難読化コード




難読化コードObfuscated code)とは、コンピュータプログラムにおいて、その内部的な動作の手続き内容・構造・データなどを人間が理解しにくい、あるいはそのようになるよう加工されたソースコードやマシンコードのこと。




目次






  • 1 概要


  • 2 娯楽としての難読化


    • 2.1




  • 3 難読化の欠点


  • 4 難読化コードを生成するソフトウェア


  • 5 脚注


  • 6 参考文献


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





概要


おおよそ2つのいずれかの目的のため、プログラマのコーディング、専用アプリケーション、または開発ツールの補助機能によって、ソースコードや実行コードに対して故意にコードやロジックを難読化、曖昧化を施される。



  1. コードの目的を隠蔽したり、(難解さに基づくセキュリティ(英語版))、改竄(タンパリング)やリバースエンジニアリングを阻止するため。

  2. コードを解読するもののためのパズルや娯楽として。


コード難読化はハードウェアの曖昧化(英語版)とは本質的に異なっており、後者は電子回路の配置、構造を機能隠蔽を目的として改変することを意味する。


他のプログラミング言語に比べ、いくつかの言語はその構造や性質により、難読化が容易なものもある[1][2]。C言語[3][4]、C++[5]、Perl[6]はその一例である。



娯楽としての難読化


難読化ソースコードの作成や解読はプログラマにとって、頭の体操(brain teaser)となる。いくつかコンテストもあり、創作性などを検討し表彰されるコンテストもある。例えば、国際難読化(英単語の正確な訳としては「難読化された」)Cコードコンテスト(IOCCC)、Obfuscated Perl Contest(英語版)、International Obfuscated Ruby Code Contest[7]などである。これらのコンテストはプログラムの働きの意外性(見た目と全く異なる働きをするなど)などもコンテストのうちに含まれることも多く、難しさを競うコンテストではないし、単に難しいだけといった作品はまずない。


難読化のパターンには色々あり、単純なキーワード置換、スペースをうまく利用して芸術的な表現を行う、はたまた、自己生成やデータを高圧縮するものなど様々である。


Perlプログラマの中には署名欄(英語版)のシグネチャに短く難読化されたPerlプログラムを組み込んでいるものもいる。このような署名にはJAPHs(Just another Perl hacker(英語版))などがある。[要出典]





これは1988年のIOCCCでエントリーされたコードである。作者はイアン・フィリップス(Ian Phillipps)[8]、その後トーマス・ボール(Thomas Ball)により解読されている[9]


/*
LEAST LIKELY TO COMPILE SUCCESSFULLY:
Ian Phillipps, Cambridge Consultants Ltd., Cambridge, England
*/

#include <stdio.h>
main(t,_,a)
char
*
a;
{
return!

0<t?
t<3?

main(-79,-13,a+
main(-87,1-_,
main(-86, 0, a+1 )

+a)):

1,
t<_?
main(t+1, _, a )
:3,

main ( -94, -27+t, a )
&&t == 2 ?_
<13 ?

main ( 2, _+1, "%s %d %dn" )

:9:16:
t<0?
t<-72?
main( _, t,
"@n'+,#'/*{}w+/w#cdnr/+,{}r/*de}+,/*{*+,/w{%+,/w#q#n+,/#{l,+,/n{n+,/+#n+,/#;
#q#n+,/+k#;*+,/'r :'d*'3,}{w+K w'K:'+}e#';dq#'l q#'+d'K#!/+k#;
q#'r}eKK#}w'r}eKK{nl]'/#;#q#n'){)#}w'){){nl]'/+#n';d}rw' i;# ){nl]!/n{n#';
r{#w'r nc{nl]'/#{l,+'K {rw' iK{;[{nl]'/w#q#

n'wk nw' iwk{KK{nl]!/w{%'l##w#' i; :{nl]'/*{q#'ld;r'}{nlwb!/*de}'c ;;
{nl'-{}rw]'/+,}##'*}#nc,',#nw]'/+kd'+e}+;
#'rdq#w! nr'/ ') }+}{rl#'{n' ')# }'+}##(!!/")
:
t<-50?
_==*a ?
putchar(31[a]):

main(-65,_,a+1)
:
main((*a == '/') + t, _, a + 1 )
:

0<t?

main ( 2, 2 , "%s")
:*a=='/'||

main(0,

main(-61,*a, "!ek;dc i@bK'(q)-[w]*%n+r3#l,{}:nuwloca-O;m .vpbks,fxntdCeghiry")

