ガイウス・ルタティウス・カトゥルス































ガイウス・ルタティウス・カトゥルス
C. Lutatius C.f. C.n. Catulus
出生
不明
死没
不明
出身階級
プレブス
氏族
ルタティウス氏族
官職
財務官(時期不明)
執政官(紀元前242年)
前執政官(紀元前241年)
指揮した戦争
アエガテス諸島沖の海戦
テンプレートを表示

ガイウス・ルタティウス・カトゥルス(Gaius Lutatius Catulus)は共和政ローマ中期の政治家、将軍である。第一次ポエニ戦争のローマの勝利を決定付けた、紀元前241年のアエガテス諸島沖の海戦においてローマ艦隊を率いた[1]




目次






  • 1 出自


  • 2 経歴


  • 3 参考資料


  • 4 関連項目





出自


プレブス(平民)であるルタティウス一族に生まれた。コグノーメン(第三名、家族名)のカトゥルスは子犬を意味する。氏族最初の執政官であり、父祖に高位の人物を持たない「ノウス・ホモ」であった。



経歴




ローマのトッレ・アルジェンティーナ広場にあるユートゥルナの神殿。アエガテス諸島沖の海戦の勝利を記念した、カトゥルスが寄贈したものである。


執政官就任以前の経歴は不明であるが、いわゆるクルスス・ホノルム(名誉のコース)を辿ったと思われる。軍歴は騎兵から始まり、トリブヌス・ミリトゥム(高級将校)として軍歴を重ね、クァエストル(財務官)にも就任している。


紀元前242年に執政官に選出されたが、同僚執政官はアウルス・ポストゥミウス・アルビヌス であった。ポストゥミウスは執政官職に加え、フラメン・マルティアリス(マルス神殿の最高神官)の地位を有しており、このため最高神祇官のルキウス・カエキリウス・メテッルスは、ポストゥミウスがローマを離れることを許さなかった。このため、執政官としてシケリア(シチリア)に出征できるのはカトゥルスのみとなり、元老院はプラエトル(法務官)のクィントゥス・ウァレリウス・ファルトを副司令官として派遣した。通常は戦時には二人の執政官がインペリウム(絶対命令権)を与えられて軍を率いるが、この数年前プラエトルが二人に増員されていたために、この人事が可能になったが、新規の試みであった。


カトゥルスとファルトはシケリアに向かった。カトゥルスは陸軍と海軍の双方の指揮を執った。ローマの艦隊は新たに整備されたものであったが、長期の戦争のためにローマの国庫は底をついており、富裕層の寄付に頼ったものであった。この艦隊再建にカトゥルスがどの程度関わっていたかは不明である。紀元前242年には大きな動きはなかったが、二人はそれぞれプロコンスル(前執政官)、プロプラエトル(前監察官)として引き続き軍の指揮をとった。なお、カトゥルスの弟のクィントゥス・ルタティウス・カトゥルス・ケルコがこの年の執政官に選出されている。


紀元前241年、カルタゴはハンノが率いる艦隊を派遣し、制海権の再確保とシケリアの守備軍への補給を試みた。このときカトゥルスは怪我をしていたために、直接艦隊の指揮は執れず、ファルトが司令官となってアエガテス諸島沖の海戦が戦われた。海戦はローマの決定的勝利となった。カルタゴは新規に艦隊を再建する資金が無く、ローマに有利な講和条約をカトゥルスと交渉するしかなかった。カトゥルスとファルトは両者ともに凱旋式を挙行する名誉を与えられた。カトゥルスはその返礼にカンプス・マルティウス(現在のトッレ・アルジェンティーナ広場)にユートゥルナ神殿を建立した。その後の経歴に関しては不明である。


カトゥルスはフィンランドの作家ユッカ・ヘイッキラ(en)の『メリコンスル(海の執政官)』の主人公となっている。



参考資料





  1. ^ Wikisource-logo.svg Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Catulus" . Encyclopædia Britannica (in English) (11th ed.). Cambridge University Press..mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}




関連項目


  • 共和政ローマ執政官一覧










公職
先代:
ガイウス・フンダニウス・フンドゥルス、
ガイウス・スルピキウス・ガッルス

ローマの執政官(コンスル)
紀元前242年
同僚
アウルス・ポストゥミウス・アルビヌス
次代:
アウルス・マンリウス・トルクァトゥス・アッティクス、
クィントゥス・ルタティウス・カトゥルス・ケルコ



Popular posts from this blog

Арзамасский приборостроительный завод

Zurdera