篠山川












































篠山川

Sasayama river.jpg
監物橋より東望 左から黒岡川が合流

水系
一級水系 加古川
種別
一級河川
延長
32 km
平均の流量
-- m³/s
流域面積
222 km²
水源
雨石山(兵庫県・京都府)
水源の標高
607 m
河口・合流先
加古川(兵庫県)
流域
兵庫県
テンプレートを表示



丹波竜が発掘された現場


篠山川(ささやまがわ)は、加古川水系の支流で、兵庫県中部を流れる一級河川。


ヴュルム氷期までは、篠山盆地より上流は武庫川水系だったが、河川争奪の結果、川代渓谷を経て加古川に合流するようになったとされる[1]


2006年8月には篠山川河床の篠山層群から、ティタノサウルス形類と推測される恐竜「丹波竜」の化石が発掘された。




目次






  • 1 地理


  • 2 流域の自治体


  • 3 支流


  • 4 並行する交通


  • 5 流域の観光地


  • 6 主な橋梁


  • 7 脚注





地理


兵庫県・京都府境の雨石山西麓に発し、小金ヶ嶽南麓を取り巻くように南下する。篠山盆地に出てからは概ね西流。篠山市街を潤してから川代渓谷を抜け、丹波市山南町井原付近で加古川(佐治川)に注ぐ。西脇市とは、河口付近の左岸で約1.4kmだけ接する。



流域の自治体



兵庫県


篠山市、丹波市、西脇市



支流



  • 籾井川

  • 辻川

  • 畑川

  • 奥谷川

  • 監物川

  • 藤岡川

  • 田松川

  • 宮田川

  • 大田川



並行する交通




  • JR西日本 福知山線

  • JR西日本 加古川線

  • 国道173号

  • 国道372号

  • 兵庫県道36号西脇篠山線

  • 兵庫県道77号篠山山南線

  • 兵庫県道702号篠山京丹波線



1915年から1944年まで篠山鉄道が、1944年から1972年まで国鉄篠山線が中流部を平行していた。


流域の観光地



  • 王地山公園

  • 篠山の街並


    • 大正ロマン館(旧篠山町役場)


    • 篠山城址

    • たんば田園交響ホール

    • 篠山市立歴史美術館

    • 春日神社

    • 篠山伝統的建造物群保存地区


    • 鳳鳴酒造-酒蔵



  • お菓子の里丹波

  • 川代渓谷



主な橋梁



  • 山崎橋 - 県道77号線

  • 金屋橋

  • (JR加古川線)

  • 岡本橋

  • 久下大橋 - 県道86号線

  • 谷川大橋

  • 大谷橋

  • 太田橋 - 県道77号線

  • 上久下橋 - 県道77号線

  • 広田のつり橋

  • 阿草橋 - 県道292号線

  • 第三篠山川橋梁 - (JR福知山線)

  • 川代公園の吊橋

  • 第二篠山川橋梁 - (JR福知山線)

  • 第一篠山川橋梁 - (JR福知山線)

  • 川代橋

  • 川代ダム管理橋

  • (川代ダム)

  • 一ノ瀬橋

  • 小瀧橋 - 国道176号線

  • 新田橋

  • 篠山川橋 - 舞鶴若狭自動車道

  • 西紀大橋

  • 渡瀬橋 - 県道36号線

  • 監物橋 - 県道49号線

  • 京口橋 - 県道77号線

  • 弁天橋

  • 八幡橋 - 県道305号線

  • 泉橋 - 県道304号線

  • 北嶋橋

  • 馬渡橋

  • 北条橋 - 県道702号線

  • 塩岡橋

  • 明永橋

  • 矢田橋 - 県道508号線

  • 上川原橋

  • 岩鼻橋

  • 坂本橋

  • 大橋

  • (国道173号線)

  • 茶屋之上橋

  • 三ノ宮橋



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 河川争奪2 太古、武庫川と篠山川がおなじ川だった!









Popular posts from this blog

Арзамасский приборостроительный завод

Zurdera