,a+1);}

このCプログラムはコンパイル後実行するとクリスマスの十二日(英語版)というクリスマス・キャロルの十二節が出力される。ソースコード内に韻文全ての文字列が符号化されている。


同じ年に勝者としてはエントリーされていないが、次の例は空白を利用し芸術性のある表現を行う。実行すると任意長の迷路を生成する[10]


char*M,A,Z,E=40,J[40],T[40];main(C){for(*J=A=scanf(M="%d",&C);
-- E; J[ E] =T
[E ]= E) printf("._"); for(;(A-=Z=!Z) || (printf("n|"
) , A = 39 ,C --
) ; Z || printf (M ))M[Z]=Z[A-(E =A[J-Z])&&!C
& A == T[ A]
|6<<27<rand()||!C&!Z?J[T[E]=T[A]]=E,J[T[A]=A-Z]=A,"_.":" |"];}

モダンなCコンパイラでは文字列定数(リテラル)を上書きできないので、"*M"を"M[3]"に変更し、"M="の部分を省略する必要がある。


オスカル・トレド・グティエレス(Óscar Toledo Gutiérrez)による次の例は、IOCCCの第19回コンテストにて最優秀作に入選(Best of Show entry)したものである。このコードはターミナルとディスク・コントローラ(英語版)を完備した8080エミュレータの実装であり、CP/M-80のブートとCP/Mアプリケーションを実行できる[11]


#include <stdio.h>
#define n(o,p,e)=y=(z=a(e)%16 p x%16 p o,a(e)p x p o),h(
#define s 6[o]
#define p z=l[d(9)]|l[d(9)+1]<<8,1<(9[o]+=2)||++8[o]
#define Q a(7)
#define w 254>(9[o]-=2)||--8[o],l[d(9)]=z,l[1+d(9)]=z>>8
#define O )):((
#define b (y&1?~s:s)>>"627"[y/2]&1?0:(
#define S )?(z-=
#define a(f)*((7&f)-6?&o[f&7]:&l[d(5)])
#define C S 5 S 3
#define D(E)x/8!=16+E&198+E*8!=x?
#define B(C)fclose((C))
#define q (c+=2,0[c-2]|1[c-2]<<8)
#define m x=64&x?*c++:a(x),
#define A(F)=fopen((F),"rb+")
unsigned char o[10],l[78114],*c=l,*k=l
#define d(e)o[e]+256*o[e-1]
#define h(l)s=l>>8&1|128&y|!(y&255)*64|16&z|2,y^=y>>4,y^=y<<2,y^=~y>>1,s|=y&4
+64506; e,V,v,u,x,y,z,Z; main(r,U)char**U;{

{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { ; } } { { { } } } { { ; } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }
{ { { } } } { { { } } } { { { } } } { { { } } }

