を失った彼をナローズ島にあるアーカム精神病院に収容させる。案山子のマスクをつけたスケアクロウについて調査していたバットマンは、正にそのスケアクロウであるクレインに幻覚剤に吸わされ窮地に陥るがアルフレッドに救われ、フォックスが開発した解毒剤を投与されて回復する。クレインはファルコーニの身柄を検察側で確保しようと精神病院を訪れたレイチェルに地下の幻覚剤精製施設を見せ、その幻覚剤をゴッサムの上水道に大量に流している事を明らかにする。さらに彼女にも幻覚剤を吸わせて口封じを図るが、駆けつけたバットマンに部下共々倒される。バットマンは警察の追跡を振り切り中毒症状のレイチェルをバットケイブへ運び、解毒剤を投与し事なきを得る。だがその後のブルースの誕生日パーティーにデュカードが現れ、自身が本物のラーズ・アル・グールであることを明かす。ヒマラヤで死亡したラーズ・アル・グールは影武者だった。上水道に幻覚剤を流させたのはウェイン産業の貨物船から強奪した水源気化装置を用いてゴッサムの水源を蒸発気化させることで幻覚剤を拡散させ、集団ヒステリーを引き起こしてゴッサムを破壊する目的のためと語り、屋敷に火を放つと瓦礫の下敷きとなって身動きの取れないブルースを見捨てて去って行った。屋敷は全焼してしまうが、間一髪でアルフレッドに救われたブルースはバットケイブに逃れた。
ラーズは手始めにアーカム精神病院に収容されている犯罪者達を解き放ち、気化装置をナローズ島で作動させて一帯をパニックに陥れると、さらにそれをモノレールに載せて車両を街の中心の水源へ向けて走らせて幻覚剤入りの水蒸気を街全体に充満させようとする。バットマンはゴードンに協力を仰ぎタンブラーを託すとレイチェルを暴徒から救出、間接的に自身の正体を示し、ラーズとその手下達と再び対峙する。ゴードンはタンブラーの自動砲でモノレールの軌道を倒壊させ進路を断つことに成功し、ラーズを追うバットマンはモノレール車内で彼と闘い、圧されながらも隙を突いてラーズを抑え込むと「殺しはしないが救う気もない」と告げ、彼を残したままモノレールから飛び立った。制御を失ったモノレールは地表に落下激突し、気化装置が大爆発を起こすがゴッサム壊滅の危機は回避された。
ブルースは気化装置強奪の件を知りながら保身のため揉み消したアールを解雇し、後釜にフォックスを据えた。激昂するアールにブルースは既にウェイン産業の株の大半を密かに買い占めており、自身がウェイン産業のオーナーであることを告げた。
レイチェルはバットマンの正体を知った上でブルースに理解を示すが、ブルースがバットマンである間は結ばれることはない、いつか平穏な時を迎えられたら一緒になろう、と告げる。警部補に昇進したゴードンは、バットマンに警察署屋上に設置されたバットシグナルを見せ、犯行現場にジョーカーのトランプを残す凶悪犯罪者について言及する。バットマンは調査を約束し、夜の闇に姿を消し映画は幕を閉じる。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
---|---|---|---|---|
劇場公開版 | 日本テレビ版 | フジテレビ版 | ||
ブルース・ウェイン / バットマン | クリスチャン・ベール | 檀臣幸 | 東地宏樹 | 高橋広樹 |
ヘンリー・デュカード / ラーズ・アル・グール | リーアム・ニーソン | 佐々木勝彦 | 津嘉山正種 | 若本規夫 |
レイチェル・ドーズ | ケイティ・ホームズ | 小島幸子 | 高橋理恵子 | 木下紗華 |
アルフレッド・ペニーワース | マイケル・ケイン | 小川真司 | 中村正 | 岩崎ひろし |
ジェームズ・“ジム”・ゴードン | ゲイリー・オールドマン | 納谷六朗 | 山路和弘 | 大塚芳忠 |
ルーシャス・フォックス | モーガン・フリーマン | 池田勝 | 坂口芳貞 | 阪脩 |
ジョナサン・クレイン / スケアクロウ | キリアン・マーフィー | 遊佐浩二 | 関俊彦 | 内田夕夜 |
ラーズ・アル・グール(影武者) | 渡辺謙 | 大川透 | 緒方文興 | てらそままさき |
カーマイン・ファルコーニ | トム・ウィルキンソン | 稲葉実 | 石田太郎 | 楠見尚己 |
リチャード・アール | ルトガー・ハウアー | 石田太郎 | 小川真司 | |
アーノルド・フラス刑事 | マーク・ブーン・ジュニア | 遠藤純一 | 塩屋浩三 | 北川勝博 |
ギリアン・B・ローブ市警本部長 | コリン・マクファーレン | 石住昭彦 | 秋元羊介 | |
フィンチ検事長 | ラリー・ホールデン | 松本大 | 井上倫宏 | |