for(v A((u A((e A((r-2?0:(V A(1[U])),"C")
),system("stty raw -echo min 0"),fread(l,78114,1,e),B(e),"B")),"A")); 118-(x
=*c++); (y=x/8%8,z=(x&199)-4 S 1 S 1 S 186 S 2 S 2 S 3 S 0,r=(y>5)*2+y,z=(x&
207)-1 S 2 S 6 S 2 S 182 S 4)?D(0)D(1)D(2)D(3)D(4)D(5)D(6)D(7)(z=x-2 C C C C
C C C C+129 S 6 S 4 S 6 S 8 S 8 S 6 S 2 S 2 S 12)?x/64-1?((0 O a(y)=a(x) O 9
[o]=a(5),8[o]=a(4) O 237==*c++?((int (*)())(2-*c++?fwrite:fread))(l+*k+1[k]*
256,128,1,(fseek(y=5[k]-1?u:v,((3[k]|4[k]<<8)<<7|2[k])<<7,Q=0),y)):0 O y=a(5
),z=a(4),a(5)=a(3),a(4)=a(2),a(3)=y,a(2)=z O c=l+d(5) O y=l[x=d(9)],z=l[++x]
,x[l]=a(4),l[--x]=a(5),a(5)=y,a(4)=z O 2-*c?Z||read(0,&Z,1),1&*c++?Q=Z,Z=0:(
Q=!!Z):(c++,Q=r=V?fgetc(V):-1,s=s&~1|r<0) O++c,write(1,&7[o],1) O z=c+2-l,w,
c=l+q O p,c=l+z O c=l+q O s^=1 O Q=q[l] O s|=1 O q[l]=Q O Q=~Q O a(5)=l[x=q]
,a(4)=l[++x] O s|=s&16|9<Q%16?Q+=6,16:0,z=s|=1&s|Q>159?Q+=96,1:0,y=Q,h(s<<8)
O l[x=q]=a(5),l[++x]=a(4) O x=Q%2,Q=Q/2+s%2*128,s=s&~1|x O Q=l[d(3)]O x=Q /
128,Q=Q*2+s%2,s=s&~1|x O l[d(3)]=Q O s=s&~1|1&Q,Q=Q/2|Q<<7 O Q=l[d(1)]O s=~1
&s|Q>>7,Q=Q*2|Q>>7 O l[d(1)]=Q O m y n(0,-,7)y) O m z=0,y=Q|=x,h(y) O m z=0,
y=Q^=x,h(y) O m z=Q*2|2*x,y=Q&=x,h(y) O m Q n(s%2,-,7)y) O m Q n(0,-,7)y) O
m Q n(s%2,+,7)y) O m Q n(0,+,7)y) O z=r-8?d(r+1):s|Q<<8,w O p,r-8?o[r+1]=z,r
[o]=z>>8:(s=~40&z|2,Q=z>>8) O r[o]--||--o[r-1]O a(5)=z=a(5)+r[o],a(4)=z=a(4)
+o[r-1]+z/256,s=~1&s|z>>8 O ++o[r+1]||r[o]++O o[r+1]=*c++,r[o]=*c++O z=c-l,w
,c=y*8+l O x=q,b z=c-l,w,c=l+x) O x=q,b c=l+x) O b p,c=l+z) O a(y)=*c++O r=y
,x=0,a(r)n(1,-,y)s<<8) O r=y,x=0,a(r)n(1,+,y)s<<8))));
system("stty cooked echo"); B((B((V?B(V):0,u)),v)); }

次は、Just another Perl hacker(英語版)の例である。


@P=split//,".URRUUc8R";@d=split//,"nrekcah xinU / lreP rehtona tsuJ";sub p{
@p{"r$p","u$p"}=(P,P);pipe"r$p","u$p";++$p;($q*=2)+=$f=!fork;map{$P=$P[$f^ord
($p{$_})&6];$p{$_}=/ ^$P/ix?$P:close$_}keys%p}p;p;p;p;p;map{$p{$_}=~/^[P.]/&&
close$_}%p;wait until$?;map{/^r/&&<$_>}%p;$_=$d[$q];sleep rand(2)if/S/;print

これは"Just another Perl / Unix hacker"という文字列のうち、一塊の文字列を一旦表示し、その後ゆっくり次々と文字列を出力していく[12]


Pythonを用いた例もいくつかある[13]



難読化の欠点


せいぜい、難読化は単なる時間稼ぎに過ぎず、プログラムのリバースエンジニアリングを不可能とするものではない[14]。また、依存性の注入(Dependency Injection (DI))などの目的で、参照する対象の名前を文字列で与えるようなリフレクション・自己反映計算APIを利用している場合などでも、原理的に難読化によって動かなくなるため、難読化が可能な部分が制限される[15]



難読化コードを生成するソフトウェア


コードの難読化を実行したりサポートするソフトウェアは、obfuscatorsとよばれるプログラムを例に、多く存在する。これらは学術目的による研究用ツールや趣味、専門家によって作成された商用製品やオープンソースソフトウェアもある。また逆に難読化を解除するツールも存在する。


商用の難読化ソリューションはソースコードの難読化[16][17]やJava[18]や.NET[19]などのプラットフォーム独立なバイトコードの変換が大部分を占めるが、中にはCやC++バイナリ用などネイティブコードに対応するものも存在する[20][21]



脚注





  1. ^
    .NET。
    “Obfuscation: Cloaking your Code from Prying Eyes”. www.devx.com. 2008年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月29日閲覧。



  2. ^
    Jeff Atwood (2005年5月15日). “Obfuscating Code”. www.codinghorror.com. 2011年5月29日閲覧。



  3. ^
    Arjan Kenter. “Obfuscation”. www.kenter.demon.nl. 2011年5月29日閲覧。



  4. ^
    “Obfuscated Code”. sites.google.com. 2011年7月8日閲覧。



  5. ^
    “Obfuscated Code - A Simple Introduction”. www.dreamincode.net. 2011年5月29日閲覧。