フェイデン判事 | ジェラルド・マーフィー | 牛山茂 | 梁田清之 | |
トーマス・ウェイン | ライナス・ローチ | 斉藤次郎 | てらそままさき | |
マーサ・ウェイン | サラ・スチュワート | 西宏子 | ||
ブルース・ウェイン(幼少期) | ガス・ルイス | 村上想太 | 矢島晶子 | 中山依里子 |
レイチェル・ドーズ(幼少期) | エマ・ロックハート | 最上莉奈 | 菊地ゆうみ | |
ジョー・チル | リチャード・ブレイク | 小形満 | 木村雅史 | |
ジョージ・フレデリックス | ジョン・ノーラン | 牛山茂 | 秋元羊介 | |
ミスター・ザーズ | ティモシー・ジョン・ブース |
- 日本テレビ版:初回放送2007年10月5日『金曜ロードショー』
- フジテレビ版:初回放送2008年8月8日『金曜プレステージ』
テクノロジー
- バットスーツ
アメリカ陸軍用に開発された1着30万ドルの精鋭部隊用のサバイバルスーツ、予算が掛かり過ぎるという事で試作品の段階で倉庫に伏せられていた。それをベースに、電磁波に触れることで分子編成で変形する形状記憶繊維生地のマント、複数のペーパーカンパニーを使い大量製造したマスク、無線機を収納する為に耳をとがらせたヘルメットをブルースとアルフレッドが加工、塗装してバットスーツは製作された。- スーツは1層目は温度調整器、2層目は2重織りケブラーを腰、脹ら脛、腿、腕、背中に内蔵しており、あらゆる環境で着る事ができる。ボディアーマーには防弾効果と防刃効果がある。表面は黒のラテックスを塗装しており、暗視ゴーグルの発見を避けることができる。
- グローブには 影の同盟の修行で覚えた体術を活かすために、両腕の手甲部分に各三枚の刃が備えられている。形状記憶繊維生地のマントは右手のグローブにある集積回路から電流を流すことで記憶した蝙蝠の翼のような形状になり、ハングライダーのように滑空できる。マスクはスーツの首と肩に固定される。1万個を製造したが、強度に問題があるため再製造された。右耳にあるマイクロフォンで一定距離の会話を盗聴できる。
- トランスポンダー
高周波のトランスポンダー。ブーツの踵に収納されており、取り外しできる。蝙蝠の巣から蝙蝠を呼び寄せる。他にも低周波で周囲の人間に頭痛を引き起こすことができる。- バットラング
- 蝙蝠の形をした手裏剣。ブルースが洞窟から削って作っている。
- グラップル・ガン
- ワイヤーの付いたアンカーを射出して巻き取る銃。高所への移動に使用する。
- 小型爆弾
- ピンボール程度の大きさの爆弾。コンクリート製の壁程度なら簡単に破壊する。
- ユーティリティ・ベルト
- 腰に装備するベルト。様々な装備品を収納する。中央のバックルはグラップル・ガンのワイヤーを固定する役割を担う。
- バットモービル(タンブラー)
- 軍隊の工兵部隊が戦地で河川などに橋を架ける為に試作された特殊装甲車両。橋を架ける際は車体後部のロケットエンジン推力で河川を飛び越える。軍に納入は至らずウェイン産業の応用科学部倉庫に保管されていた。
- 本来は茶と黄土色を基調とした迷彩塗装だったが、ブルースがフォックスに依頼し黒く塗り直した。ロケットエンジンにより時速120kmまで加速する。武装は地面にまく小型爆弾、自動砲2門を搭載している。タイヤを含め防弾処理を施してある。
評価
興行収入
約3億7,200万ドルの興行収入をあげ、2005年の全世界興行収入ランキングで9位につけた[7]。
批評家の反応
本作は批評家から好評を得ており、映画批評サイトのRotten Tomatoesは、269件のレビューに基づいて84%の支持率を示し、評価の平均点は10点満点中7.7点である。また批評家の総意は本作について「ひどくて暗いが、エキサイティングでスマートなバットマンビギンズは、決定的なスーパーヒーローの本質を理解している映画です」としている[8]。
Metacriticには41件のレビューがあり、加重平均値は70/100となっている[9]。
著名な批評家のロジャー・イーバートは、4つ星満点中最高の4つ星をつけた。また「バットマン・ビギンズは、ついにバットマンの伝説の暗くて厄介な深みに浸透し、スーパー・ヒーローを創造した」「この映画は単にコミックを起源とするストーリーの伝統の中で、バットマンの始まりを提供するだけではなく、ブルース・ウェインが親のいない幼年期から友のいない大人へと変化するまでの苦しい道のりを模索している」と評しており、「私は"これがバットマンの映画だ"と言った。もっと正確には、私はこの映画を待っていた」と絶賛している[10]。
受賞とノミネート
第78回アカデミー賞撮影賞にノミネートされた。また、サターン賞で本作がファンタジー映画賞を受賞し、クリスチャン・ベールが主演男優賞を受賞、クリストファー・ノーラン、デヴィッド・S・ゴイヤーが脚本賞を受賞した(詳細は「第32回サターン賞」を参照)。
続編
本作を第1作目とする「ダークナイト トリロジー」の続編、『ダークナイト』が2008年に、『ダークナイト ライジング』が2012年に公開された。
トリビア
- バットモービル「タンブラー」を気に入ったクリスチャン・ベールは監督に「撮影が終わったらマシンを購入したい」と言ったが「続編でも使うかもしれない」と断られた。クリスチャン・ベールはこの時に続編の構想があることを知った。
- 劇中ブルース・ウェインがホテルに乗りつける車は「ランボルギーニ・ムルシエラゴ」の「ロードスター」であり、「ムルシエラゴ」はスペイン語でコウモリの意味である。
- 主演のクリスチャン・ベールは『マシニスト』の撮影で非常に痩せており、体重を戻すため高カロリーなものを食べたが、今度は太りすぎてしまいバットスーツが入らなくなった。
- バットマンの格闘シーンにはダークナイト・トリロジーを通して、新興武術の「Defence Lab(ディフェンスラボ)」が採用されている。
- サウンドトラック盤に収録された12の曲名は全てコウモリの学名から取られている。トラック4~9の曲名は「Barbastella」、「Artibeus」、「Tadarida」、「Macrotus」、「Antrozous」、「Nycteris」となっていて、頭文字を並べると「BATMAN」になる。
- ラーズ役の渡辺謙は洋画に出演する際、日本語吹き替えも兼任しているが、本作では自身の役の吹き替えを担当していない。
- 日本テレビ版の吹き替えでは、ブルースがバットマンに変身している時の声には普段の声とは違う声に変化した加工効果が加えられた。ソフト版の吹き替えには加工効果が加わっていなかったが『ダークナイト』と『ダークナイト ライジング』で加工効果が加わった。
脚注
- ^ abc“Batman Begins (2005)”. Box Office Mojo. 2009年11月6日閲覧。
^ 「日経エンタテイメント!」2012年4月号(No.181)。
^ “作り直し”ではなく“立て直し”「リブート」が流行るハリウッドの映画製作事情(2010年11月14日時点のアーカイブ) - エキサイトニュース、2010年11月13日。
^ DiDio, Dan, Goyer, David S., Levitz, Paul, Nolan, Christopher, Schreck, Bob (2006年). Genesis of the Bat (Batman Begins DVD featurette)
^ http://themissingslate.com/2014/08/21/back-to-the-beginning-the-evolving-influence-of-batman-year-one/#.U_jTIvldUgs
^ Corriea, Alexa Ray (2013年8月7日). “Batman: Arkham Origins skin pack adds alternate timeline costumes”. Polygon. Vox Media. 2013年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月7日閲覧。
^ 2005 Yearly Box Office Results - Box Office Mojo(2017年7月25日閲覧)
^ Batman Begins (2005) - Rotten Tomatoes(2017年7月25日閲覧)
^ Batman Begins Reviews - Metacritic(2017年7月25日閲覧)
^ Roger Ebert's Batman movie reviews - Batman News - ロジャー・イーバート(2017年7月25日閲覧)
関連項目
バットマン - 原作- バットマンの映画作品
- スーパーヒーロー
- DCコミックス
外部リンク
公式ウェブサイト[リンク切れ]
バットマン ビギンズ - allcinema
バットマン ビギンズ - KINENOTE
Batman Begins - AllMovie(英語)
Batman Begins - インターネット・ムービー・データベース(英語)
|
|
|
|