  6. ^
    “Pe(a)rls in line noise”. www.perlmonks.org. 2011年5月29日閲覧。



  7. ^
    “IORCC”. iorcc.blogspot.com. 2011年5月29日閲覧。



  8. ^
    “International Obfuscated C Code Winners 1988 - Least likely to compile successfully”. IOCCC. 2011年5月29日閲覧。



  9. ^
    Thomas Ball. “Reverse Engineering the Twelve Days of Christmas”. IOCCC. 2011年5月29日閲覧。



  10. ^ Don Libes, Obfuscated C and Other Mysteries, John Wiley & Sons, 1993, pp 425. ISBN 0-471-57805-3


  11. ^
    Óscar Toledo Gutiérrez. “Intel 8080 emulator. 19th IOCCC. Best of Show.”. nanochess.110mb.com. 2011年9月25日閲覧。



  12. ^
    “Just Another Perl / Unix Hacker”. perl.plover.com. 2011年5月29日閲覧。



  13. ^
    “Is it possible to write obfuscated one-liners in Python?”. docs.python.org. 2011年5月29日閲覧。



  14. ^
    Boaz Barak. “Can We Obfuscate Programs?”. www.math.ias.edu. 2011年5月29日閲覧。



  15. ^
    “Can I always use the Reflection API if the code is going to be obfuscated?”. stackoverflow.com. 2011年5月29日閲覧。



  16. ^
    “Open Directory - Computers: Programming: Languages: JavaScript: Tools: Obfuscators”. dmoz. 2011年5月29日閲覧。



  17. ^
    “Open Directory - Computers: Programming: Languages: PHP: Development Tools: Obfuscation and Encryption”. dmoz. 2011年5月29日閲覧。



  18. ^
    “Open Directory - Computers: Programming: Languages: Java: Development Tools: Obfuscators”. dmoz. 2011年5月29日閲覧。



  19. ^
    “Open Directory - Computers: Programming: Component Frameworks: .NET: Tools: Obfuscators”. dmoz. 2011年5月29日閲覧。



  20. ^
    “Cloakware Application Security”. www.irdeto.com. 2011年5月29日閲覧。



  21. ^
    “Morpher - Compiler Driven Obfuscation”. www.morpher.com. 2011年5月29日閲覧。





参考文献




  • B. Barak, O. Goldreich, R. Impagliazzo, S. Rudich, A. Sahai, S. Vadhan and K. Yang. "On the (Im)possibility of Obfuscating Programs". 21st Annual International Cryptology Conference, Santa Barbara, California, USA. Springer Verlag LNCS Volume 2139, 2001.


  • Mateas, Michael; Nick Montfort. “A Box, Darkly: Obfuscation, Weird Languages, and Code Aesthetics”. Proceedings of the 6th Digital Arts and Culture Conference, IT University of Copenhagen, 1–3 December 2005. pp. 144–153. http://nickm.com/cis/a_box_darkly.pdf 




関連項目







  • AARDコード(英語版)

  • ActionScriptのコード防御(英語版)

  • 逆コンパイル

  • 難解プログラミング言語

  • クワイン

  • ポリモルフィックコード

  • ハードウェアの曖昧化(英語版)

  • IOCCC



外部リンク



  • The International Obfuscated C Code Contest


  • Protecting Java Code Via Code Obfuscation, ACM Crossroads, Spring 1998 issue


  • Protect Your Java Code - Through Obfuscators And Beyond、2009年4月。


  • Dotfuscator in Visual Studio on MSDN resource page — Visual Studio 2008の、.NETコードの難読化を行うビルトインツールのドキュメント。


  • Obfuscation tools for .NET, on MSDN — Microsoft Developer Centerサイトにある.NET難読化のためのリソース。

  • Can we obfuscate programs?

  • Yury Lifshits. Lecture Notes on Program Obfuscation(2005年4月)

  • Obfuscate member names in .NET code


  • Java obfuscators - DMOZ


  • 12 daysプログラムの解析。


  • 迷路生成プログラムの解析。

  • Obfuscated Perl program with explanation

  • Making C compiler generate obfuscated code

  • Protect php code via code obfuscation

  • c2:BlackBoxComputation


  • How To Write Unmaintainable Code - コードの難読化はコードの維持管理を困難にする。








Popular posts from this blog

Арзамасский приборостроительный завод

Zurdera